


「社会問題はビジネスで解決できるのか」
貧困、差別、格差、少子高齢化…
これらの社会問題は、行政やNGO・NPOが解決の中心にいるイメージがありますが、ここにビジネスで挑むのがソーシャルビジネスです。
今回、ボーダレスグループが展開する世界9ヶ国・19のソーシャルビジネスの1つ、途上国の貧困問題に取り組むビジネスレザーファクトリーが、社会人の方を対象に会社説明会を行います。
バングラデシュの工場で600人近くの雇用を創出しつつ、日本ではビジネスシーンに特化した革製品を全国9店舗で販売するビジネスレザーファクトリー。豊富なカラー展開でビジネス商材を扱うショップは、たくさんのお客様にご愛顧いただき、出店依頼も多くいただいています。
この説明会では、現場で働くメンバーから
・どのように現地の雇用を確保しているのか
・どのような戦略で店舗開発を進めているのか
・この先のビジョンをどう描いているのか
など、ソーシャルビジネスの現場の「リアル」をお伝えします。また、第二新卒・中途採用で募集している職種の具体的な仕事内容やキャリアステップもご紹介。ざっくばらんに話せる座談会もあります。
ご希望の方には、その場で選考を兼ねた「選考会」を行いますので、説明会終了後にお知らせください。
・社会問題の解決に仕事で携わりたい方
・学生時代に国際協力などの社会貢献活動に携わっていた方
・「まずは実力をつけたい」と就職、そろそろキャリアチェンジをしたい方
そんな社会人の方はぜひご参加ください。
※学生の方のご参加も可能です
なお、自分の言葉でアウトプットすることで気付きを自分のものにしていただくため、また今後のイベントをより有意義なものにするため、イベント終了後に、ご自身のSNS(Twitter, Facebook, Instagramなど)やブログで感想・率直なご意見を「#ビジネスレザーファクトリー」をつけて書いてくださる方にご参加いただきたいと思います。
スライドや開催中の様子、オフィスの風景などは全て撮影可能ですので、ぜひご活用ください。皆さんが発信することで、同じように社会問題解決に関心がある方が、ソーシャルビジネスを知るきっかけにも繋がれば幸いです。
ビジネスレザーファクトリーが解決しようとしている社会問題やビジネスモデルのこと、生み出しているソーシャルインパクト(=社会問題解決の成果)など、事業の全貌をご紹介。この仕事ならではの困難や、今後目指すビジョンもお話します。
私たちは、事業のビジョンとして「世界中の『働く』を明るく」を掲げています。それを体現するメンバーがどういう働き方をしているのか、またどのようなキャリアステップで何を目指しているのかをお話しします。
ソーシャルビジネスの最前線で働くメンバーと直接話せる座談会です。具体的な仕事内容やこの仕事ならではのやりがい・苦労、学生時代の活動や進路選び、今後のキャリアなどについてなど、気になることは何でも聞いてください。
メンバープロフィール
ビジネスレザーファクトリー株式会社 代表取締役社長
原口 瑛子
1985年生まれ、熊本県出身。高校時代に貧困や飢餓の写真を通して見たことから、「貧しい人々に役立つ仕事をする」と決意。イギリスのサセックス大学開発学研究所で貧困と開発修士課程を修了後、JICAに入構。中米地域の円借款案件などを担当する中で、持続的な貧困削減を目的としたビジネスが出来ないかと考え、ボーダレス・ジャパンに入社。バングラデシュ工場でのオペレーション構築を経てビジネスレザーファクトリーの代表に就任。「世界中の”働く”を明るく」を理念に掲げ、100人近くの仲間とともに奮闘中。
店舗設計/人事・採用担当 加藤 千穂
1989年生まれ、静岡県出身。新卒でウエディングプランナーとなり、100組以上の結婚式を担当。3年半で退職後、オーストラリアや東南アジアへ。出会った友人の故郷の貧困状態など貧富の差を目の当たりにし、「ホスピタリティ」という切り口で社会問題の解決に携わりたいとビジネスレザーファクトリーへ。接客,販売,営業開発,店舗の運営業務全般を担ってきた。現在は店舗の設計ディレクションと採用・人事を担当。全6店舗を手がけ、全国での採用活動も行う。
横浜店社長 越智 絵理奈
1988年生まれ、大阪府出身。大学在学時にオーストラリアへ留学。世界で起きている出来事を身近で感じるようになり、国際関係に興味を持つ。卒業後は金融機関を経て、フロリダのディズニーワールドにて1年間現地の販売員として勤務後、イギリスへ渡航。「エシカル」という理念に共感し、最先端の地で現地調査を実施。ボランティアではなく、持続可能な方法で途上国支援に携わりたいという想いからボーダレス・ジャパンに入社。今年度からは横浜店社長に就任して0から店舗の立ち上げを一任された。
(5/25の東京会場のみ参加)
組織作り担当 日野 美久
1992年生まれ、大分県出身。大学2年の夏、フィリピンでストリートチルドレンと呼ばれる子ども達に出会い、「全ての子どもたちが自分の将来を選択できる社会をつくる」と決意。2016年に事業家を目指してボーダレス・ジャパンへ入社。ビジネスレザーファクトリーで店舗運営や営業、企画などを担当する中で、最短で志を実現するために、事業リーダーよりも組織作りのスペシャリストとして、同じ志を持つ事業リーダーを支えると決める。現在はビジネスレザーファクトリー社長会の運営、ボーダレスグループ横断プロジェクト等を担当し、ビジョンを実現するための場づくりを行う。
(6/1,2の大阪会場に参加)
日時 |
□東京会場 5月26日(土) 11:00-12:30 ※終了 □大阪会場 |
---|---|
会場 ・ アクセス |
□東京会場 ・東京オフィス 東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル10F 東京メトロ有楽町線、南北線「市ヶ谷」5番出口より徒歩3分 都営新宿線「市ヶ谷」4番出口より徒歩8分 JR総武線「市ヶ谷」より徒歩8分 □大阪会場 |
MAP | 東京会場(Google Map) 大阪会場(Google Map) |
定員 | 各回25名 |
対象 | ・社会問題の解決に仕事で携わりたい ・学生時代に国際協力などの社会貢献活動に携わっていた ・「まずは実力をつけたい」と就職、そろそろキャリアチェンジをしたい とお考えのビジネスパーソンの方 |
申込締切 | 各回、開催当日の開始時間1時間前まで申込を受け付けます。 ※定員に達した場合はその時点で締め切ります |
注意事項 | ・服装は私服、持ち物は筆記用具のみで構いません。 ・この説明会は社会人の方が対象ですが、学生の方のご参加も可能です。 ・当日の様子を撮影し、ボーダレスグループのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。 ・申込完了時に、申込受付のメールをお送りしております。届かない場合は申込が完了していない可能性がありますので、お手数ですが問い合わせフォームよりご連絡ください。 |
ビジネスレザーファクトリー会社説明会 申込フォーム
(申込後に自動返信メールが届かない場合は、お手数ですが問い合わせフォームよりご連絡ください)
問い合わせ先
株式会社ボーダレス・ジャパン 石川 えりか
recruit@borderless-japan.com