インターン募集 ソーシャルビジネスを体感する

たくさんのご応募、ありがとうございました!

【子どもたちが"自分を生きるチカラ"を育む少人数制学童】持続可能な教育・福祉を考え実現するインターンシップ

テーマ:子どものココロ
大阪府

どんな社会問題にアプローチしているか

見えづらいしんどさを抱える子どもたち

核家族化、家庭での時間の減少、地域関係の希薄化などから、子どもたちのちょっとした変化に気づける人、時間、場所が減少しています。
また、小さい子どもたちは自分で感情を認識したり、何かあった時に自分でSOSを出すことも難しく本人も気づかぬうちに、小さなストレスが積み重なっていくこともあります。

そこで小さな森の学童では、子どもたちが自分らしく過ごせる環境で、"自分を生きるチカラ"を育むことで上記の問題解決に取り組みたいと考えています。
ひとりひとりと向き合ってその環境を作れるよう、少人数制の学童を運営し、宿題や食事等生活面のサポートに加えてそれぞれの取り組みと成長をサポートしています。

この仕事について

子どもたち"ひとりひとり"と全力で向き合い、持続可能な教育・福祉を実現する

■学童
学童では、「ただいま!」と帰ってきた子どもたちを迎え、宿題をサポートし、おやつを食べ、お迎えの時間までそれぞれが過ごしたいように過ごします。
公園に行って思いっきり身体を動かして遊んだり、長時間かけて工作をしたり、みんなでおしゃべりしたり、何もせずにだらだら過ごしてみたり。
その日によって違う、ひとりひとりの「こんな風に過ごしたい!」を叶えられる場づくりを大切にしています。
たくさん話し、おもいっきり一緒に遊びながら、子どもたちが第2の家のように過ごすためのサポートをするお仕事です。

社長からのメッセージ

■持続可能な教育と福祉を考え、プロジェクトを実行する仲間を募集します!

小さな森の学童のインターンに興味を持っていただきありがとうございます。
学童保育は、異年齢や大人と子どもがフラットな関係で過ごすことができ、”やらなければいけないこと”がない場所。
だからこそ子どもたちひとりひとりの「こんな風に過ごしたい!」「こんなことをやってみたい!」を全力で一緒に叶える場になり得ると思っています。

だからこそ、現場の理想を追い求めつつ、持続可能な仕組みを作ることが大切だと考えています。一緒に取り組める仲間と出会えることを楽しみにしています!

この仕事で得られるもの

・持続可能な教育,福祉の作り方を実践を通して学ぶ
・0→1を企画する経験
・経営者からの具体的なフィードバック

仕事内容

■学童での実働
・子どもたちの見守り、安全管理
・子どもたちがやりたいことを叶えるサポート(環境づくり、必要物の準備等)
・子どもたちとおもいっきり一緒に遊ぶ!
・あそび道具、おやつ準備などの施設運営

■プロジェクト実行
学生さん一人一人が取り組みたい課題についてプロジェクトを実行することができます。
<例>
・地域を巻き込んだイベントの企画運営(地域のお祭り開催など)
・子どもたちの居場所づくり
・仕組みづくり(シングルマザー/ファザーの方が来やすくなるための施策 助成金など)

求める人物像

・教育福祉の分野に関心がある
・持続可能な形で保育の仕組みをよりよくしていきたい想いを持っている人
・人とコミュニケーションを取ることが好きな人
・意欲的に新しいことに取り組む人

応募条件

<必須条件>
・週2日以上勤務できる方
・最低3ヶ月以上勤務できる方
・学童に通える方

※未経験者OK!

勤務地

大阪

勤務時間

・放課後~19:00
・6~8時間(時期によって変動)
・土日祝休み

給与

学童での実働時:1,000円
交通費    :上限1,500円
※プロジェクトのための稼働時間は報酬なし

選考プロセス

Webエントリー(書類選考)

一次面談(オンライン)

二次面談(社長面談+1日現場体験 4h)

合否連絡

募集人数

2名

※ 募集は終了しています。

PICK UP

Facebook

Instagram