医療の問題と貧困問題は互いに絡み合っており、健康を損なうために貧困になり、貧困のために健康を損なうという負の連鎖が生じています。

今回は、年間手術数が世界一を誇る、アラビンド・アイ・ホスピタル(Aravind Eye Hospital)の取り組みについてご紹介します。

世界一のインドの眼科病院Aravind Eye Hospital

Aravind Eye Hospitalはインドの南部に 14 の眼科病院、6 つの外来眼科検査センター、および 108 の初期眼科医療施設をもつ眼科病院です。年間450万件を超える手術や治療を行い、年間の手術数は世界一です。

Aravind Eye Hopitalの外観

「避けうる失明をなくす」を理念に故Dr. G. Venkataswamyが創設

インドでは、目の見えない人が推計1000万人、何らかの視覚障害をもつ人は5000万人に上ると言われています。※1 その主な原因は白内障で、比較的簡単な手術によって直すことができます。

そこで、創設者の故Dr. G. Venkataswamyが立ち上げたのが「避けうる失明をなくす」という理念をもつAravind Eye Hospitalです。

医療サービスは、お金を払えば質の高いものを受けられます。裏を返すと、お金のない人たちは適切な医療サービスを受けることはできないのが現状です。

このような現状に対し、貧困層にも質の高い医療を届けるのが、Aravind Eye Hospitalです。

Aravind Eye Hospitalの「マクドナルド式」手術モデル

Aravind Eye Hospitalの目指すのは、「マクドナルド式」の医療サービス。どこでも、すぐに、同じ質の医療が受けられるという意味です。

そこで削ったのは、手術と手術の合間の時間です。手術は準備などを含め開始までに1時間ほどかかるといわれていますが、Aravind Eye Hospitalでは5分しかかかりません。

また、手術室には数個のベッドが並んでおり、医師は次から次へ流れ作業的に手術をしていきます。この徹底的な効率化で一日200例の手術数を可能にしながらも、院内感染やトラブルの可能性は先進国と変わらない程度に抑えられています。

アラビンド・アイホスピタルではこのように流れ作業のような手術スタイルが行われています。

貧困層の治療費を無料に

インドにおける眼科の手術費用(白内障)は、大体100ドルくらいといわれています(アメリカでは数千ドル-数十倍です)。

しかし、手術費用を完全に負担できた患者数は全体の47%で、残りはなんと手術料は0円です。少額でも支払える患者は、手術そのものは無料で、人工レンズの購入費用として約10ドルだけを支払います。

こうした患者は全体の26%に当たり、残りの27%の人たちは、慈善団体や病院の負担により費用が賄われて、完全無料を実現しています。

また、貧困や交通手段の問題から病院に行くことが困難な人々のために、地方と協力して「アイキャンプ」という診察イベントを実施し、無料で診察やメガネの作成を行っています。

医療人材の教育にも力を入れる

膨大な手術例をもとに眼科の治療に関する研究と教育に取り組んでいます。眼科医だけでなく、眼鏡技師や臨床助手、アウトリーチ コーディネーター、医療管理者も対象としています。

また、Aravind は、経済的に自立可能な方法で、多くの患者に高品質な医療を少ない費用で提供してきた経験を踏まえて、病院経営のコンサルティングなども行っています。
アラビンドホスピタルに並ぶ患者たち

内製化によるコストカット

多くの患者に高品質な医療を少ない費用で提供するシステムを可能にしているのが、「内製化」です。Aravind Eye Hospitalでは、手術に使うメスなどの手術器具と、目薬や人工レンズなどの医薬品を内製化しています。

幅広い眼科用消耗品、点眼薬などの医薬品、縫合糸や刃などの外科用付属品、さらには眼科用器具や特殊製品を製造を行い、現在では世界 160 か国に輸出され、眼内レンズの世界シェアの合計 9% を占めています。
アラビンド・アイホスピタルで手術を受けた患者

無料診療をしながらも高収益を実現

2010年時点では3,200万ドルの収入、利益率は25%でしっかり安定した数字が出ているようです。

徹底した効率化・内製化と、スケールメリットで原価を下げてつつ、支払能力のある人からはきちんと市場価格を受け取ることで収益化を図り、貧困層に還元する。ソーシャルビジネスを代表する素晴らしいビジネスモデルだと言えます。

※画像は、Aravind Eye HospitalのHPより引用

医療や貧困問題をはじめとする、社会問題解決したいというあなたの思いを形に

ボーダレスグループは、社会問題を解決するソーシャルビジネスしかやらない会社です。貧困、差別偏見、環境問題など、あなたが解決したい問題を解決する事業を、立ち上げてみませんか?

ソーシャルビジネスで社会問題を解決し、社会変革を起こそうとする仲間を募集しています。

▶社会起業家としてソーシャルビジネスを立ち上げたい方→社会起業家募集

▶自分のプロフェッショナル領域を活かして社会問題に取り組みたい方→採用情報

▶ソーシャルビジネスで社会問題に取り組みたい新卒の方→新卒で新規事業立ち上げ

▶ソーシャルビジネスの作り方、社会起業のイロハが学べる実践型アカデミー→ボーダレスアカデミー