貧困農村部から
持続可能な農業と社会をつくる


BORDERLESS LINK社
社長
安田 大志
家族の笑顔と愛で溢れる
「豊かな農村」を

VISION

SOCIAL BUSINESS

SOCIAL IMPACT

  1. FLOW 01 農業収入が低く子供は小学校を退学し出稼ぎに
  2. FLOW 02 親の栽培技術は向上し、農業収入がUP
  3. FLOW 03 子供は出稼ぎに行く必要はなく、就学可能に
  4. FLOW 04 小規模農家が選択肢と誇りを持てる社会に

体験者から見る

チョーさん / ミャンマー

毎年大量の化学肥料を使うので、土がどんどん痩せてきていました。ボーダレスリンク の技術指導や有機肥料のおかげで、収穫量は上がり、土も良くなり、収入が向上しました。

ティンさん / ミャンマー

毎年生産コストが少しずつ高くなり、生産量は減っていくので、どうしたらいいのかわかりませんでした。アグリセンターのスタッフによる技術指導で、より効率的な農業をできるようになりました。

ウィンさん / ミャンマー

これまで農業資金高利貸しから借りていました。高い利子で苦しんでいたけれど、アグリセンターを利用するようになってから、手元に残るお金も増え、農業をするのが楽しくなってきました。

SOCIAL IMPACT

数字で見る

 

この事業を創った
事業家

BORDERLESS LINK社
代表取締役社長

安田 大志

1991年大阪生まれ。大阪大学法学部国際公共政策学科卒。
幼少期にカンボジアで同年代の物乞いに出会い”貧困”について考え始める。
大学時代はインドのスラムで子どもたちにダンスを教えるNGOで4年間活動するが、卒業していく教え子が仕事に就けないなど、厳しい現実に直面する。
改めて社会に持続的にインパクトを与えるために何ができるのかを見つめ直す中で農村部の課題に目を向け、2016年には有機農業系の社会企業に入社し、新卒1年目から海外事業を立ち上げ。
「もっと農家さんの近くで、多様な課題にアプローチできる事業に関わりたい」と考え、コロナとクーデターの混乱の中2021年にボーダレスリンクに入社後、社長に就任。
プロフィールを見る

社会起業家

RECRUIT

私たちと一緒に働きませんか?

現在募集中の採用はありません。


会社概要

お問い合わせ


    お問い合わせ種別
    企業・団体・組織名
    お名前
    フリガナ
    お電話番号
    住所(都道府県)
    住所(市区町村)
    メールアドレス
    お問い合わせ内容
    ボーダレス・ジャパンの個人情報利用規約について同意します

     

    SOCIAL BUSINESS

    どんな社会問題を解決するか

    ミャンマー辺境農村部で農家が抱える貧困問題

    ミャンマーでは、農村部と都市部の間に圧倒的なモノ、情報の格差があります。基本的なインフラが整っていないことに加え、農村部の人々の教育レベルは低く、情報やものに対するリテラシーは非常に低いままです。それにより、農業資材や技術は数十年前から更新されておらず、低収量、高生産コスト構造になっています。更に、営農資金不足による高利貸しからの借金や、ブローカーに依存したマーケットシステムが拍車をかけ、小規模農家の収入は年間平均数百ドルとも言われています。
    ミャンマー辺境農村部で
農家が抱える貧困問題

    どうやってアプローチするか

    農家の困りごとをすべて解決する「アグリセンター」

    農業に必要なあらゆる資材、情報、資金、市場を農村部で提供するアグリセンターを運営。これまで農村部では手に入らなかった高品質な資材や、新しい農業技術、低利子無担保のマイクロファイナンス、適正なマーケット情報などが、ワンストップで手に入ります。
    農家の困りごとをすべて解決する「アグリセンター」

    この事業が目指す未来

    ミャンマーの小規模農家に 「選択肢」と「誇り」を

    長い軍事政権による支配と、民族間の紛争で傷ついたミャンマー。農村部の発展は遅れ、都市部との経済格差は広がるばかり。その中でも最も貧しいと言われる小規模農家は、収入が低いことで子供の就学機会は奪われ、望まない出稼ぎで家族はバラバラに。彼らが、「選択肢」と「誇り」を持って幸せに暮らせる社会を、地域の民族の若者たちと共に創ります。

    ミャンマーの小規模農家に 「選択肢」と「誇り」を

    PICK UP

    Facebook

    Instagram