
こんにちは、ビジネスレザーファクトリーのはなみちです。
前回のブログで紹介した、ビジレザの新しい取り組み、「バングラデシュスタディーツアー」!その名も、「BST」!
10月に開催したBST第1回に続いて、11月初旬にはBST第2回を開催しました。
今回のメンバーは、天神店社長のカープ、難波店のかれん、川崎店のファンさん、品川店のザモちゃん、熊本店のえぐもん、梅田店のたけちゃん・おかよ、名古屋店のアイス、広島空港店のきくちゃん、そして私はなみちと、ファシリテーターのチャーリー、合計11名!
1日目は、前回同様に鞣し工場を見学。「皮」が「革」になる過程を学びました。
そして、2日目・3日目はバングラの工場へ。今回も、長い長い列を作って、バングラのメンバーが私たちの到着を待ってくれていました。本当にありがとう。
工場に着いたら、前回同様に商品の生産工程にチャレンジしました!
私もコバ塗りに挑戦しました!…が、手が震えてうまくできませんでした(笑)
その後、店舗メンバー3人にバングラメンバー1人がつき、組み立てにも挑戦!店舗メンバーにとって、初めての商品づくり。
バングラメンバーが工程を教え、店舗メンバーが作る。そして、それをバングラメンバーがチェックします。
ですが、そのチェックがかなり厳しく、なかなかOKが出ないのです!
1mmでもずれていたら、「ショモシャ!」(=問題)と言って、OKを出してくれない。二回も三回もやり直しても、「ショモシャ!」の連続。まさに職人のこだわり。
あまりにも厳しいので、店舗メンバーはバングラメンバーを「師匠」と呼び始めました!まさに「丁稚」と「師匠」のような関係に(笑)
最後、商品が出来上がった時には、みんな感動。あまりに嬉しかったようで、えぐもん・たけちゃん・アイスチームは、名入れ刻印をして、「師匠」にプレゼント!
言葉は通じなくても、心が通じ合った瞬間です。
夕方には、ラインメンバーのお宅を訪問しました。さまざまな家庭環境があり、それぞれの生活がありました。電気があれば、電気が無い家。家族が一緒に住んでいる家庭もあれば、バラバラになってしまった家庭も。シングルマザーで一生懸命子育てをしているメンバーもいました。
話を聞くと、どのメンバーも「この工場で働けてよかった」と言ってくれました。
そして、「こうやって日本から仲間が来てくれてとても嬉しい」と言ってくれました。
現在ビジレザでは、BSTを通して日本のメンバーとバングラメンバーがどんどん繋がっています。それがとても嬉しい。
私たちは何のために「働く」のか?
ビジレザメンバーにとって、その答えを見けられるようなBSTにしていきたいと思います。
◆ビジネスレザーファクトリーのメンバーに関する記事◆
□ビジレザ熊本店店舗社長、超前向き!ローリー【チホの販売メンバーインタビューVol.2】
□月に一度のビジレザの楽しみとは…?
□息ぴったりなビジレザのこの二人!