12月6日(日)15:30~放送のRKB毎日放送「食が変われば地球が変わる」にローカルフードサイクリング 代表たいら由以子が出演いたします。

番組では「地球にやさしい食」を掘り下げ、女優の剛力彩芽さんが食品ロスの現場や取り組みを体験します。たいらはコンポストを通じた「捨てない暮らし」や持続可能な食循環の形成についてお話しています。

食品業界の問題、企業の取り組み、私たちができること、まずは知ることからはじめましょう。是非ご覧ください。

【出演情報】
■放送日時:2020年12月6日 (日) 15:30~16:54
■番組名 :食が変われば地球が変わる
■放送エリア:全国(一部地域を除く)TBS系列28局でご覧いただけます

▼ローカルフードサイクリングのWEBサイト
https://lfc-compost.jp/

RKB毎日放送の取り組み

≪コンポスト×るるるるーるるガーデン≫

福岡市早良区にあるRKB毎日ホールディングスの本社ビル3階のテラスでは、2020年4月からコンポストを設置し野菜作りをはじめました。
食が変われば地球が変わる」の担当ディレクターである松井さんが社内で有志を募り、現在は20名弱で活動中です。

・るるるるーるるガーデンの名前の由来
RKBによる5R(Refuse、Reduce、Reuse、Repair、Recycle)の活動の頭文字である、6つのRから命名しています。

食堂から毎日出る5~8㎏の生ごみを、6箱のコンポストへ投入しています。なんと4月から生ごみを一切捨てていないとのこと。
コンポストにはそれぞれ名前をつけて、楽しく堆肥を作っています。

6月から南側テラスで野菜作りをはじめ、収穫した野菜は食堂で使われています。食堂で出た生ごみがまた美味しい料理になる、まさに循環!南側テラスはとても日当たりがよく、訪問した11月某日も上着がいらないほど暖かかったです。

この活動を率いる松井さんは「ストイックな生活がしたいわけじゃない、豊かな暮らしがしたいだけ」と話してくれました。
こうした取り組みが「地球にやさしい食」につながり、地域の人々や子どもたちに分かりやすく社会課題を伝えていくきっかけになっていくのだと感じました。

こうした取り組みにご興味のある企業・団体は、是非一緒にコンポストをはじめませんか?
まずはご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

▼お問い合わせはこちらから
https://forms.gle/yPpkbQxSzJzGs1mt8

◆あわせて読みたい◆
▶喫茶ボーダレス
ローカルフードサイクリング たいら
コンポストから始まる、安心でおいしい食卓づくり。「微生物、カワイイ」と言う社長が実現したい社会とは?

▶ボーダレスマガジンVol.17

家庭の生ごみがゼロに!?ベランダでできる「都市型コンポスト」で捨てない暮らしをはじめよう

▶プレスリリース
ローカルフードサイクリングが食材宅配2社「ポケットマルシェ」「坂ノ途中」と協業し、LFCコンポストを利用した循環型社会の構築を目指します。