座右の銘

人事を尽くして天命を待つ

なぜこの仕事をするか

自分は社会のために何ができるか?を考え行動した結果、持続性のあるビジネスで、性別を理由に苦しむことや、諦めることのない社会を目指したいため

わたしの履歴書

1999年3月生まれ。
早生まれだったこともあり、幼少期から同級生に比べて「出来ない」ことが多かったのですが、どんなことでも肯定してくれる両親の元、一生懸命頑張る経験を沢山出会えるようになり、”努力する”が当たり前のような性格になれました。
そんな性格になれたことで、小学生の頃から学級代表の委員長に立候補したりと挑戦することが好きになりました。

中学生の頃に学校の授業で見た第二次世界大戦の映画に衝撃を受け、世界はどうしてこんなことが起きてしまうのだろう?と本気で悩んでしまいました。
同時に、友達に映画についての自分の思いを話すと驚かれることばかりで、社会問題に関心がない人も沢山いることを知りました。

全ての人が社会問題に関心がないのであれば、関心がある私が行動して、社会を良い方向に変えていけばいいのではないかと考えるようになりました。
そこから、社会のために行動できる人間になりたい、自分には何ができるのかを探し始めました。

その後は「自分には何ができるか?」を探すため、さまざまなことに挑戦しました。
高校生では海外ボランティア、NPO法人、学生団体、そしてビジネスの勉強がしたいと大学時代は複数のインターンや学生起業の経験を重ねていました。

行動した結果、社会問題の解決にはビジネスの視点も必要ではないかと考えるようになり、ソーシャルビジネスと、ボーダレス・ジャパンと出会うことができました。

今までの22年間は「どこで社会のために頑張るのか」の道探しの旅でした。この旅を経て、自分が頑張りたい道と出会うことができました。

これからの人生は、「この場所で社会のために行動し続ける」です。
自分の道を探し、行動を続けたことに誇りを持ちながらも、これからも努力を重ね、社会が良い方向に進むよう一歩づつ進んでいきたいです。

※入社時の内容のため所属が異なる場合があります。