Q&A

よくある質問

採用全体について

どのような採用方法がありますか?
新卒採用、中途採用、パートナー採用、インターン採用、アルバイト採用の5つに分かれています。

『新卒採用』
正社員として就業経験のない方が対象です。社会問題解決のビジネスを立ち上げたい方向けの起業家コースと、グループ各社の採用の2つに分かれています。

『中途採用』
プロフェッショナル採用年齢問わず、プロとして追求したいシゴトが決まっている方が対象です。マーケティングディレクターやデザイナー、PRプランナーなどの専門職を募集しています。

オープンエントリー採用は 、応募したいポジションが募集していなくても、自分の強みをPRして選考に進むことができます。できます。

パートナー採用
これまでの経験・スキルを活かしてソーシャルビジネスに携わる。副業・兼業として関わるパートナーを募集します。

インターン採用
ソーシャルビジネスに関わる仕事をしたいと考えている方向けに、現場の仕事を体感していただける機会です。原則3ヶ月以上、世界各国のグループ各社で働くことができます。

社会問題を解決するビジネスプランをお持ちの方は、「社会起業家募集」をご覧ください。

業務に英語は必須ですか?
必須ではありませんが、事業や業務内容によっては、必要になる場面が多くあります。
入社後の研修はありますか?
全社共通の研修プログラムはなく、OJTとなります。

新卒採用について

グループ各社に入社した場合、自分で事業を立ち上げることはできないのですか?
できます。
ビジネスプランの起案には期限がありませんので、事業を立ち上げたいと思ったタイミングで実現可能です。
ボーダレスアカデミーに参加する機会もあります。
応募資格はありますか?
正社員として就業経験のない方であれば、どなたでもご応募いただけます。資格の有無や学歴は問いません。外国人の方や障害者の方も同様にご応募いただけます。
入社日はいつになりますか?
選考の過程でご相談ください。柔軟に対応致します。
学生の方は、原則、卒業後となります。
異動はどのくらいの頻度であるのですか?
その人のやりたいことに合わせて異動の機会がありますので、人によって異なります。会社都合による望まない転勤・転籍はありません。
いつ事業を立ち上げることができますか?
起業家コースの場合、入社前・入社直後の事業立ち上げも可能な他、1度グループ各社で実務経験を積んでから起業することも可能です。
スタンダードは、グループ各社に一旦配属となり、各社で実務経験を積みながら、ビジネスプランの作成・ブラッシュアップを行います。
実力が伴えば、入社して最初の3ヶ月間は、福岡にて創業者のもとでビジネスプランのブラッシュアップを行います。その後社長会で立ち上げの承認がおりれば、立ち上げが可能です。
詳しくは採用担当までご相談ください

中途採用について

応募したポジションで採用されて入社した後、異動やグループ内の他の会社に転籍することはできますか。
各社ごとに採用基準・求める能力が違いますので、原則行なっておりません。
再度、グループ内の他の会社に応募していただくことは可能です。
応募にあたってどのような資格が必要ですか?
プロフェッショナル採用の場合はポジションによって異なります。各募集要項をご確認ください。

その他

産休、育休の取得実績はありますか?
あります。
取得後に復帰するメンバーがほとんどで、復帰後に時短勤務を選ぶメンバーも多くいます。
時短勤務の実績はありますか?
あります。
育児のため、1日の勤務時間が5~7時間の社員もいます。
在宅勤務は可能ですか?
基本的には認めておりません。勤務地へ通勤可能であることが、入社の際の前提となります。
ただし、悪天候などで出社が難しい場合などは、各社の判断で在宅勤務が可能になります。
子どもを連れて出勤できますか?
可能です。
福岡オフィスでは、特に子育て中のメンバーが多く勤務しており、子どもがいるオフィスが日常になっています。但し、保育制度ではありませんので、必要な場合のみご利用下さい。

平均年齢は何歳ですか?
正社員・アルバイトメンバー併せて平均31歳です。(2018年9月末時点)
勤務中の服装を教えて下さい。
スーツ着用の義務はありませんので、カジュアルな服装をしている人が多いです。

PICK UP

Facebook

Instagram