どんどん発信していきたい
あなたの夢、成し遂げたい志は何ですか。
お気に入りの服を身に着けると自然と心が弾む。それこそ服が持つ素敵な力だと思います。
”服を売ること=夢を売る仕事”
とよく言われ、本来は服を買うのはとても楽しいことです。
”安いから買う”のではなく”欲しいから買う”企業側はお客様に選んでもらえる商品を本気で作りにいき、お客様は欲しいと思うものだけを厳選して買う。”作り手も納得のいく物”を作り、”お客様も心から喜んで購入する”本当に良い物を、愛情込めて作り、その商品がお客様を幸せな気持ちにできる。
そんな物作りで、作り手も買い手も生産者も幸せになるファッション業界にしていきたいです。

未経験で入社しチーフデザイナーまで経験させてくれた前職。
入社前は、全国のショッピングモールなどに 約30店舗を展開するレディースブランドで企画・デザイナーをしていました。
Corvaと同じく企画、生産、販売までを一貫して行うSPA業態のブランドです。
企画アシスタントで入社し、生産管理、デザイナーを経て、チーフデザイナーに。デザイン以外にも、シーズンコンセプトの考案・発信、展開する商品の構成を考えるなど、幅広いお仕事を経験させていただきました。未経験で入社。素材や縫製仕様の知識はさらりと学んだ程度…。デザイナーに必要なスキルを殆ど持ち合わせていなかった私は、「とにかく何でも吸収してやろう!」という気持ちで取り組みました。
この4年間の経験は、私にとってかけがえのないものです。今の私があり、今の考えに至ったのは、その環境を与えてくれた前の会社のおかげだと思っています。

私が望むアパレル企業なんてないって思ってた。
デザイナーとして物作りに携わる中で、作り方、売り方に違和感を覚え、作り手も納得のいく物を作り、お客様も心から喜んで購入する
“存在する意味があるものづくり”
をしたいと考えるようになりました。本当に良い物を、愛情込めて作り、その商品がお客様の心をハッピーにする。私が目指す物作りや売り方を実現している会社なんてない。
自分で始めるしかない!フリー活動だー!!!と、勢いで前の会社を退職しました。
Corvaに出会ったのはそんな時でした。
面接で 中村から”三方良しのバランスの取れた社会”という考えを聞いた際、一般的なアパレル業界に染まっていた私は、「そんな夢のような事を実現できる会社があるの?いやいや、ご冗談を。」と半信半疑でした。しかし、正にその考えは私が望んでいたもので、いや、工場で働く方までも幸せに!という考え方は私の望み以上のもので、是非ともそんな素晴らしい社会の実現に自分の人生の時間を費やしてみたいと思い入社を決意しました。

Corvaで存在意義がある子ども服を発信していく。
現在、Corvaにて、ブランドコンセプトである”おそろい 服”のデザインを担当しています。これまでこども服のデザイン経験も、大人とこどものおそろいの服を作ったことも無く、デザインに対する制限も多く、頭を抱える事もあります。
しかし、あ~でもない!こ~でもない!!と、その商品が生まれる理由や機能性など、色々な事を考えて商品化していく今のスタイルを楽しんでいます。
Corvaはいわゆる一般的なアパレルの概念に囚われる事なく、常に試行錯誤しお客様の為に、雇用の為に、と最善の方法はないかと考えながら進んでいます。
今より、もっともっと多くの背伸びッシュ (笑)なコルヴァニア(笑)を増やし、工場でお仕事される方も幸せになれる、そんな夢のような、でも当たり前であって欲しい社会の実現の為、デザイナーとしてできる事はより良い物をお客様にお届けする事だと思います。
作り手も、生産側もお客様もハッピーになれる社会を実現できると信じて、”存在する意味があるもの”をどんどん発信していきたいと思います!!
※背伸びッシュ…背伸びした
※コルヴァニア…コルヴァファン
中村の造語です(笑)
(このインタビューは2016年2月に実施しました)
