キリングループのCSV活動コンテンツ内にて、ボーダレス・ジャパン代表取締役社長田口一成のインタビュー記事が掲載されました。

本文では、社会起業家を育てるプラットフォームを作り上げるまでの道のりや、ソーシャルビジネスをやる上で大切にしていること、ボーダレスグループとしての基本的理念などについて紹介されています。

■公開日 :2020年6月18日
■タイトル:自分のできることで、社会が少しでもよくなるように。

===========本文より抜粋===========

何度でもチャレンジすればいい、起業の厳しさを通して力をつけて欲しいのだと言い切ります。多くの社会活動企業が資金の上で苦労をしているのは確かなことでしょう。しかし田口さんはビジネスを通して、そして次につづく後輩のためにチャレンジできる仕組みを作ろうとしているのです。

===============================

田口がソーシャルビジネスにこだわる理由とは?誰もがチャレンジできる仕組み作りとは?
ぜひご覧ください。

◆あわせて読みたい◆

▶日経ビジネス(2020.03)
#05 もうからないソーシャルビズ変える 起業家鍛える道場

▶IDEAS FOR GOOD(2020.03)
「ボーダレス・ジャパン代表 田口一成氏インタビュー。その社会課題解決力の根底にあるもの」

▶BUSINESS INSIDER JAPAN(2019.03)
「『10億円稼ぐ社会起業家1000人育てる』23もの社会課題解決に取り組むベンチャーが急成長」

▶YOUTURN(2019.2.25)
No.1「恩」と「成長」で加速するソーシャルビジネス組織論
No.2 人を育て助け合う企業カルチャー
No.3「制度は思想」

▶TEDxHimi| Kazunari Taguchi |
人生の価値は、何を得るかではなく、何を残すかにある。 」(2016.7.29)