貧困や環境問題、メンタルヘルス、LGBT、教育、フードロスなど、様々な場所に山積する社会問題。

これらの問題をビジネスで解決しようとする動きは、徐々に加速しつつあります。

その一方で、社会問題解決のビジネスは「利益を出すのが難しい」「薄利の中でなんとか頑張っている」というイメージをお持ちの方も、多いのではないでしょうか。

このイベントには、ソーシャルビジネスしかやらないボーダレスグループ22社の中でも、特に注目されている4名の起業家が登場します。テーマは、「社会問題をビジネスで解決し、持続可能なモデルにするために必要なこと」。

年商43億円(営利12.5%)を達成したボーダレスグループで起業した彼らが事業を創ろうと思ったきっかけや、社会問題解決とビジネスを両立させるプランの描き方と事業運営の実態、成功の「押しボタン」の見つけ方、またやってみて分かった苦労やリアルな失敗談もお話します。

また、プログラムの後半ではボーダレスグループ創業者の田口も登場。ボーダレス流の事業の作り方や、独自の仕組みについてお伝えします。

スピーカー①:中村 将人
(Sunday Morning Factory株式会社 代表取締役社長)

2010年にボーダレス・ジャパン新卒入社後、2年目から新規事業開発を担当。最初に立ち上げたアパレルブランド「CORVa」は2016年に撤退し、翌年にSunday Morning Factory株式会社を創業。現在は売上前年比400%で成長中。バングラデシュの児童労働問題を解決を目指す同社では、56人の雇用を生み出している。
(オルタナS「"起業したい"だけだった僕が、児童労働をなくしたい理由」)

スピーカー②:呉原 郁香
(ボーダレスグアテマラ株式会社 代表取締役社長)

22014年にボーダレス・ジャパン新卒入社後、2年目には革製品事業の事業統括に就任。3年目で産休・育休を取得。4年目に復帰後は、グアテマラに渡航し起業。貧困の解消と、子どもが教育を当たり前に受けられるようにするため、養鶏のマイクロフランチャイズ事業を展開している。
(朝日新聞Globe+「グアテマラでマヤの母さんと養鶏ビジネス 運営のカギは"指導よりも気づき"」)

スピーカー③:犬井 智朗
(BORDERLESS LINK株式会社 代表取締役社長)

2016年にボーダレス・ジャパン新卒入社後、新規事業の立ち上げや創業期の事業で副社長ポジションを担う。2年目の終わりに、ミャンマーで物流事業を展開していたBORDERLESS LINKの社長に就任。事業モデルをゼロから作り直し、農業指導とマイクロファイナンスで農家の生活を支える総合サービス事業を開始。
(ミャンマーニュース「ミャンマーでソーシャルビジネスを1000個立ち上げる!!若手起業家の熱き挑戦」)

スピーカー④:廣瀬 智之
(Tomoshi Bito株式会社 代表取締役社長)

大学在学中に「途上国の力になりたい」とカンボジアに渡航。その後報道写真家を志すが、発信に取り組む中で日本の社会・政治への参加意識が低いことを痛感し、「情報を受け取り、行動をする人」を増やす必要があると気付く。卒業直後の2018年7月にボーダレスグループでTomoshi Bitoを創業。2019年2月にニュースアプリを配信開始予定。
(インタビュー「18年卒の起業家に聞いた"新卒のシロウトが事業をつくれる仕組み"」)

*こんな方にオススメ
・社会問題を解決するビジネスをつくりたい方
・起業に向けてアイデアを考えている方
・社会問題の解決とビジネスの両立のヒントがほしい方

当日は登壇者と直接話せるQ&Aの時間を設けている他、グループで使っている事業計画フォーマットもお渡ししますので、ぜひ、ご自身のアイデアを実現するきっかけにしてください。

PROGRAMS
PROGRAM 1
起業家トークセッション

社会問題解決×ビジネスを両立させるプランを作ったプロセスや、起業後の苦労、リアルな失敗談にも迫ります。グアテマラ・ミャンマー・福岡ぞれぞれの拠点からこの日のために集まった4名の、この日限りのセッションです。

PROGRAM 2
ソーシャルビジネスを"生み出す"仕掛け

ボーダレスグループの経営者は現在22名。ソーシャルコンセプトを使った事業創りのフレームワークや、独自の仕組みの詳細と背景、実態について、グループ創業者の田口がお話します。

PROGRAM 3
求む、新規事業の経営者!日本のゴミ問題をリユースで解決

グループで始める新しい枠組み「経営者募集」。その第1弾となるリユース事業について、代表の田口と、認定NPO法人スペースふうの代表・永井さまよりお伝えします。

INFORMATION
日時 3月21日(木) 11:00~13:00
会場 City Lab Tokyo(京橋環境ステーション内)
東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン6階
・東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結
・東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」7番出口徒歩2分
・都営浅草線「宝町駅」A4出口徒歩2分
・JR「東京駅」八重洲南口徒歩6分
・JR「有楽町駅」京橋口徒歩6分
定員 60名→80名に増席
対象 ・社会問題を解決するビジネスをつくりたい
・起業に向けてアイデアを考えている
・社会問題の解決とビジネスの両立のヒントがほしい
と考えている20代の学生、ビジネスパーソンの皆さん
申込締切 3月20日(水)18:00(先着順)
注意事項 ・このイベントは20代の方が対象です。
・服装の指定・持ち物は特にありません。
・当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。
申込 Peatixのイベントページよりお申込みください
注意事項 ・このイベントは20代の方が対象です。
・服装の指定・持ち物は特にありません。
・当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。

問い合わせ先
株式会社ボーダレス・ジャパン 石川 えりか
recruit@borderless-japan.com