新卒採用 社会問題解決を仕事にする。

たくさんのご応募、ありがとうございました!

社会問題解決に貢献!新商品を企画デザインするプロダクトデザイナーを募集

テーマ:障害者の就労
東京都

どんな社会問題にアプローチしているか

「がんばりたくても、がんばる機会がないすべての人々にチャンスを」

JOGGOでは現在2つの社会課題解決にアプローチしています。
1つはバングラデシュの貧困問題。バングラデシュでは低価格の商品が大量生産されており、流れ作業のような単純な業務内容が労動者の賃金と労働意欲を下げています。さらに、女性であるから、背が小さいから、字が読めないからなど様々な差別的要因で働きたくても働けない人がたくさんいます。
2つ目は日本における、障害者の就労問題です。日本における障害者の就労は法定雇用率を達成するために「長く継続的に働くことがゴール」とされ、ストレスがかからない単純作業しか渡されず、結果一定の低い給与しかもらえないという状況になっています。
障害者であると開示すると健常者同様の評価や待遇を望んでも「単純な業務内容」と「低い給与」という条件は変えられません。

JOGGOではこのように“本人がどんなに努力しても、社会状況や差別によって現状を変えられるない人”に“新しいチャンスを提供すること”をVISIONとしています。

この仕事について

ジョッゴのVISIONを一緒に実現させませんか?

新商品を生み出し雇用拡大につなげるため、プロダクトデザイナーを募集します!お客様に喜ばれる商品を企画し、デザインするところを担っていただきます。その後工場と連絡を取り合いながら、ひとつの商品を創り上げていく仕事です。
いまは革製品がメインですが、今後さらに雇用拡大していくため様々な商品を展開していきます。
「自分のアイディアを形にしたい!」「どうせ働くなら社会の役に立ちたい」
このような思いを持っている方、ぜひ私たちと一緒に社会問題解決にチャレンジしませんか?

社長からのメッセージ

モノづくりへの熱い思いジョッゴで形にしましょう!

今はまだ会社として小さく、革製品をメインに扱っている会社ですが今後社会問題解決を加速するために様々な商品を扱える会社になっていきたいと思っています!

みなさんの持っているモノづくりへの情熱。自分のアイディアを形にしてたいという想い。ぜひ私たちにぶつけてください!みなさんからの応募心待ちにしています!!(ジョッゴ株式会社 社長 高橋亮彦)

一緒に働くメンバー

職種
プロダクトデザイナー
仕事内容

・新商品の企画立案
・これまで発売してきた商品のリニューアル企画
・商品デザイン

★キャリアイメージ
(1)新しいブランドの企画
(2)新商材の商品企画→革製品以外の商材にもトライ!
(3)商品企画・デザインのスペシャリスト
など、マーケターとしての道とプロダクトデザイナーとしての道、どちらも選ぶことができます。

求める人物像

・JOGGOのビジョンに共感している方
・アイディアを形にするのが好きな方
・様々な人とコミュニケーションを取っていける方
・家族や身の回りの人を大切にしている
・新しいことにチャレンジするのが好きな方
・物事の修正スピードが速い方

応募条件

・プロダクトデザイナーの道を追求したいという気持ちをお持ちの方

※デザインや造形を専攻している必要はありません

雇用形態
正社員
勤務地

□東京オフィス
東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル6階

勤務時間

9:00-18:00(休憩1時間を含む)

休日休暇

土日祝日休み
給与:年俸300万円~(月25万円~)
*月20時間分の残業代を含む。20時間を超過した場合は、別途支給。

給与

交通費支給(上限:月3万円)
昇給年1回
各種社会保険完備

□□ボーダレスグループならでは!□□
・定期健康診断
→扶養配偶者・両親も、会社負担で健康診断を受けられます。
・子ども手当
→子どもが何人いても一人あたり一律最大3万円を支給。
・パパ育児特休
→合計12日間の有給休暇。隔日の休みを業務に負担のないかたちで支給することで、男性の育児参加を促します。
・保育特休
→子どもの急な発熱や体調不良の際、30分単位で有休を支給。各月最大「1日の所定労働時間分」を使用できます。
・育児・介護時短勤務

選考プロセス

・エントリシート

・ポートフォリオの提出(メールにてご案内)

・1次面接

・最終面接

募集人数

1名

※ 募集は終了しています。

PICK UP

Facebook

Instagram