
ボーダレスグループのTomoshi Bito株式会社は、社会に良い消費選択を広げていくインフルエンサープラットフォーム「RICE Influencers」をローンチします(2020年8月予定)。
それに伴い、SNS発信を通じて社会に良い商品を広げたいインフルエンサーを募集します。社会課題解決につながるソーシャルグッドな消費選択を広げていく趣旨に賛同し、フォロワー1,000人以上のインフルエンサーの方であれば登録が可能です。
社会意識の高いインフルエンサーの力を合わせ、世の中に本当に良い取り組みを広げていければと考えています。たくさんのご応募お待ちしております。
●「RICE Influencers」とは?
「RICE Influencers」とは、社会課題の解決につながる消費選択をSNS発信を通して広げていく、ソーシャルグッドに特化したインフルエンサーのプラットフォームです。
社会に良い商品・サービスを広げたい企業からの依頼を受け、「社会に良いことを発信する」という新たな仕事を提供します。
●参加条件
「RICE Influencers」には、「社会にとって良い消費選択を広げていく」という趣旨に賛同をいただいたSNS(Twitter、Instagram)フォロワー数が1,000人を超えている方であれば誰でもご応募いただけます。
※フォロワー購入をしていないか、ステマをしていないかなどの最低限の基準は設けています。
●案件配信の流れについて
LINEのビジネスアカウントより、社会課題解決に繋がる商品・サービスをSNSで発信ほしい企業からの案件を定期的に配信いたします。
ノルマや会員費用などは一切設けていません。ご登録いただければ、案件のお知らせをその都度配信させていただき、その中から参加したいと思っていただいたものにのみ、ご応募いただく形となります。
●報酬
案件は基本的に無償ボランティアではなく、有償の案件としてご案内をする予定です。
※報酬は案件ごとにも変わりますが、フォロワー数に応じて目安を後述の資料に掲載していますので、ご確認お願いいたします。
●背景
今社会ではSDGs、ソーシャルビジネス、クラウドファンディングなど、社会課題解決に関わる取り組みがより身近なものへと変わりつつあります。
時代に合わせソーシャルグッドな商品・サービスは増えつつありますが、知られなければ購入してもらえません。
商品を作ることはゴールではなく、その商品を手に取ってもらい、使い続けてもらうことで社会課題に対してより大きなインパクトを生むことができます。
社会にとって本当に良い商品・サービスが認知されないことは、世の中にとっても大きな損失だと、私たちは考えています。
そんな課題を解決するために、
社会課題への共感性の高いマイクロインフルエンサーやインフルエンサーで力を合わせ、ソーシャルグッドな消費選択を広げていくことはできないかと考えました。
そんな背景から生まれたのが今回の「RICE Influencers」です。
●資料・応募方法
「RICE Influencers」に登録希望の方はこちらの資料を確認の上、
【配布用】RICE Influencers_企画資料.pdf - Google ドライブ
申請フォームに必要事項を記入して提出してください。審査後こちらから登録方法をご連絡いたします。
●説明会
RICE Influencersのオンライン説明会を実施します!
代表廣瀬が企画の概要と、立ち上げの背景を説明しますので、興味をお持ちの方は是非ご参加ください。
・7月18日(土) 11:00~12:30
・7月22日(水) 19:00~20:30
●RICEとは?
RICEの事業ミッションは社会的発信を日本の日常に根付かせることです。
私たちが暮らす日本には、社会的な発信が避けられる風土があります。考えることをやめると、人は無関心になっていく。社会問題に無関心にならない社会を作るためには、社会に対しての発言が必要です。
日本の日常に社会的発信を根付かせることで、一人ひとりが問題解決に当事者意識を持てる社会をつくるために、社会派のクリエイター、インフルエンサーの育成・マネジメント事業。学校教育事業も通じて社会的発信者を輩出するエコシステムの構築を目指します。
●最後に
繰り返しになりますが趣旨に賛同いただいた、フォロワー数1,000人を超えている方であればどなたでもご参加いただけますので、お気軽にご参加いただければありがたいです。
ソーシャルグッドな消費選択を知ってもらえれば動く人たちは沢山いると思っています。認知の壁を超え、社会課題解決に取り組む企業や団体の後押しに一緒に取り組みませんか?
ご応募お待ちしております。