世界第二位の人口、GDP成長率7.3%と目覚ましい急成長を遂げるインド。一方で、貧富の格差はますます広がっており、約3億人が1日1.9ドル以下で生活しています。貧しい人々は、地方から仕事を求めて都市部に出てきますが、教育を受けていないためどこにも雇用されず、多くの人は、個人のメイドや、ゴミを拾ってリサイクル業者に出すことで生計を立てています。社会的地位の低いスラムの女性たちは特に厳しい状況に置かれています。低賃金、無休で働かざるを得ず、母親は教育の重要さを認識しているものの、子どもを学校に通い続けさせることができず、その子どももまた母親と同じように貧困から抜け出せずにいます。
貧困層の女性を自社雇用し、安定した収入と人間らしく働ける環境を提供することで、貧困問題解決を目指しています。母親としての強みである家事スキルに付加価値を付けて、高品質でプロフェッショナルな家事代行サービスを駐在員、インド人富裕層に対して提供します。
新サービス開発から、スラムに住む女性の採用活動、トレーニング・人事評価制度の修正・運用、現場オペレーション構築、新規営業活動まで、事業を創っていく全ての過程に携わることができます。代表の右腕として共に事業を創っていくため、ソーシャルビジネスとは何か、事業を創るとはどういうことなのか、全て学ぶことができます。
事業開始当初は、スラム行っても”人身売買だ”と言われて相手にされず、スラムの女性達のために立ち上げたにも関わらず、
誰にも信頼してもらえず採用すら難しい状況でした。
でも、今となってはうちに入社したい女性たちが沢山待っており、顧客からの問い合わせも増加しています。
女性たちにより早いスピードで雇用を創出すべく、より事業スピードを加速させるために、フルコミットできるゴリゴリ頑張りたい方をお待ちしております!
・途上国でゼロからイチの新規事業を立ち上げる経験
・社会問題を解決するサービスを創る経験
・途上国の問題の本質を見極めて、解決策を自ら考える力
社長と共に経営するため、事業全てを運営していく機会です。
業務として発生する見込みのあるものは下記があります。
・現場同行(クオリティチェック)
・トレーニングマニュアル及び人事評価制度の修正〜運用
・メイドさんに対するトレーニング
・新規個人向け営業
・新サービス開発に関わる調査~実行
・SNS、ブログの運用
・会計データ入力
・自ら率先してどんな仕事にも取り組める方
・その仕事から問題点を見出し改善策を自ら考えられる方
・その改善策を実行に移せる方
・実行に移す際にまわりの人間を巻き込める方
・ビジネスを0から作るゼロ→イチの経験を積みたい方
・途上国の貧困問題を解決したい方
・インドの社会問題に関心のある方
【必須条件】基本的なPCスキル。(Word, PowerPoint, Excel)、日常会話レベルの英語力。※業務でヒンディー語必須のため、渡航前に簡単な指示ができるレベルまで学習する意思のある方。
【歓迎条件】ヒンディー語話せる方。
グルグラム、インド
[Head Office]3rd Floor, Building No.9-A, DLF Cyber City Phase-Ⅲ, Gurugram, Haryana 122002
[Main working place]Sector 48, Sohna road, Gurugram, Haryana
月―日曜日 8:00am-5:00pm ※原則3か月以上勤務できる方を募集します。半年以上の長期で参加できる方優遇。
半年以上の方:ランチ、住居補助。
Webエントリー(書類選考)
▼
オンライン1次面接(人事担当)
▼
オンライン面接(代表) ※選考フローは変更になる可能性もあります。
若干名
インタビュー「Young Japanese entrepreneur to help Indian women live dignified life」
※ 募集は終了しています。