こんにちは!

ビジネスレザーファクトリーはなみちです。

私はいつも仕事をする時には、「どんな仕事にも大切な意味がある」と考えています。もちろんさまざまな仕事があるので、インパクトが見えやすい仕事もあれば、インパクトが見えにくいけれど、大切な仕事もたくさんあります。

ビジレザの中でも、インパクトは見えにくいけれど、毎月行わなければいけないルーティンがあります。例えば、毎月の勤怠の確認や、経費の確認など。

もともとは私が全てやっていたのですが、組織が大きくなるにつれ、それが難しくなり、一次チェックを、ビジレザ内のメンバーの誰かにお願いしようと考えました。

結果、お願いしたのは、新卒二年目のチャーリー

彼女は、組織運営のプロを目指し、ファシリテーターを極めようと奮闘中で、ビジレザの組織運営を語る上で、重要な役割を担っています。

その仕事とは別に、毎月約80名以上在籍しているメンバーの勤怠と経費の一次チェックをしてくれています。

この仕事、やったことがある人はわかると思いますが、地味な割に結構な時間がかかる仕事…(苦笑)。たった一人のちょっとしたミスでも、積もり積もって、莫大な時間になってしまうのが、一次チェック。

はたから見れば、ルーティンの仕事に思えるかもしれませんが、私はこの仕事は、みんなの健康や、みんなのお金を管理する、とても大切な仕事だと考えています。

彼女にこの仕事をお願いしたのは、彼女がどんな仕事にも一生懸命で、どんな仕事にも「クリエイティビティー」を見つけることができるから。


飛行機の中で勤怠管理チェック中(笑)

どんな仕事も、「ただのルーティン」と考えるか、「大切な仕事」だと考えるかは、その人次第。チャーリーは、どの仕事も真剣勝負で、いかにミスなく効率的にできるかを、アイディアを出して実行しています。

毎回、一次チェックが終わり、それにかけた時間を確認すると、「先月から、30分間短縮できました!」とキラッキラの笑顔で答えてくれるチャーリー(笑)。

この改善が、どんなに大変なことかを知っているからこそ、彼女のその姿勢が素晴らしいなと思います。そんな彼女を、私は勝手に「ビジレザの財務大臣」と読んでいます(笑)。


財務大臣、トゥクトゥクでの値段交渉中。それを見守る私(笑)。

どんな仕事にも、意味を見出し、「クリエィティビティー」を持てるかどうか。
彼女の1年間を見ていて、彼女の成長の秘訣は、実はここにあるのではないかなと考えています。

◆ビジネスレザーファクトリーのメンバーに関する記事◆
私が「働く」ことにこだわる理由【はなみちのビジレザ経営日記vol.8】
ビジレザ三銃士が大切にしていること
人生の節目を、ともに喜び、ともに過ごすこと