座右の銘
ピンチはチャンス
なぜこの仕事をするか
777個の社会問題を解決し続ける仕組みをつくるため
わたしの履歴書
私は四国の高知出身で、人口100人に満たない海と山の間にある集落で育ちました。尼さんレベルで潜れます。
複雑な家庭の影響もあり、自分は必要とされない人間と思い込み、早く死にたいけど死ぬ勇気がないまま幼少期~20代を過ごしました。
度胸試しに4階から飛び降りて両足同時骨折したりしていたヤンキー高校生の時に、母の死がきっかけとなり、いろいろうまくいかない今いる環境から逃げたい一心で4年ほどバックパッカーをしていました。
伝染病で死にかけたり、ホームレスになったり、イギリス人に恋をしたり、取り残された火事現場から奇跡的に救出され新聞に載ったり、マフィアに間違われて逮捕されたり、奴隷になったりしましたが、最後は現地人の親友に騙され強制送還で無事帰国することになりました。
帰国後、いろいろなアルバイトをして、人生自由に楽しんだもの勝ちと、強がって生きていましたが、定職にもなかなかつけず、精神的な弱さも克服できずにいました。
そんな中、私のキャリアのほとんどを占めるIKEAという家具屋に出会いました。
ここで出会った方々のおかげで、もしかしたらこんな自分でも生きていて意味があるかもしれないと思うことができ、なんやかんやで100人のチームの部長職に就き自分らしく自分を表現しながら他の方の成長に貢献できるまでに成長することができました。
そのうちに、こんな自分でも誰かの役に立てたりすることができるのであれば、どうせなら、世界が抱える問題を解決してそれが継続する仕組みを作ってから死のうと思うようになりました。
そんなこんなで縁があり、ボーダレスキャリアに参画させていただくことになりました。
あと、好きな漫画はハンターハンターとジャイアントキリングです。