「人の心を動かす」企画を創るプランナーを、徹底解剖?!

全てのサービスの根底にある「企画」。様々な形はあれど「ターゲットを動かしたい!」という気持ちは、企画に携わる人に共通しているのではないでしょうか。

このイベントでは、企画の面白さや制度設計のユニークさで有名な面白法人カヤックと、社会問題解決とビジネスを両立させる様々なソーシャルビジネスを生み出しているボーダレス・ジャパンの現場の最前線に立つ実際の「マーケティング企画担当」の3名が登壇。

これまで手掛けてきた企画を、実際の企画書などをお見せしながら徹底的に「人の心を動かす企画術」をお伝えします
・企画に携わる仕事をしている方、さらにスキルアップしたい方
・気持ちを動かせる企画をつくりたい方
は、奮ってご参加ください。

※参加する2社の会社説明会ではありません

当日のプログラム

◆第1部 各社が考える、人の心を動かすマーケティング企画の作り方
各社のマーケティングプランナーが関わった代表的な仕事を徹底解剖!企画の立て方や、ビジネスへの落とし込み方を、対談形式でお伝えしていきます。アイデアの出し方についてのブレスト体験も?!

◆第2部 明日から使える企画術!
実際に皆さんにも使っていただける「企画の作り方」について、第1部の内容も踏まえてまとめていきます。明日からのお仕事のヒントになれば幸いです。

※内容は一部変更する場合がございます。

登壇するのはこの3名!


▶面白法人カヤック
企画部 プロデューサー 西植 弘(写真右)

1984年大阪府出身。サイン屋、ディスプレイ会社、イベント制作会社、など転職を繰り返し、面白法人カヤックに入社。入社4ヶ月で前任のプロデューサーの独立に伴い、企画部のプロデューサーに抜擢。営業がいない組織の為、様々な案件のヒアリングからフロント、座組作り、予算管理から、チームの売上・マネジメントなど、固定概念にとらわれない、日々新しい・変化し続けるを実行中。3歳の娘にねだられたモノは全て買う為、嫁に睨まれる日々を過ごす。

▶面白法人カヤック
コピー部 コピーライター 合田ピエール陽太郎(@GoudaCheese1018)(写真左)

神奈川県出身。湘南のイタリアンレストランやロサンゼルスのカフェなど、飲食店で働きながら宣伝会議賞に挑戦。第51回 宣伝会議賞にてCMゴールド受賞をきっかけにCMプランナーに転身。大阪に身を移す。靱公園の近辺で約3年過ごした後、神奈川に戻り現在に至る。
受賞歴 第9文化放送ラジオCMコンテストグランプリ カヤック社内イベント『つくっていいとも』氏田雄介賞・アリエッティー賞ぐらい受賞少数。


▶株式会社ボーダレス・ジャパン バックアップオフィス
マーケティングプランナー 作内 大輔

1980年茨城県出身。新卒でミスミグループに入社。印刷デザイン専門のソフトウェア仕入れ開発・販売を担当。同期でありボーダレス・ジャパン創業者の田口の誘いで、創業2年目の同社に転職。JOGGO事業立ち上げ責任者などを経て、現在はマーケティングプランナーとして、ボーダレスグループのほとんどのWebサイトのコンセプト作りからディレクションまでを担当。

主催企業について

◎面白法人カヤック
固定概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・WEBサイト制作を始め、最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割にあたる約270名がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で、多様性を生かしたユニークな人事制度 や経営でも注目されています。

◎株式会社ボーダレス・ジャパン
「ソーシャルビジネスで世界を変える」ことを目指し、社会起業家が集うプラットフォームカンパニーとして2007年3月設立。貧困・環境問題など社会問題の壁を超える29の事業を展開。偏見のない世界を作る多国籍コミュニティハウス「ボーダレスハウス」、オーガニックハーブで貧困農家の収入をアップする「AMOMA natural care」、バングラデシュに雇用を作るビジネス革製品「ビジネスレザーファクトリー」など多くの社会的事業を創出している。活動拠点は9ヶ国へと拡大し、2018年度の売上高は49億円を超える。

INFOMATION
日時 9月5日(木) 19:30-21:30
会場 株式会社ボーダレス・ジャパン 東京オフィス
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10階
定員 35名(先着順)
対象 ・20代後半~30代のビジネスパーソン
・マーケター、プランナーなど企画に関わる仕事をしている方
申込方法 Peatixページよりお申込みください
申込締切 9月5日(木) 17:00
※定員に達した場合はその時点で締め切ります
その他 ・スリッパをご持参ください。
・会場内の撮影を行い、その後の広報活動(Webページ、SNSなど)にて使用いたします。
問い合わせ先
グループ採用担当 石川
recruit[at]borderless-japan.com
※[at]を@に変更