
10月のボーダレスナイトは、ドキュメンタリー映画「0円キッチン」の上映とトークセッションを行いました。
飢餓に苦しむ地域がある一方で、世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されている。本作では「廃棄食材をおいしい料理に変身させよう!」と考えた監督が、ヨーロッパ5カ国を旅しながら廃棄食材料理を振舞い、人々の意識変革にチャレンジする。食の現在と未来を照らし出していくエンターテイメント・ロードムービー。
実践者、映画監督など多様なゲストによるトークショーも同時開催
(10日大阪会場:トークセッションのゲストは株式会社発酵食堂カモシカ代表取締役の関恵様、タベモノガタリ株式会社代表取締役社長の竹下友里絵)
(17日福岡会場:トークセッションのゲストは映画監督の神保慶政様、有限会社ペーパーカンパニー代表取締役社長/株式会社キナックスホールディテングス取締役会長の中村修治様)
(21日東京会場:トークセッションのゲストは株式会社コークッキング取締役/一般社団法人日本スローフード協会理事の伊作太一様、株式会社honshoku代表/一般社団法人フードサルベージ代表理事/東京農業大学非常勤講師の平井巧様)
ご参加いただいた皆さまからは、
「社会問題として、チャンスと考え実行する人達がでて、且つ生産者が今後も生産を続けたくなる流通と、今の小売りとの差別化が必要なんだと改めて感じました」
「食品ロスがなぜ社会課題になっているか明確に自分で納得していないというお話を聞いて、「食品ロスは問題だ」という前提に立っていない方と立っている方の対話のようになって良かったと思います。なぜの部分が掘れるので」
「 ひょっとしたら(今は失われつつある)日本の食文化を再現することで、フードロス問題解決の糸口が掴めるのではないかと、そんなことも考えさせられました。」
など、様々な感想をいただきました。
次回、11月のボーダレスナイトでは、福岡・大阪会場は「幸せの経済学」を上映いたします。
東京会場は「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」を上映いたします。
▼各会場の詳細はこちらから
【大阪会場】
・11月12日(火)19:00~
・映画「幸せの経済学」
・ゲスト:熊野英介様(アミタホールディングス株式会社 代表取締役会長兼社長/公益財団法人信頼資本財団 理事長)、他
<申込・詳細をみる>
【福岡会場】
・11月14日(木)19:00~
・映画「幸せの経済学」
・ゲスト:中村修治様(有限会社ペーパーカンパニー 代表取締役社長/株式会社キナックスホールディテングス 取締役会長)、原口瑛子(ビジネスレザーファクトリー株式会社 代表取締役社長)
<申込・詳細をみる>
【東京会場】
・11月14日(木)19:00~
・映画「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」
・ゲスト:渡邊智惠子様(株式会社アバンティ代表取締役社長)、他
<申込・詳細をみる>
皆さまのご参加、お待ちしております!