メルマガ登録

メルマガ登録

ボーダレス・ジャパン 会社設立準備中 中尾 英理

わたしのHOPE
違いを力に 変える社会

個々の特性や能力を知り、それぞれが積極的に活かせる環境を作りたいです。特性や障害のある人たちの可能性を高め、地域と共に成長し支え合う社会を目指しています。

HISTORY

これまでの歩み

  • 23

    ボーダレス・ジャパンに新卒入社

    自殺問題に取り組む事業をボーダレスで修行しながら立ち上げたいと思う。

  • 23

    クラウドファンディングのFor Good事業配属

    様々なソーシャルプロジェクトを扱うFor Goodで事業開発や社会課題への関わり方を学ぶ

  • 24

    知的障害の方が働きやすく誇りを持てる仕事として、循環栽培きのこ事業を立ち上げ

    障害の子を持つ親の「親の私が亡くなった後の子供の将来が不安」という声を聞き、 将来に希望を持てる事業を作る必要があると強く感じる。

わたしの物語 わたしの物語

01

なぜ会社を立ち上げたのか?

私は日本のミドル層男性の自殺率の高さに課題意識を持ち、精神の不調を早期発見し、誰もが自分を労われる社会を作るため、事業立ち上げをしたい思いでボーダレスに入りました。

大学時代には、大学生の間で日々の気持ちやモヤモヤを共有するコミュニティの立ち上げを行いました。
その中で、「普段話さないことを話せてよかった。」や「同じ不安を抱えている人がいて安心したし、勇気をもらえた。」と言う声を聞き、気持ち、もやもやをただ共有する場面がいかに少ないかを実感しました。

自殺問題はNGOや政府が主導して取り組んでいるような印象を持ちます。そんな中で私がソーシャルビジネスで取り組みたい理由は、自殺問題を当事者に対しての支援として考えるのではなく、誰もが心の不調に対して積極的かつ継続的に行動や選択をできる仕組みを作りたいからです。

その理想を実際に事業として起こすとなると、ビジネスという形で事業自体が独立して運営できる仕組みを持つことが重要であると考えています。

実際に1人で事業を立ち上げるとなると知識も経験もない私が実現できる可能性は高くありません。そんな不安を持っていた時に見つけたのがボーダレス・ジャパンでした。

ソーシャルビジネスで社会を変えるために奮闘する仲間や事業を立ち上げた先輩の知識や経験が集まっている場所です。また、未来の社会起業家に対しての支援ができる点も自分がここにジョインしたいと感じた大きな魅力となりました。

大学生の間でのメンタルヘルスに関するコミュニティでの活動

02

今の仕事の喜びは?

新規事業にて一人目の障害者の方を雇用しており、その方が「こんなのできるかな?」と一度もやったことがないことを初めて挑戦し、「できることが増えた!」と喜んでいる様子を見ることが、私の仕事の大きな喜びです。

自分の取り組みが少しずつ形になり、社会に良い影響を与えていると認識できることが、毎日の励みとなっています。これからも他の人々と協力し、さらなる社会の変革を目指して邁進していきたいと思います。

初料理!一緒にキノコソテーを作りました

03

次のチャレンジは?

スタートしたばかりのキノコ栽培事業をまず着実に収穫できるようにし、少しずつ地域の小売店や飲食店への提供を通じて、地産地消を実現します。まずは豊中という地で、障害を持っている方の可能性を広げていきながら、その後は他の地域にも展開していきたいと思っています。障害のある子どもたちが将来楽しみにしてできるような社会を作るために全力を尽くします。

トルコのアンカラの湖で撮った写真

MEDIA / AWARD

メディア出演・受賞歴

PROFILE

中尾 英理

1999年生まれ、大阪出身。大学卒業後、ボーダレス・ジャパンに入社。ソーシャルグッドなクラウドファンディング事業に参画後、入社6か月で新規事業部に異動。支援学校卒業後の就職先が非常に少ないことを知り、彼らが地元で働けるための事業として、循環型きのこ栽培の立ち上げに取り組む。

わたしが働く会社