
社会や政治に意見が持てるニュースアプリを作ったでーーー!
こんにちは!Tomoshi Bito代表の廣瀬 智之です。
ついに、社会や政治の出来事に意見を持つ人を増やすためのニュースアプリ「どっち?」を公式リリースいたしました!!
▶ダウンロードはこちら
ありがたいことに、ダウンロード数はリリースから3日間で2,000件を超え、ニュースアプリランキングでも10位にランクイン。女優の東ちづるさんにも応援コメントをいただきました。
そんな「どっち?」と僕がどっちをつくることになったきっかけについて、少しだけお話しさせてください。
「どっち?」は、意見が分かれるニュースを配信し、みんなで「賛成」「反対」「その他」の3択で意見を投票していくアプリです。
社会問題や政治に関わる人が少ない日本。そこに気付いた日から報道の道に区切りをつけ、社会問題を自分事に捉え、行動するのが当たり前の社会を作りたい、そう思うようになりました。
みんな日本人は無関心だというけど、自分はあまり納得できなかった。だって話を聞くとみんなちゃんと共感してくれるし、何とかしないといけないと思ってる人がたくさんいる。
結局のところ、多くの人は無関心なのじゃなくて、自分の意見を持つ事ができない状態だと思うんです。
それは無関心というより「未認知」なんじゃないかな。無関心と切り捨てるのじゃなくて、どうすればみんなが意見を持って、その先の行動に結び付けられるかを考えたい。
そんな想いから作ったアプリです。ちょっとでもいいな!と思ってくださった方、ぜひダウンロードをして、意見を投票してみてください。
▶ダウンロードはこちらから
\メディアにも多数掲載いただきました/
■Yahooニュース
社会の様々な問題に対するみんなの意見がわかるニュースアプリ「どっち?」(2019/3/11)
■AMP/Newspicks
立てられた問いに投票。政治・社会の関心を高めるニュースアプリ「どっち?」(2019/3/11)
■朝日新聞
若年層の政治・社会の出来事への関心を高めるニュースアプリ「どっち?」がリリース(2019/3/11)
\合わせて読みたい/
■「政治に無関心」とされる日本に、僕は「自分の意見を持つ習慣」を作りたい
■18年卒の起業家に聞いた「新卒のシロウトが事業をつくれる仕組み」
■みんなの意見がわかるニュースアプリ「どっち?」は、立ち上げアンバサダーを募集します!
\公式SNSでもニュースを配信中!/
▪️公式Twitter
▪️Facebookページ