
2020年が始まりました。
2020年の始まり、AMOMAでは、何月にどんな施策を行うかという年間事業計画とは別に、「裏イベント計画」なるものが存在します。
今回は、そのイベントについて、私たちがどういう想いで取り組んでいるかについて、ご紹介したいと思います。
あるイベントが近づいてくると、どこからともなく会話の中にでてくる言葉「そろそろじゃない?何する?」
毎年行き当たりばったりではなく、ち密な話し合いの元決められるその作戦は、2月・10月・12月の年間3回。
このたった3回にかけるAMOMA社員の意気込みは半端ない(笑)
もしかしたら仕事よりも情熱を傾けちゃっているかもしれません。
年に3回、その中身は??
【その1】
早速、来月今年の初めのイベント、毎年のミャンマー訪問時、農家さんの前で披露する
「ソーラン節」
(ミャンマーのホテルでも練習・練習・練習。農家さんも一緒に踊ってくれます)
【その2】
10月の「ハロウィン」
毎年、何に仮装するか、お盆明けから作戦会議が始まります。
(昨年はラグビー日本代表に仮装)
【その3】
12月の「忘年会」
ハロウィンが終わったら、すぐに作戦会議(笑)
「今年流行ったのなんだっけ?」
「私らの体力で対応できるものは?」
などなど、年の瀬に1ヶ月近く毎日昼休みに練習。
家でも自主練。
日にちが近づくと
「あ~耳からあの音楽が離れない…」と
つぶやく人が続出します(笑)
(なぜか2019年は流行りものが思いつかず、勢いのゴールデンボンバー(笑))
みんな全力で走っているから
ボーダレスグループ各社、そのほとんどが創業期です。
1日1日が本当に真剣勝負!
そんな社内は、活気にあふれていますが、真剣なあまり、みんなずーっとパソコンに向かい、スカイプでミーティングをし、時には集中して考える、そんな光景が日常です。
そんな日常に、少しでも笑いを、笑顔を!
(※決してお笑い芸人目指してるとかではありません)。
実は私たちがこうやってイベント事に毎回全力投球するのはこんな想いがあるから。
AMOMAは、授乳期のママに笑顔で授乳期を過ごしてほしいという想いで、ハーブティーの販売を主軸とした事業を行っています。
誰かを笑顔にという想いを持ったメンバーが集っているからこそ、お客さまだけではなく一緒に働くスタッフや、同じオフィスで働くグループのメンバーにも笑顔になってほしいという想いが強いのかもしれません。
もちろん、このイベントを通して、メンバー間の結束力が強まるという事は言うまでもありません。
沢山話してコミュニケーションをとる以上に、体を動かし、馬鹿笑いをし、達成感を味わうことがAMOMAの組織づくりには必要不可欠です。
いつか、各社が私たちのような想いをもって、「今度は自分たちが、楽しませる番だ!」と恩送りの気持ちで私たちと一緒に参加してくれることを内心期待しつつ、今年もみんなを笑顔にできる様に頑張っていきたいと思います。