ボーダレスグループは、2007年の創業から約30のソーシャルビジネスを立ち上げてきました。グループ内で社会起業家を育成してきましたが、近年は既に起業した会社がグループ参画するケースも多く、より多くの社会起業家にこのプラットフォームを積極的に活用してもらう方針を掲げています。

そんな中で、さらに社会問題を解決するビジネスの数を増やすべく、プラットフォームを活用していただく新しい枠組みをつくりました。

グループとしての新しい枠組み「経営者募集」

その枠組みが、「経営者募集」です。

世の中には、素晴らしい社会課題解決のソリューションがすでにあります。一方で、事業として持続可能な形を保つのはとても難しいのが実態です。課題解決の可能性を秘めた素晴らしいソリューションにグループが伴走することで、事業を継続させ、インパクトをさらに拡大していくことを目指します。

そしてこの度、「認定NPO法人スペースふう」に、この枠組みを使っていただくこととなりました。

「スペースふう」とは

認定NPO法人スペースふうは、日本のゴミ削減に貢献するリユース食器を平成14年から製作・レンタルしてきました。イベントやお祭りなどで必ず使われる使い捨ての食器。これを、スペースふうが提案する「リユース食器」に代えることで大量のゴミが削減され、また使用済み食器をリサイクルする過程で障害者の雇用にも繋がっています

これだけ素晴らしいプロダクトはあるものの、課題はビジネスとして続けられる経営戦略と、それを実行するビジネス力のある人材が必要である、ということ。

日本のゴミ問題という大きな社会問題のソリューションとしてこの事業を続けていくために、私たちのプラットフォームを使っていただくことになりました。

創業までの流れ

今回は、ボーダレスグループとして新会社(株式会社)を設立してスペースふうのリユース食器事業を継承し、事業拡大を目指す経営者を募集します。

まずは、グループ創業者・田口のアドバイスを得ながら、新会社としての経営戦略を描き、ビジネスモデルを磨いていただきます。新会社設立後は、その代表取締役として経営戦略の実行を担っていただきます

・環境問題を解決するリユース食器を世の中に広めたい
・社会課題解決の領域で起業したいと思い、アイデアを探していた
・営業力が強みで、それを活かしたビジネスを立ち上げたい

と考えている方にはぴったりのケースです。

ご興味を持ってくださった方はまず、3月21日(木)に開催する説明会にて、詳細をご確認ください。スペースふう・代表の永井さまを始めとする4名にお越しいただき、事業説明、エントリー方法や詳しい選考フローなどをご案内いたします

INFORMATION
日時 3月21日(木) 12:15~13:30
会場 City Lab Tokyo(京橋環境ステーション内)
東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階
・東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口徒歩2分
・都営浅草線「宝町駅」A4出口徒歩2分
・JR「東京駅」八重洲南口徒歩6分
・JR「有楽町駅」京橋口徒歩6分
定員 20名
対象 ・起業のアイデアを探している
・社会問題解決のビジネスを立ち上げたい
・営業&提案力に自信があり、その強みを生かしたビジネスをつくりたい
と考えているビジネスパーソンの皆さん
申込締切 3月20日(水)18:00(先着順)
注意事項 ・服装の指定・持ち物は特にありません。
・当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。

申込フォーム


    氏名
    フリガナ
    生まれた年(西暦)
    所属
    メールアドレス
    参加理由
    当日聞きたいことがあれば、入力してください
    きっかけ

    問い合わせ先
    株式会社ボーダレス・ジャパン 石川 えりか
    recruit@borderless-japan.com