2022.5.24
殺処分される牛の命を一日でも長く ボーダレスマガジ・・・
2022.5.24
殺処分される牛の命を一日でも長く ボーダレスマガジン Vol.71
2022.5.24
バングラデシュ工場での新しい取り組み―Sunday・・・
2022.5.24
バングラデシュ工場での新しい取り組み―Sunday Morning Factory代表 中村将人―
2022.5.21
ボーダレス・ジャパン 鈴木雅剛 のメディア掲載情報
2022.5.21
ボーダレス・ジャパン 鈴木雅剛 のメディア掲載情報
2022.5.21
ボーダレス・ジャパン 田口一成 のメディア掲載情報
2022.5.21
ボーダレス・ジャパン 田口一成 のメディア掲載情報
2022.5.20
タベモノガタリ代表 竹下友里絵のメディア掲載情報
2022.5.20
タベモノガタリ代表 竹下友里絵のメディア掲載情報
ソーシャルビジネスで世界を変える
EN
ソーシャルビジネスで世界を変える
ボーダレスとは
私たちの考え方
恩送りのエコシステム
起業家を支える仕組み
ボーダレスイズム
ボーダレスの福利厚生
地球温暖化への取組み
会社情報
起業家になる
新卒の方
社会人の方
起業家を応援する
事業紹介
ソーシャルビジネス一覧
商品やサービスを利用する
イベント
メンバー
ニュース&ブログ
採用情報
お問い合わせ
メルマガ登録はこちら
お問い合わせ
EN
社会起業家募集
これから起業する方、既に起業している方へ
あなたのアイデアで社会は変わる
解決したい社会問題がある。 そのために行動する人を 全力でサポートする仕組みがあります
新卒の方はこちら
サポート体制
先輩起業家
募集要項
エントリー
Backup System
社会起業家のサポート体制
創業資金の提供 最大1,500万円
閉じる
創業資金として最大1,500万円をボーダレスグループが出資。資金集めのために奔走する必要も、社会のために取り組みたい人が個人リスクを負わなくて良い仕組みを作っています。
起業の成功角度を高める スタートアップスタジオ
詳しく見る
多くの事業を作る中で培ったソーシャルビジネスの考え方・立ち上げ方の要諦があります。それを元にプランづくりがスタート、プランづくり過程ではグループ創業者田口が伴走します。事業開始後には、事業の成功角度を上げるために必要なブランディングやマーケティング、ウェブ制作などの機能を各分野の専門家(スタートアップスタジオ)が強力にサポートします。
グループ各社のノウハウを すべて共有
詳しく見る
様々なソーシャルビジネスを展開するグループ各社のノウハウを惜しみなく共有し合う文化があり自身の事業に活かしあっています。また事業が始まると社長同士の会議体MM(monthly meeting)があり、同様の社会視座をもつ社長同士が互いの事業に対してアイデアを出し合い、皆でレベルアップしていける仕組みがあります。
事業に集中できる環境を創り出す バックアップスタジオ
詳しく見る
あなたが事業だけに集中し、事業成功とインパクトの最大化を実現できるよう、資金調達・経理・労務・法務など各分野のスペシャリストが一丸となって、経営をバックアップします。
Social Entreprenuers
社会起業家たち
ボーダレスグループには社会問題を解決するための 様々なアイデアを持った起業家たちがいます。
ケニア
薬師川 智子
Tomoko Yakushigawa
Alphajiri Ltd.
