ステップ就職で
若者の仕事のミスマッチをなくす

ボーダレスキャリア株式会社
代表取締役社長
髙橋 大和

いかなる境遇でも
誰もが働きやすい社会をつくる

SOCIAL BUSINESS

SOCIAL IMPACT

  1. FLOW 01 小さな成功体験を段階的に積む
  2. FLOW 02 自分に自信がつく
  3. FLOW 03 思考と行動が変わる
  4. FLOW 04 働き続けることができる
  5. FLOW 05 経済的・精神的余裕が生まれる
  6. FLOW 06 将来に希望を持てるようになる

体験者から見る

ミキさん

中卒で学歴がなかったし、地方から上京してきて右も左も分からない土地での就活は不安でした。いい会社に出会いこうして働けているのはステップ就職のおかげ、一人で悩まずに相談して本当によかったです。

ヤスユキさん

ずっとやりたいことがなくて、就職から逃げていました。スタッフの方が親身になって話を聞いてくれたりサポートしてくれて心強かったです。今ではIT系の会社でエンジニアとして働いています。

モトヒコさん

ブランクがあり働くことが不安でした。ネットで求人を見たりしても、どれもやっていける自信が持てずに応募できずにいました。ステップ就職を通じて、いい会社に出会えて、今は楽しく働けてます。

SOCIAL IMPACT

自己肯定感が低かったり、自分の特性を十分に理解していないまま就職し、離職してしまう若者がボーダレスキャリアのサービスを通して、自分の特性に合った仕事に就き、仕事を続けていける人数をソーシャルインパクトとしています。

数字で見る

 

この事業を創った
事業家

ボーダレスキャリア株式会社
代表取締役社長

髙橋 大和

1981年生まれ、長崎の超田舎出身。子供の頃は海と山と川に囲まれた大自然の中で田舎の人の温かさに助けられながら育つ。2000年九州産業大学卒業後、コナミスポーツ&ライフ入社、ジムのイントラとしてバーベルを持ち上げる生活をおくる。その後、高校の同級生繋がりで12年にボーダレス・ジャパンへ入社。国際交流シェアハウス事業の新規物件開発担当、14年バングラデシュの雇用創出を目的とした革製品OEM事業の事業部長を経て、17年5月より若者の就労支援事業ボーダレスキャリアをスタート。

プロフィールを見る / ブログを読む
Facebook / Twitter / NewsPicks / Note

社会起業家

メンバー紹介

副社長
河原木 里遊
777個の社会問題を解決し続ける仕組みをつくるため
社会起業家
髙橋 大和
不遇な家庭環境や虐待などの影響で、働くことに不安を抱えていたり将来に希望が見いだせず離職を繰り返している若者が、自分の特性に合った仕事に就きやりがいや誇りを持って生きていける社会を実現する為。
事業開発
中村桃子
いかなる境遇でもやりがいを持って働ける、ありのままで楽しく生きられる環境や人と若者を繋げていくため。
事業開発
八鍬 ひかり
「途上国の貧しい農家でも十分な収入を得られる環境を作り、誰もがやりたいことに踏み出せるようにしたい。」まずはミャンマーで、その後はカンボジアの農家とともに創り上げていきます。
RECRUIT

私たちと一緒に働きませんか?

 

会社概要

サービスサイト

ステップ就職

ステップ就職

お問い合わせ


    お問い合わせ種別
    企業・団体・組織名
    お名前
    フリガナ
    お電話番号
    住所(都道府県)
    住所(市区町村)
    メールアドレス
    お問い合わせ内容
    ボーダレス・ジャパンの個人情報利用規約について同意します

     

    SOCIAL BUSINESS

    どんな社会問題を解決するか

    自己肯定感が低く、働くことに不安を抱えている若者

    複雑な家庭環境で育ったり、若くてして挫折を味わった若者の中には、働くことに不安を抱えている人が少なくありません。これまでの人生で人間関係構築やコミュニケーションの不成功体験が続いたことで、自己・他者肯定感が低いことが大きく影響しているのです。さらに生活面の不安から自分に合う仕事ではなく、雇用条件だけで仕事を選んでいたり、学歴や経験がないという理由からそもそも選択肢が少ないということもあり、仕事内容と本人の特性にミスマッチが起こっています。そういった状況で離職を繰り返していると、益々再就職が難しくなる「負のスパイラル」に陥ってしまいます。
    生きづらさを感じ、働くことに不安を抱えている若者

    どうやってアプローチするか

    段階的成功体験により自信をつけながら、就職を目指す

    不安を自信に変えるには、段階的な成功体験を積み重ねることが重要です。そのために、会社見学や職場体験、さらには最長半年間かけて本人と会社の双方が適性を見極められる「プレ就職」を経て正式に就職できるという「ステップ就職」というサービスを展開しています。さらに2020年からは、就職という枠を超えて成功体験が得られるオンライン講座「STEP ACADEMY(ステップアカデミー)」という新サービスも開始。よりその人の状態に合わせたサポートができるようになりました。

    この事業が目指す未来

    いかなる境遇でも、誰もが働きやすい社会をつくる

    不遇な過去や家庭環境により、人間関係構築やコミュニケーションの不成功体験が続いたことで、自己・他者肯定感が低く挑戦や行動の継続ができない若者が、若者の成長に理解のある会社・個人だけを集めたネットワーク内で段階的成功体験を積むことで、自分の仕事にやりがいを持って働き続けられ、経済的・精神的に安定し将来に希望を持って生きられるようになる。

    いかなる境遇でも、誰もが働きやすい社会をつくる

    PICK UP

    Facebook

    Instagram