


「育った環境に関わらず、将来に希望を持てる就労支援の仕組みをつくりたい」
そんな思いのもと、2017年5月に始まった事業があります。
家庭環境などが原因で就職につまずき離職を繰り返す若者の就労支援を行うボーダレスキャリア。
児童養護施設で育って社会に出た若者など100名以上と向き合ってきた事業は今、自己肯定感の低さやコミュニケーションに問題を抱え、仕事・職場にうまく適合できずに苦しむ若者をサポートするべく事業を進めています。
この説明会では、代表・髙橋から
・どうやって社会問題を解決しようとしているか
・どのように若者の就職をサポートしているか
・この先のビジョンをどう描いているか
など、ソーシャルビジネスの「リアル」を公開。実際にボーダレスキャリアを使って就職した方のケースを紹介しながら、問題の実態や、いま若者に求められていることについてお話します。
・社会問題の解決に仕事で携わりたい方
・不遇な環境で育った若者の「働く選択肢」を増やすことに貢献したい方
・「まずは実力をつけたい」と就職、そろそろキャリアチェンジをしたい方
そんな社会人の方は、ぜひご参加ください。
代表・髙橋より、ボーダレスキャリアが解決しようとしている社会問題やビジネスモデルのこと、生み出しているソーシャルインパクト(=社会問題解決の成果)など、事業の全貌をご紹介。この事業ならではの難しさや、立ち上げ期の困難についてもありのままをお伝えします。
具体的な仕事内容やこの仕事ならではのやりがい・苦労、この事業とマッチする人物像についてなど、気になることは何でも聞いてください。
登壇者プロフィール
ボーダレスキャリア株式会社 代表取締役社長
髙橋 大和
1981年生まれ。長崎県出身36歳。2004年コナミスポーツ&ライフ入社、フィットネスインストラクターとして8年間勤務後、2012年にボーダレス・ジャパンへ入社。国際交流シェアハウス事業の新規物件開発を担当し、革製品OEM事業の事業部長に就任。その後、児童養護施設の存在を知り、本人にはどうしようもないことで社会に出た後も苦しみ続ける若者たちと出会う。その体験から、2017年5月に若者の就労支援事業「ボーダレスキャリア」を設立。
日時 | 9月19日(水) 19:00-20:00 |
---|---|
会場 ・ アクセス |
・東京オフィス 東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 東京メトロ有楽町線、南北線「市ヶ谷」5番出口より徒歩3分 都営新宿線「市ヶ谷」4番出口より徒歩8分 JR総武線「市ヶ谷」より徒歩8分 |
MAP | 東京会場(Google Map) |
定員 | 15名 |
対象 | ・社会問題の解決に仕事で携わりたい ・不遇な環境の若者をサポートしたい ・人材業界に新しい仕組みをつくりたい ・「まずは実力をつけたい」と就職、そろそろキャリアチェンジをしたい とお考えのビジネスパーソンの方(社会人限定) |
申込締切 | 9月19日(水) 17:00。 ※定員に達した場合はその時点で締め切ります |
注意事項 | ・服装は私服で構いません。持ち物は筆記用具・スリッパです。 ・当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますのでご了承ください。 ・申込完了時に、申込受付のメールをお送りしております。届かない場合は申込が完了していない可能性がありますので、お手数ですが問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
ボーダレスキャリア会社説明会 申込フォーム
(申込後に自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが問い合わせフォームよりご連絡ください)
問い合わせ先
株式会社ボーダレス・ジャパン 石川 えりか
recruit[at]borderless-japan.com
※[at]を@に変更