座右の銘

継続は力なり

なぜこの仕事をするか

「ソーシャルビジネスを通してどうやって弱い立場の人たちを助けられるか」を実際の現場で直接経験しつつ、それを生かしていきたいから。

わたしの履歴書

1990年福岡市生まれ。

中学生の頃、夕食をとっている最中、テレビで自分と同じ年のイランの子どもが泣いている姿を見た時に「生まれた環境しか違わないのに現実として起きている不公平」に衝撃を受け(当時はイラン戦争が始まったばかりの頃。)、それがきっかけで日本の外に興味を持つようになりました。

新卒では地銀で3年間務めた後、青年海外協力隊(現在の海外協力隊)に参加。コミュニティ開発隊員としてケニアで小中学校の子どもたちにアグリビジネスや空手文化の普及を行いました。
帰国後は、NGOの駐在員としてウガンダでの難民の方に対する教育支援やザンビアでの元難民の方に対する生活向上支援に携わっていました。NGO駐在時に、日雇いであろうと何とか雇われようと必死になっている元難民の方々を垣間見、ビジネスを通じて彼らの手助けができないかと思うようになりました。

そうした経緯から日本にいる難民の方々を雇用しているピープルポートに関心を抱き、今はピープルポートのパソコン整備担当として働いております。

※入社時の内容のため所属が異なる場合があります。