AMOMAは途上国の貧困農家の収入アップを目的として、2010年に事業を開始しました。2019年現在では、47軒のミャンマーの農家さんと契約を結んでいます。農薬漬けのたばこ栽培に苦しむ小規模農家に農薬を使わずにハーブを栽培する方法をレクチャー。ファーマーズプライス(農家さんが安定した生活ができることを基準にした価格)で買い取ることで、農家さんの生活を支えています。
「授乳期のママの悩みに応えたい」という想いから生まれたAMOMA natural care。出産、授乳は女性にとって輝かしい時である反面、全く初めての体験をすることも多く、ママたちにとっては悩みや不安も生まれやすい時期だと思います。赤ちゃんが笑顔になるためには、まずママから笑顔にすることが大切。私たちはこれからもママたちに寄り添いながら、様々な側面からサポートをし続けていきたいと考えています。
今回募集するポジションは、お客様にさらにブランドを知っていただくための認知施策や、お客様により長く使っていただくためのCRMを企画・実行していただくポジションです。
お客様が自分のアイデア・企画をどう受け止めたのかがダイレクトに分かるやりがいがあります。
また、少人数の事業なので、ゆくゆくは商品開発などの違う業務やマネジメントにトライしていただくなど、様々なキャリアを考えられる環境です。
AMOMAはミャンマーの農家さんからハーブを買取り、それを商品化、授乳期のママを中心としたお客様へ販売をしています。毎年のミャンマー訪問で農家さんとは顔見知りです。そして、様々なコンテンツを作るうえでお客様に直接お会いすることもあります。私たち「売り手」が「作り手」と「買い手」の双方とつながりをもって事業を行うAMOMAには、「農家さんのために!」「お客様のために!」という想いを持ったメンバーが集っています。「誰かのために役に立つ仕事がしたい!」と思ったあなた!私たちと一緒に働いてみませんか?(AMOMA 榊沙織)
「AMOMA natural care(アモーマナチュラルケア)」 のECサイトやショッピングモール店(楽天・Amazonなど)のWebマーケティング全般に携わっていただきます。
具体的には新規集客またはCRMチームに所属し、以下のような業務を担当いただきます。
◯新規集客チームの場合(例)
■自社HP「AMOMA natural care」とショッピングモール各店への新規集客
…Google Analytics、アドエビス、USERGRAMなどのツールを活用して顧客データの分析を行い、必要な施策の設計から運用まで担っていただきます。
■Web広告の運用、改善
…Google、インスタグラム、YahooなどのWeb広告
■インスタグラムのコンテンツ企画、運用
◯CRMチームの場合(例)
■季節に合わせたキャンペーンの企画、実施
■同梱物リニューアル、修正
■メルマガ、LINEを使った既存客へのアプローチ企画、実施
■仕事を通して社会問題の解決に貢献したい人
■数字から客観的に課題を発見し、分析できる論理的思考をお持ちの人
■企画の立案から実施まで主体的に進めていける人
■自分のやり方に固執せず、常に成長していたいと思う人
■ダラダラ長時間労働をせず、短時間でしっかり成果を出すことにこだわる人
《必須経験》
■事業会社でのWebマーケティング業務の経験
…広告運用、SEO、SNS、CRMなど担当領域は問いません
《歓迎条件》
■単品リピート通販事業または健康食品事業でのマーケティング経験
〒813-0034 福岡市東区多の津4-14-1
※今回の募集は完全リモート可能なお仕事です。
※現在は福岡・東京にメンバーが居住しています。
9:00-18:00(休憩1時間を含む)の内で実働6時間以上
※9:00-16:00や9:30-17:00など、時短勤務可能です。
※オフィス自体が19時完全消灯ですので、基本的に残業はありません。
土日祝日
年次有給休暇、夏季・年末年始休暇、産前・産後休暇、特別休暇などがあります。
エントリーフォームにて、希望年収をお知らせください。
※能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
・交通費全支給 (月3万円まで)
・昇給年1回
・各種社会保険完備
・健康診断(扶養している配偶者・両親も会社負担で健康診断)
・子ども手当(一律最大3万円を支給)
・パパ育児有給(配偶者の出産後、合計12日間の有給休暇取得が義務)
・保育有給(子どもの急な発熱や体調不良の際、30分単位で有休支給)
・育児・介護時短勤務
・退職金制度
下記の「エントリー」よりご応募ください。選考は全てオンラインで行います。
■書類選考→選考3回。
・1次選考:30-1時間程度の面接
・2次選考:30-1時間程度の面接
・最終面接:面接+ワークサンプル(合計2時間程度)
※ワークサンプルでは事業の実際のデータをご覧いただき、課題抽出と施策の大まかな案出しを行っていただきます。
1名
ミャンマーのメンバーとリンレイ村の農家さんです。
オーガニック栽培の基本となる肥料の作り方を農家さんに教えるところから始まりました。
整えた土地に種を撒く様子。同じ場所に蒔かないようにみんな真剣です。
成長したオーガニックのダンデライオン。水が少ない土地だからこそ、その土地に合うハーブを選定して作ってもらいます。
農家さんからコミュニティートレードで購入したハーブを、選定・洗浄・乾燥までを行うミャンマーの自社工場。ここでも沢山の雇用が生まれました。
契約農家さんの一人、ウサイさん。
農家の皆さんが栽培したオーガニックのダンデライオンが、原料としてAMOMAのある日本に届き、たんぽぽコーヒーに生まれ変わりました。そして出来たてのたんぽぽコーヒーを持ってリンレイ村の農家さんの元へ。
「自分たちが作ったダンデライオンが商品になって誰かの為になる事が嬉しい。これからも頑張っていきたい」と素敵な笑顔で話してくれました。
以下の項目に入力し、エントリーしてください。