
12月13日(月)、神奈川大学経済学部 山本崇雄先生の2年ゼミの特別講義にボーダレスハウス代表 李成一が登壇しました。
「多文化共生を目指すソーシャルビジネスの立ち上げと経営」をテーマに、ボーダレス・ジャパンがソーシャルビジネスを生み出す仕組みや、国際交流を目的としたシェアハウス「ボーダレスハウス」の取り組みについてお話しました。
講義の様子はこちらの記事をご覧ください
https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_22892.html
▼「ボーダレスハウス」について
国際交流を目的としたシェアハウスを運営
https://www.borderless-house.jp/
▼ソーシャルビジネスのインターンを体験できる滞在プログラム「BH CAMP」4期生募集中!
<BH CAMPとは>
ボーダレスハウスが運営する国際交流シェアハウスに6週間住みながら、ボーダレス・グループの4社のソーシャルビジネスのインターンシップ体験と!“はたらく“についての視野が広がるオンラインセッションゼミカフェが受講できる滞在×体験型インターンプログラムです。
ボーダレスハウスへの登壇依頼について
ボーダレスハウス李成一への大学関係者のみなさまからの講演依頼を随時受け付けております。
こちらからお気軽にお問い合わせください。
https://www.borderless-japan.com/contactpage-2/
あわせて読みたい
・ボーダレスマガジンVol.54(2021.09.24)
コロナ禍だからこそみえたシェアハウスの意義 国内で英語留学ができる『English Only Policy! EOPハウス』
・プレスリリース(2021.10.04)
新たなコミュニティの形へ。ボーダレスハウス浅草橋 オープン!
・プレスリリース(2021.09.21)
国際交流事業「ボーダレスハウス」がEnglish Only Policy EOPハウスを新たにスタート
・社会起業家ブログ(2021.07.07)
苦境の中での「ナイストライ」がつないだ新たな可能性