代表取締役CEO
「すべての人が、自分の意志で、自分の人生を選び取れる社会」をつくりたいという思いから、ケニアを拠点に農業サプライチェーンマネジメント会社を設立。
貧困率が高い農村地域で、農産物のサプライチェーン
を上流から下流まで整備・改善するサービスを提供、
大豆農家の生活向上と高品質な農作物の安定供給
をはかる。
プロフィールを見る
事業紹介を見る
日本・韓国・台湾
李 成一
Seiichi Lee
ボーダレスハウス株式会社
代表取締役社長
在日コリアンというアイデンティティを通して、様々な社会問題の根源が「コミュニティ」にあることを確信。互いを認め合う真の相互理解のある社会づくりを担うべく、
コミュニティ創出を通して社会問題を解決
するため、
外国人の差別偏見をなくす「国際交流シェアハウス」
を経営。
プロフィールを見る
事業紹介を見る
日本
原口 瑛子
Eiko Haraguchi
ビジネスレザーファクトリー社
社長
貧困で苦しむ人々が働くことで明日に希望を持ち、自ら未来を描ける世界を作るため、
バングラデシュの貧困層に雇用を創出
する「ビジネスレザーファクトリー」を経営。年に1度の宗教的な祭事で使われたあと
廃棄されていたバングラデシュの牛革を活用し、高品質レザーアイテムを生産する工場
では、貧しい家庭環境の人や、未経験者、女性を優先して雇用している。
プロフィールを見る
事業紹介を見る
日本
高橋 大和
Hirokazu Takahashi
ボーダレスキャリア株式会社
代表取締役社長
離職を繰り返す若者のための就労支援事業
を立ち上げ。企業のミスマッチなくし若者が継続して働けるよう、
本就職する前に一定期間の試し働きができる仕組み「ステップ就職」
を構築。就労後も若者をサポートするメンター制度などにも力を入れる。「いかなる境遇の人でも働きやすい社会」の実現を目指す。
プロフィールを見る
事業紹介を見る
日本
中村 将人
Masato Nakamura
Sunday Morning Factory株式会社
代表取締役社長
貧しい家計を支えるために学校へ行かず、幼くして働く「児童労働」の問題を目の当たりにする。バングラデシュに
アパレル工場
を設立し、この
"貧困の連鎖”を止めるための雇用を創出。貧困家庭層を積極的に採用
して収入の安定・向上を目指すと共に、その子どもたちが教育を受けられる環境をつくる。
プロフィールを見る
事業紹介を見る
日本
吉田 照喜
Teruki Yoshida
ポストアンドポスト株式会社
代表取締役社長
第1子誕生を機に、持続可能な社会づくりを決意。「セカンドユースをファーストチョイスに」を目指して、
子ども服・ベビー用品のリユースショップ
を展開。”汚い・臭い・質が悪い”という今までのリユースショップの概念を覆すオシャレなお店は、多くの「リユース初心者」ママを生み出している。
プロフィールを見る
事業紹介を見る
他の社会起業家を見る
ボーダレスの起業家像
なんとしても解決したい 社会問題がある
解決したい社会問題の ために走り回ってきた
ビジョンを掲げて やり抜く覚悟がある
結果を追い求め 先へ、先へと進む
自分だけでなくみんなが 前進できる方法を考える
できない理由よりも できる方法を考える
家族や仲間、身の周り の人を大切にしている
募集要項
応募資格
①解決したい社会問題があり、解決のために具体的な行動を起こしている ②上記「ボーダレスの起業家像」に当てはまる
役員報酬
創業後、ご自身で決定
活動場所
ご自身で決定
選考フロー
web登録
本エントリー・ビジネスプラン提出
一次面接
最終面接
*最終面接通過後は、弊グループの「
社長会
」にてビジネスプラン発表の場がございます。 最終面接後~社長会での事業承認までの期間を「プランニング期間」としており、この期間はボーダレスジャパンとの雇用関係は発生しません。 現職のまま面接・プランニングに挑戦することも可能です。
いますぐエントリー
まずは社会起業のイロハを学ぶ
WEB登録
弊社を最初に知ったきっかけ
web検索
webメディア
書籍
TV
新聞・雑誌
twitter
Instagram
TED
その他SNS
弊社のイベント
他団体のイベント
お知り合いからの紹介
弊社メンバーからの紹介
その他
現在のご状況
起業済み
起業準備中
被雇用者
その他
ボーダレス・ジャパンの
個人情報利用規約
に同意の上ご送信ください。
※エントリー後に自動返信メールが届かない場合、正常にエントリーできていない可能性があります。 お手数ですが、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
BORDERLESS ACADEMY
社会起業のイロハを学ぶ
ボーダレスアカデミー
ソーシャルビジネスの作り方、社会起業のイロハが学べる実践型ワークショップ。 第9期エントリー受付開始!(5月12日締切)
詳細を見る
今あるソーシャルビジネスで
社会貢献をシゴトにしたい方はこちら
ボーダレスグループの採用情報をみる
PICK UP
Facebook
Twitter
Instagram