1分間で社会を知る動画メディア「RICEメディア」のトム(廣瀬智之)がJ-WAVE「START LINE」に出演します。

番組名:J-WAVE「START LINE」
出演日:2023年3月31日(金)
-----------------------------
●MEtoA Ginza AWESOME COLORS(18:10-18:30)
自分らしさを楽しんでいる方にお話しを伺うゾーン!
「1ヵ月プラなし生活」など、 日本でのサステナブルな暮らしの実践者をされている
RICEメディア代表、トムさんこと廣瀬智之さんをお迎えします。
-----------------------------

廣瀬智之プロフィール


1995年生まれ。滋賀県出身。立命館大学卒。高校生の時、学校の授業で国際協力を学び、途上国の力になりたいとカンボジアに渡航。その後報道写真家を志し、東南アジアやアフリカ、大洋州の国々を取材。発信に取り組む中で、日本の社会・政治への参加意識が低いことを知り、「情報を受け取り、行動をする人」を増やす必要があると気付く。その後社会起業家志望に転向。ボーダレス・ジャパンの起業家採用を受け、新卒入社1年目でTomoshi Bitoを起業。
プロフィールを詳しく見る

取材依頼はこちらから
講演依頼はこちらから

メディア掲載情報

【テレビ】
・FBS「めんたいワイド」(2023.01.04)

・福岡TNC ニュース
福岡市の男性「1カ月プラなし生活」 動画再生2800万回で話題 その暮らしぶりは? (2022.11.02)

・フジテレビ『フューチャーランナーズ』(2021.09.22)
 →アーカイブを見る

【新聞】
・毎日新聞(2023.01.11)
脱プラ生活、楽しく実践 起業家が紹介 最初は続けられる範囲で

・西日本新聞「こどもタイムズ」(2022.12.20)
社会問題を1分動画に 「ランドセル重すぎる」発信 再生回数400万超え

・読売新聞(朝刊)地域版(2022.11.11)
私はこう思う<1>社会起業家兼クリエイター 広瀬智之さん

・the japan times(2022.11.07)
‘Plastic-free’: Fukuoka man's monthlong project highlights wider waste issue

・西日本新聞(2022.10.07)
 「1カ月プラなし生活」に挑戦 重宝したシリコーン製容器、最大の問題は…

・朝日新聞(2022.08.24)
 コンタクトも歯ブラシも使えない 1カ月プラなしで生活してみたら

【ラジオ】
・J-WAVE 「START LINE」(2023.03.31)
・NHK「はっけんラジオ」(2023.02.21)
・KBCラジオ「めぐみのラジオ」(2023.01.28)
・J-WAVE「BLUE IN GREEN」(2023.01.21)
・ZIP FM「MORNING BOOOOOOST」(2022.10)
・TOKYO FM「ONE MORNING」(2022.08.03)
・J-WAVE「STEP ONE」(2022.07.25)

【WEBメディア】
・AMP(2022.11.25)
SNS発信で社会問題を解決。情報を届けるカギは「メディアとYouTuberの中間」「体験型ジャーナリズム」にあり

・The Japan Times(2022.11.07)
‘Plastic-free’: Fukuoka man's monthlong project highlights wider waste issue

・Beyond magazine(2022.11.03)
ジャーナリスト志望だった青年実業家が、社会課題を動画で発信する理由【RICE MEDIA/トム】

・ライブドアニュース「ドアふみの社会科見学」(2021.09.14)
 TikTokで「1ヶ月プラスチック無し生活」に挑戦したトムさんが話題に。わずか5日目で挫折も?!

【雑誌】
・THE21 2022年12月号(2022.11.5)
 P94:私の原動力第12回「社会課題への関心」を高める「手段」を模索し続ける

講演実績

・Allbirds主催 All good story 登壇(2022.11)
・丸井グループ主催『マルイとミライを考える』登壇(2022.12)
・三菱電機主催『未来に残そう!『これからのリサイクル』を考える1時間』登壇(2023.03)
・名古屋市『使い捨てプラのことみんなで考えてみた』出演(2022.12)

<その他教育機関での講演実績(一部抜粋)>
【大学】関西学院大学(兵庫)、福岡大学(福岡)など
【高校】立命館守山高等学校(滋賀)、四条畷学園高等学校(大阪)など
【中学】立命館守山中学校(滋賀)、洛南中学校(京都)など

RICE MEDIA(Tomoshi Bito)について

日本の社会・政治への参加意識の低さを解決するため、発信を通してより良い社会づくりに参画する「シビックインフルエンサー」のプラットフォームを運営。
日本の日常に社会的発信を根付かせ、一人ひとりが問題解決に当事者意識を持てる社会を目指す。

▼RICE MEDIA アカウント一覧
・Twitter:https://twitter.com/RICE_MEDIA_
・YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCpNsA9iZv0MGmC-A-JiQZlA
・TikTok:https://www.tiktok.com/@rice_media
・Instagram:https://www.instagram.com/rice.media21/
・Facebook:https://www.facebook.com/rice.media21

運営会社:Tomoshi Bito株式会社

関連記事を見る

▼ボーダレスマガジンVol.61(2022.01.13)
社会問題を分かりやすく解説する1分間動画『 RICE MEDIA』 誕生!

▼ボーダレスマガジン Vol.45(2021.04.20)
「発信」は一番身近な社会参加、グラデーションのように社会を変えていく!

取材・講演依頼について

Tomoshi Bitoの取り組み、代表廣瀬へのインタビューなどのご依頼は、以下のフォームよりご連絡ください。

取材依頼はこちらから
講演依頼はこちらから