
「まずは、社会に出て実力をつけよう」
そう思って就職して、頑張ってはたらく20代の皆さん。
そろそろ次のステップのこと、考えてみませんか?
ボーダレスグループには、起業家とともに事業をつくる「スペシャリスト」がいます。事業の成長に欠かせない彼・彼女たちは、得意分野も仕事内容も、目指すキャリアもさまざま。
このイベント「シゴトファイル」では、自分の好き・得意を活かして社会問題解決に携わるメンバーたちの仕事と働き方を、トークセッション形式でご紹介します。
(ボーダレスハウス=国際交流シェアハウスを通して、差別や偏見をなくすことを目指すソーシャルビジネス)
新卒で星野リゾートに入社して3年弱働き、いわゆる"第二新卒"でボーダレスハウスを選んだ古谷はいま、関西拠点の新ステージ「地域でつくる異文化交流」に挑戦しています。
なぜ、第二新卒でボーダレスハウスで働くことを選んだのか。
ボーダレスハウス関西が京都・上賀茂で育んだ「地域の異文化交流」とは?
そして、古谷が思い描く自分のキャリアとは?
そんなテーマで、皆さんとお話しします。
フリートークタイムでは、中古車販売を行う上場企業を新卒入社1年で辞め、ボーダレスハウスに飛び込んだメンバー・横田彩子も登場。
・そろそろ次のステップを考えたい
・日本の地域を盛り上げる仕事に興味がある
・ソーシャルビジネスとしての異文化交流をやってみたい
・第二新卒のメンバーの働き方やキャリアを知りたい
そんな20代社会人の方のご参加を、お待ちしています。
※会場は東京オフィスですが、zoomを利用してオンラインでご参加いただくことも可能です。ご希望の方は「オンライン」のチケットよりお申込みください。
■コンテンツ
(1)キャリアをひも解く「シゴトファイル」
転職を決めたときの話や、ボーダレスハウス関西の事業・仕事内容についてトークセッション形式でお話しします。
(2)フリートークタイム
古谷、横田を囲んでざっくばらんにお話しいただく時間です。
※ボーダレスグループ全体の話ではなく、ボーダレスハウス関西や第二新卒としての働き方を中心にお話しします
スピーカープロフィール
ボーダレスハウス株式会社
関西拠点 古谷優佳
1990年生まれ。福岡県出身。
立命館アジア太平洋大学卒。学生時代は国際協NGOのハビタット・フォー・ヒューマニティと教育NPOカタリバで活動。新卒では星野リゾート・マネジメントに入社。大学時代に「多様な価値観との出会いが可能性を広げるきっかけ」になる現場を目の当たりにした経験から、国籍も言語も関係なく色んな人が出会える場所を多くつくるため、第二新卒でボーダレスハウスに入社。関西拠点の開発を担う。
ボーダレスハウス株式会社
東京拠点 横田彩子
1990年生まれ。兵庫県出身。
2014年に大阪大学卒業後、新卒では中古車販売の上場企業に入社。新規事業部で中古車の輸出営業を担当。差別偏見をなくすというボーダレスハウスのビジョンに共感し、転職を決意。2018年春には韓国拠点の開発も経験。ボーダレスハウスのモデルを世界に広げていくことを志している。
■モデレーター
株式会社ボーダレス・ジャパン
バックアップオフィス 石川えりか
1990年生まれ。東京都出身。
上智大学卒。大学生活の大半の時間を野球場でのアルバイトに費やし、新卒では教育×ITのベンチャー企業に入社。営業と人事の経験を経て、社会人4年目の春にボーダレス・ジャパンに入社。以後、新卒採用、中途採用、起業家採用の企画・設計と大半の面接を担当。
日時 |
11月22日(木) 19:30-20:30 |
---|---|
会場 ・ アクセス |
・東京オフィス ・オンライン |
MAP | |
定員 |
東京会場は15名、オンラインは10名。応募者多数の場合は抽選となります。 |
対象 |
・そろそろ次のステップを考えたい |
申込 | |
申込締切 |
・11月22日(木)18:30 |
注意事項 |
・東京会場にご参加の場合は、スリッパをお持ちください。 |
問い合わせ先
株式会社ボーダレス・ジャパン 石川 えりか
recruit@borderless-japan.com