


「ソーシャルビジネスで自分を活かす働き方」を転職したメンバーが語り尽くす!
社会問題をビジネスで解決する「ソーシャルビジネス」。聞いたことはあるけれど、ビジネスの中身はよく分からないし別世界だ、と感じる方もいるのではないでしょうか。
行政でもなく非営利組織でもなく、ビジネスだからこそ生み出せるインパクトがある。そう考えたビジネスパーソンたちが集まる企業があります。
このイベントには、30歳前後で大企業からソーシャルビジネスの「自然電力」または「ボーダレスグループ」に転職したメンバーが登壇。
ビジネスマンとしての力を試したいと入った人、こんな社会をつくりたい!と飛び込んだ人など様々な背景を持つ登壇者が、前職とのギャップや働き方の違い、社会貢献と自分の成長の実感、具体的な仕事の中身などをお話します。
いつか社会問題の解決に仕事として携わりたい。
これまでのビジネス経験を活かせる場所を探している。
新しいビジネスに挑戦したい。
そんな思いのある方は、ぜひご参加ください。
自然電力、ボーダレス・ジャパン各社の取り組みを簡単にご紹介したあと、大企業から転職してきたメンバーたちが、自分の仕事についてありのままをトークセッション形式でお話します。
(19:00~20:00)
<テーマ例>
「社会問題解決と利益の両立はできるもの?」
「仕事のやりがいって実際どう?」
「裁量の大きさやスピード感はどれくらい?」
「仕事と家庭の両立はできる?」
「ぶっちゃけ、収入・待遇ってどうなってるの?」
「どんなきっかけで転職したの?」
「転職のとき、周囲に反対されたりしなかった?」
登壇者、各社メンバーを交えた懇親会。トークセッションでは聞ききれなかったことも気軽に聞いてみてください。
(20:00~20:30)
※プログラムは予定です。内容は一部変更する場合がございます。
登壇者プロフィール
自然電力株式会社 コーポレートサービス部門HR部
組織・評価・制度設計担当 足立 遼介
1993年岐阜県出身。大学卒業後、日本郵船株式会社に入社。アジア・オセアニア地域に自動車を輸送する大型船舶の運行管理を担当。その後、3カ月の無職期間を経て、「多様な価値観を尊重する組織を組成し、ベンチャーながらエネルギー分野に強い責任感を持ってチャレンジしていること」に魅かれ、自然電力株式会社に参画。HR部に所属し、主に、組織・評価・制度設計を担当。
自然電力株式会社 風力・水力・バイオマス事業部
吉原 昌子
1986年東京都出身。大学院卒業後、国際協力機構(JICA)入構。発展途上国での経済・社会インフラ事業の新規開発、融資、入札、建設監理を担当。バングラデシュ駐在では長期エネルギー戦略と発電所・港湾を中心とした総合開発プロジェクトに従事。事業実施主体として一気通貫でプロジェクトを進める経験を求めて、2018年1月、自然電力に入社。風力事業の開発を担当。
ジョッゴ株式会社
バックエンドマネージャー 岩城 弘佳
1980年福岡県出身。大学卒業後は不動産会社に営業として入社。司法書士事務所の勤務を経てボーダレスグループに参画。AMOMAではカスタマーサポートを経験後、未経験ながらビジネスレザーファクトリーのプロダクトデザイナーとして多数の商品を開発。バングラデシュにも度々渡り、現地メンバーと信頼関係を築いた。今年8月にはジョッゴに転籍。久米川工場の生産管理とメンバーのマネジメントを担うバックエンドマネージャーに就任。
株式会社ボーダレス・ジャパン バックアップオフィス
マーケティングディレクター 作内 大輔
1980年茨城県出身。新卒でミスミグループに入社。印刷デザイン専門のソフトウェア仕入れ開発・販売を担当。同期でありボーダレス・ジャパン創業者の田口の誘いで、創業2年目の同社に転職。JOGGO事業立ち上げ責任者などを経て、現在はWebディレクターとして、ボーダレスグループのほとんどのWebサイトのコンセプト作りからディレクションまでを担当。先日2人目の子供が誕生し、パパ育児特休(2ヶ月間に12日間の有休を付与)を取得中。
日時 | 10月23日(火) 19:00-20:30 |
---|---|
会場 ・ アクセス |
・東京オフィス 東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 東京メトロ有楽町線、南北線「市ヶ谷」5番出口より徒歩3分 |
MAP | 東京会場(Google Map) |
定員 | 25名(先着順) |
対象 | ・新しいことにスピード感をもって挑戦したい ・社会問題解決にビジネスで携わってみたい ・U,Iターンしてみたい とお考えの20代後半~30代のビジネスパーソン (上記3つのどれかに当てはまる方はぜひお越しください!) |
申込方法 | Peatixのイベントページよりお申込みください。 |
申込締切 | 10月23日(火) 17:00 ※定員に達した場合はその時点で締め切ります |
注意事項 | ・服装は私服で構いません。持ち物は筆記用具・スリッパです。 ・当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますのでご了承ください。 |
株式会社ボーダレス・ジャパン 石川 えりか
recruit[at]borderless-japan.com
※[at]を@に変更