報道関係者各位
プレスリリース

2018年5月14日
株式会社ボーダレス・ジャパン

「ソーシャルビジネスで世界を変える」株式会社ボーダレス・ジャパン(東京都新宿区)の代表取締役社長田口一成が、2018年521(月)に福岡市スタートアップカフェで行われる、日仏討論会「地域創生のための社会イノベーション」の司会進行をつとめます。

2017年11月にアンスティチュ・フランセ日本は福岡市と福岡市スタートアップカフェ、九州大学ユヌス&椎木ソーシャルビジネス研究センターの協力によりソーシャル・イノベーションをテーマとして開催された第1回日仏討論会の成果と連帯をさらに深める第2弾として開催されます。

今回は、「地域の経済発展に多大な貢献をもたらす社会起業家を推進、支援する姉妹都市ボルドーの例」を取り上げ、討論が繰り広げられます。

入場は無料。解決したい社会問題がある方やソーシャルビジネスに興味のある方、社会起業家を支援したい方は、ぜひご参加ください。

〇パネリスト

アレキサンドラ・シアリ
(ボルドー市副市長 社会的結束と領土担当)

アナベル・タレ
(アソシエーション・テリトワール・エ・イノヴァシヨン・ソシアル:ATIS)

ジャン=マルク・ガンシル
(ダーウィン共同創設者、トランジッション・エコロジック部門ディレクター)

岡田昌治
(九州大学ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター エグゼクティブ・ディレクター、ニューヨーク州弁護士)

香月稔
(デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社九州地区リーダー、公認会計士)

西原申敏
(株式会社コラボプラネット代表取締役)

〇司会

田口一成
(株式会社ボーダレス・ジャパン代表取締役社長)

〇開会の言葉

貞刈厚仁
(福岡市副市長)

ローラン・ピック
(駐日フランス大使)

〇閉会の言葉

髙島収
(福岡市経済観光文化局長)

 

◆イベント情報◆

日仏討論会「地域創生のための社会イノベーション」

日 時:平成30年5月21日(月)18:30~20:30
会 場:福岡市スタートアップカフェ(〒810-0041 福岡県 福岡市福岡市中央区今泉1-20-17)
共 催:在日フランス大使館、アンスティチュ・フランセ日本、九州大学ユヌス&椎木ソーシャル・ビジネス研究センター
オフィシャル・パートナー:ヴェオリア・ジャパン株式会社、福岡市スタートアップカフェ、九州フランスパートナーズクラブ
後 援:福岡市
申し込み:こちらの申し込みフォームより。座席が限られているためオンライン登録をおすすめします。 ※同時通訳あり

------

日仏討論会のプログラムについてはこちらから

------

◆関連記事◆
年商30億円越えの社長が語るソーシャルビジネルの定義、起業家の役割とは?
孤立する村を救え!寄付ではなく「ソーシャルビジネス」で社会問題を解決する
ソーシャルビジネスとは?
社会起業家とは?