こんにちは!ボーダレスハウスリーです。

一つ屋根の下で異文化共同生活、という”リアルな交流の場の提供”が僕らボーダレスハウスの事業ですが、そんな僕らがこの度オンライントークセッションのプロジェクトを立ち上げました!
名付けて、”明日をグローバルに。世界に挑む○○さんのトークセッション”。です!

採用PRでもなければ、直接売上にもつながりそうにない企画をなぜ今!?ここにも、僕らが大切にしたい想いとビジョンがあるのです。

アフターコロナこそ、国を超えた関わりを。

今世界ではコロナによる”鎖国”対応で、分断が生まれ、加えて、感染国の人種に対しての差別行為も多発しています。見えない敵への不安が、特定の人種への嫌悪となり、嫌悪の対象を差別・偏見し遠ざけようとする。そんな分断の先に、アフターコロナと言われる社会はどうなるでしょうか。
私は、”分断”や”差別”が再発していく社会だからこそ、やっぱりそこは、国を超えたポジティブな関わりが大切だと思っています。


ボーダレスハウスでは、2020年3月から”壁ではなく橋をかけよう。Build bridges not walls”と題して、来日が延期になってしまった海外の留学生と国内の日本の方をマッチングする言語交換Language Exchangeを始めました。
この、Build bridges not wallsプロジェクトとして、次に僕らが手掛けるのが、このオンライントークセッションです。

※「Build bridges not wallプロジェクト」についてはこちらよりお読みください。
Build bridges not walls. ~ボーダレスハウスが今できること~

架け橋となる人材

コロナにより、”海外へ怖さ”が一層助長されるかもしれません。
そんな時こそ、国を超えたポジティブな関わりを。
とはいっても、オンラインコミュニケーションが普及したとはいえ、みんなが自発的にそんな関わりをつくれるわけでもないですよね。”人との関わり”は、日常生活や職場、友人関係の延長線で生まれるものですから。

これからもっと重要になる役割は、そんな日常の活動の中で関わりを育めるように仕掛け、グローバルな繋がりを生む”仕掛け人”であり、国を超えた架け橋となる人材じゃないかと思うのです。

こんな想いを持っているのは、私だけではないはず。そして、自分が、その日本と海外の架け橋のようになりたいという若者はたくさんいるのではないでしょうか。

では、そんな彼らが今どうしているでしょう。
コロナによって、海外への留学が延期や中止になった学生も多いでしょう。やっとの思いで実現した留学から、やむなく帰国した学生も多いでしょう。
”海外=憧れ”から、”海外=怖い”となり、自分の想いを閉ざしてしまう学生もいるのではないでしょうか。

国際交流シェアハウスという環境を通じて、国を超えた関わりのきっかけを提供してきた僕らボーダレスハウスとして、そんな彼らに、伝えられるメッセージ、届けられるきっかけはないものか、と考えました。
そこで、海外と関わる楽しさや、海外に挑む醍醐味 のようなものを知ってほしい、感じ続けてほしいと思ったわけです。

 

明日をグローバルに。海外に挑む醍醐味伝えたい!

このオンラインイベントは毎週木曜日の19時半からボーダレスハウス代表の李(私)が、世界で活躍している人をゲストに招き、海外でのキャリア選択や暮らしについて、価値観をがらりと変えた海外経験などにフォーカスしトークセッションを行います。

あなたが初めて海外に行こうとした理由?
外国で働こうと思った理由って?
ぶっちゃけ、海外で暮らすってどうなの?
コロナやばいけど、海外って今どんな状態?
そんな質問を投げかけながら、グローバルに生きる可能性を模索していきます。

参加者は30人ほどの少人数で対話型にすることで、みなさんの疑問、悩みへのヒント、そしてそれぞれの価値観のアップデートに。
『海外に行けるのが一旦白紙になってしまったけど、この話を聞いてやっぱり行きたいなと思った!』。そんなきっかけを提供できればと思っています。

4/30(木)第一回ゲストは、ボーダレスグループである、BORDERLESS LINK代表 犬井智朗さん。

ミャンマーに移住し、なんと企業、結婚とライフステージをすべてミャンマーで迎えている社会起業家犬井さんを呼んで、海外移住ぶっちゃけトークをしていただきます!
ボーダレスでは、”ボーダレスグループの社長4人組のMM会議”という月次経営会議があり、私は彼と同じグループだったこともあり親しい間柄なので、まったく気を使わない関西人同士、どんなぶっちゃけトークなるやら、です!
詳しいイベント情報とお申込みはこちらのページから>>

※MM会議!?についてはこちら。ボーダレスの恩送りのエコシステム

5/7(木)第二回ゲストは、世界を舞台にフリーハグ活動している桑原功一さん。


私が尊敬する活動家の一人です。なにより、韓国の反日デモ会場や中国南京などで実行するなど、まさに異色な活動家といえるでしょう。
海外で感じたたくさんの価値観や裏話、どんな本音が聞けるか今から楽しみです!
※桑原さんのYoutubeチャネルはこちら→くわまんTV
詳しいイベント情報とお申込みはこちらのページから>>

第三回以降も、海外を目指す若者たちを応援したいという、熱く、異色な実業家たちを続々とお招きする予定です。
というより、モデレーターの私が猛烈に話を聞いてみたい人たちがただただ続くかも?! ですが。w

自粛生活が続き、湿っぽい日常が続いていますが、あなたの未来への灯が、グッと燃え上がること間違いなし!です。
ぜひ少しでもご興味ある方は、奮ってご参加ください。お待ちしてます!

▶︎ボーダレスハウス公式HP