わたしたちがつくるのは、
食卓と社会を結びつける 新しい循環

ローカルフードサイクリング
代表
平 由以子
社会起業のための
ソーシャルビジネススクール

SOCIAL BUSINESS

SOCIAL IMPACT

  1. FLOW 01 社会問題に取り組みたいが始め方がわからない
  2. FLOW 02 ボーダレスアカデミーに参加
  3. FLOW 03 社会起業に必要な考え方やスキルを学ぶ
  4. FLOW 04 仲間たちと実際にプロジェクトや実践を行う
  5. FLOW 05 専門家の伴走を得ながら社会起業の実践プランニング
  6. FLOW 06 各地で社会起業家が続々生まれ、みんなで社会問題が解決する社会へ

数字で見る

 

この事業を創った
事業家

ボーダレスアカデミー
代表

半澤 節

1990年生まれ。宮城県出身。貧困農家に雇用を創るハーブ事業AMOMAやアパレル事業で経験を積み、難民問題解決に向けてトルコで社会起業。帰国後はその経験を活かし起業家の黒字化に伴走する起業家バディ・採用人事を経て、2021年にボーダレスアカデミー代表へ。

プロフィールを見る / ブログを読む
Facebook / Twitter / Instagram

社会起業家

RECRUIT

私たちと一緒に働きませんか?

 

会社概要

サービスサイト

ボーダレスアカデミー | 社会起業家を輩出するソーシャルビジネススクール

ボーダレスアカデミー | 社会起業家を輩出するソーシャルビジネススクール

お問い合わせ


    お問い合わせ種別
    企業・団体・組織名
    お名前
    フリガナ
    お電話番号
    住所(都道府県)
    住所(市区町村)
    メールアドレス
    お問い合わせ内容
    ボーダレス・ジャパンの個人情報利用規約について同意します

     

    SOCIAL BUSINESS

    どんな社会問題を解決するか

    想いはあっても社会起業への一歩が踏み出しづらい

    貧困問題や環境問題、人種・性差別や地域過疎化の問題など、世の中には多くの社会問題があり、それを解決したいと想う方たちの数も増えてきました。
    しかし、想いはあっても実際に社会起業・ソーシャルビジネスに実際に取り組み始める方は少ない状況です。
    社会起業に必要な考え方やビジネス(経営)スキル・哲学を学び育むことのできる実践の場がなく、実力・自信が持ちにくいことがその理由です。
    想いはあっても社会起業への一歩が踏み出しづらい

    どうやってアプローチするか

    学び・実践を仲間と育むソーシャルビジネススクール

    ビジネススキルや解決したい社会問題の明確性の差異によらず、誰もが社会起業に向けた学びと実践を育めるステップを用意。
    講義/プランニングには第一線で活躍する社会起業家や経営者・マーケター等専門家が登壇、社会起業への挑戦を厚くサポートします。

    この事業が目指す未来

    誰もがソーシャルビジネスに挑戦できる社会へ

    いきなり起業して一か八かの賭けに出ろ、ではいつまでたっても挑戦者は増えません。
    「解決したい・取り組みたい」その想いを形にするステップと実践家たちからの濃い学びを通して、社会起業を目指す人たちを徹底サポートします。一人一人は小さくとも、みんなの一歩が始まる時、社会は大きく変わると信じています。社会を変える一歩をともに踏み出しましょう。

    誰もがソーシャルビジネスに挑戦できる社会へ

    PICK UP

    Facebook

    Instagram