わたしたちがつくるのは、
食卓と社会を結びつける 新しい循環

ローカルフードサイクリング
代表
平 由以子
地方で暮らす人を増やし、
消滅可能性都市をなくす

SOCIAL BUSINESS

SOCIAL IMPACT

  1. FLOW 01 就労の機会がなく地方で住むという選択肢がない
  2. FLOW 02 地方での様々な就労機会を創出
  3. FLOW 03 地方移住
  4. FLOW 04 住むことがいることにより地域が活性化

体験者から見る

カンタさん

「やりたいこと」と地方で暮らすことの両立は難しいと思っていました。でも、担い手が少なくなる地方では、声を上げればチャンスがある。「自分のお風呂屋をやる」という夢が叶いました。

 

SOCIAL IMPACT

数字で見る

CONCEPT MOVIE

 

この事業を創った
事業家

きら星社
代表取締役社長

伊藤 綾

1985年生まれ、新潟県柏崎市出身。荒れた中学生時代を別の場所に移って乗り越えた、自らの原体験「人は住む場所が変われば、変われる」がモットー。学生時代に、フジロックフェスティバルで新潟県湯沢町を訪れ、バブル後期の賑わいから衰退した様子を見て、「まちづくりをライフワークにしたい」と志す。イオンモール株式会社にて、全国の大規模商業施設の開発やリニューアルに携わり、地方の衰退をよりきめ細やかなまちづくりの力で食い止めたいと起業を決断。起業のための資金や仲間づくりを行なっている中で、偶然ボーダレス・ジャパンを知り、ビジネスプランを持込み起業に至る。同じくフジロックが好きな夫と、2人の子供を連れて千葉県から移住した。趣味は、ドライブと食べ歩き。
[プロフィールを見る] / [Facebook / Twitter]

社会起業家

メンバー紹介

社会起業家
伊藤 綾
「まちづくり」をする上では、やはり「人」がコアになってきます。
立派な箱があっても、中にいる人によってまちの形は変わってきます。住む人自身が楽しんで、誇りを持って暮らせる。そんなまちをたくさ・・・
きら星メンバー
三浦 佑太郎
地方に魅力的な人やまちを増やすため
RECRUIT

私たちと一緒に働きませんか?

 

会社概要

サービスサイト

新潟県南魚沼市、湯沢町の転職・移住サポートならロカキャリ

新潟県南魚沼市、湯沢町の転職・移住サポートならロカキャリ

お問い合わせ


    お問い合わせ種別
    企業・団体・組織名
    お名前
    フリガナ
    お電話番号
    住所(都道府県)
    住所(市区町村)
    メールアドレス
    お問い合わせ内容
    ボーダレス・ジャパンの個人情報利用規約について同意します

     

    SOCIAL BUSINESS

    どんな社会問題を解決するか

    人口減少でまちとしての機能が失われていく地方の問題

    地方では、修学や就職などで人口が流出し、次の時代を担っていく世代が抜けたままで少子高齢化が進んでいます。
    人口減少による税収減や、地域経済の縮小に伴い、自治体サービスや医療、商店や飲食店などのまちの機能も衰退し「住みにくい地域」が増えていきます。

    人が住まなくなると、地域は荒れ、伝統や文化も失われてしまいます。魅力と多様性に溢れる、日本の地方を次の世代につなげていきたい。消滅する可能性がある、地方の人口減少問題に取り組んでいきます。

    人口減少でまちとしての機能が失われていく地方の問題

    どうやってアプローチするか

    地方で働き・暮らす人を増やすための移住支援サービス

    自治体との連携をしながら、移住支援窓口の運営受託をしています。

    地方移住をするためには、魅力的な仕事がないと難しいもの。地方企業の求人を掘り起こし職業紹介や、創業の機会づくり、テレワークの推進など様々な就労機会の提供を行なっています。

    地方で働き・暮らす人を増やすための移住支援サービス

    この事業が目指す未来

    誰もが自分の好きなまちで暮らせる社会の実現

    里山の中や、海の近く、自分の「お気に入りの場所」を持っている人は多いと思います。好きな場所で暮らしながら、仕事ができる。自分たちらしく、働き、遊び、食べ、育み・・・。そんな生活の場を、仕事の多い都会だけでなく、地方へも移すことができたら。地方で暮らすという選択肢が当たり前になるための、社会のトレンドづくりとまちづくりを行なっています。

    誰もが自分の好きなまちで暮らせる社会の実現

    PICK UP

    Facebook

    Instagram