採用情報をみる

納税で主権者意識のある
市民によるまちづくりを

COMPANY
ふるさと納税ForGood
ISSUE
自治体支援

SWITH
TO
HOPE

政治や地域に対する ジブンゴト感の低さ

主権者意識を持った 市民によるまちづくり

SOCIAL
ISSUE

政治や地域に対する「ジブンゴト感」の低さ

現在の日本は、社会問題や政治をジブンゴトとして捉え、積極的に関わろうとする人が少ない現状です。

自らの意見や行動によって世の中を変えることができるという自覚=「主権者意識」の低下が進めば、
民主政治の本来のあるべき姿が失われる可能性があります。

OUR
APPROACH

主権者意識を持った市民によるまちづくり

ふるさと納税ForGoodは、自分が納める税金の使途を自分の意思で選ぶことを通して、
社会や地域に目を向け、主体的に関わる機会を提供します。

地域課題や政治をジブンゴト化し、誰しもが自らの意思を持ってアクションを起こすことができる社会を作ります。

STEP OF
SOCIAL IMPACT
  • 01

    ふるさと納税をきっかけに政治参加や地域課題に関心を持つ

  • 02

    共感納税を通して、自らのアクションが変化を起こす実感を得る

  • 03

    社会課題や政治に対して、自分の意思を持って主体的に関わる

SOCIAL
IMPACT

今年のソーシャルインパクト(2022年度)

VOICE of HOPE

「共感」で生まれるつながりが、持続可能な地域の未来をつくる

雲南市 政策企画部 政策推進課 武田 遼太さん

みんなが社会や地域を想い、応援し応援される社会を

Community Nurse Company株式会社代表取締役 矢田 明子さん

地域を応援する「投票」であり、社会の希望となる「百科事典」に

ふるさと納税ForGood 井城 龍昇

VISION

納税を通して、
社会を変える成功体験を提供する

ふるさと納税ForGoodは、地域課題を解決する取り組みに対して、ふるさと納税を通して応援することができます。

共感納税を通して、自らのアクションが社会や地域を変える成功体験を提供し、政治やまちづくりに対する市民参加意識を醸成します。

私達が目指すのは、身のまわりの課題から社会問題まで、あらゆる課題に対してジブンゴト化し、
主体的に関わる市民によって作られる社会のあり方です。

この事業の代表

代表

田口 一成

「社会をよくする取り組みを、みんなで支える仕組み」をつくろうと思い、ふるさと納税ForGoodを立ち上げました。

自分の意志で納税先を選ぶ”ことができるのが「ふるさと納税」の本来の価値だと思っています。自分が共感する取り組みに納税する「共感納税」を通して、市民一人ひとりがより良い社会づくりに参加できる世界をつくります!

会社概要

会社名
株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役
田口 一成
事業開始時期
2007年3月(本事業開始は2023年9月)
資本金
1,000万円
従業員数
6名(2023年8月現在)
所在地
福岡オフィス
〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4-14-1
TEL : 092-292-5791
事業内容
地域を良くするふるさと納税ポータル

公式サイト

CONTACT

内容を確認させていただき、
3営業日以内にご連絡を差し上げます。

この事業にお問い合わせ

    お問い合わせ種別

    企業・団体・組織名

    お名前

    フリガナ

    電話番号

    メールアドレス

    お問い合わせ内容