

再生可能エネルギーで
持続可能な社会をつくる
- COMPANY
- ハチドリ電力
- ISSUE
- 再生可能エネルギー
SWITH
TO
HOPE

電気を使うほど 温暖化が進む社会

自然電力を使うほど 再エネが増える社会へ
ISSUE
電気を使うほど地球温暖化が進む社会
地球温暖化の原因であるCO2排出量の約4割をエネルギー部門が占めている中、
電力自由化になった今でも電力会社を切り替えた人は全体の2割。
このまま火力発電由来のエネルギーを使い続けると地球温暖化が進行し、
異常気象や食糧危機など命に関わる問題に発展してしまいます。
APPROACH
電気を使うほど自然エネルギーが増える社会へ
自然エネルギー100%のみを販売し、使えば使うほど自然エネルギーの発電所が増え、
電気代の1%を社会貢献活動に寄付できる仕組みをつくりました。
国民一人ひとりが自然エネルギーを選択することによって、
地球温暖化がこれ以上進まない持続可能な社会をめざします。
SOCIAL IMPACT
-
01
電力切り替えのきっかけがなかった人が環境・社会貢献視点で興味を持つ
-
02
持続可能な再エネ100%の電気に切り替える
-
03
CO2排出量をゼロに。地球温暖化防止に貢献
SOCIAL
IMPACT
今年のソーシャルインパクト(2024年度)
- ハチドリ電力利用件数(自然エネルギー100%を選択している家庭や企業)
- 7,151 件
- 電力切替によって減らすことができた二酸化炭素量
- 19,180 t
VOICE of HOPE

農業にもCO2削減にも良いソーラーシェアリングを広めたい。
元パタゴニア日本支社長:辻井隆行さん

環境負荷の少ない電気で働きやすい環境を。
株式会社モンスターラボホールディングス:鮄川宏樹さん

子どもたちに地球や社会に優しい選択をすることの大切さに気づいて欲しい
学校法人熊本YMCA学園:中村賢次郎様

CO2排出ゼロの自然エネルギーで持続可能な社会を
毎日使う電気を変えることは、最もインパクトの大きな温暖化対策です。
1人でも多くの方が自然エネルギーを使うことで地球温暖化を止めることができます。
私たちは、CO2排出量ゼロのハチドリ電力を通して、地球温暖化がこれ以上進まない持続可能な社会を目指します。
この事業の代表

代表
池田 将太
小売機能を持つハチドリ電力と、太陽光の発電事業に取り組んできたハチドリソーラーの代表を兼任することで「電気を買い取る、届ける」と「発電所づくりに取り組む」という2つの機能を提供できるようになり、さらに大きく社会を動かすことができると思っています。
ハチドリ電力で自然エネルギー100%の電気を届け続け、日本の再エネの普及率を増やしていくためには、たくさんの方々の協力と共感が必要です。チームハチドリをよろしくお願いいたします。
私たちと
一緒に働きませんか?
ARTICLE
この事業の関連記事
会社概要
- 会社名
- 株式会社ボーダレス・ジャパン
- 代表取締役CEO
- 田口 一成
- 事業開始時期
- 2020年2月
- 資本金
- 1,000 万円
- 従業員数
- 計1,471名(役員含む、2023年3月1日時点)
- 所在地
-
■福岡本社
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
ソーシャルベンチャーPARK福岡
■東京オフィス
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F
■多の津オフィス
〒813-0034
福岡県福岡市東区多の津4-14
- 事業内容
- CO2を出さない電気販売
CONTACT
内容を確認させていただき、
3営業日以内にご連絡を差し上げます。
気候変動に取り組む
ソーシャルビジネス

ボーダレスで働く人、社会起業家についてわかるPODCASTを放送中

採用説明会やイベント、インターン
情報をいち早くお届けします!