身近な話題から人と地球の未来を考える「FRaU the Earth」にEnter the E代表・植月友美のインタビューが掲載されました。

■掲載日:2022年12月9日
■タイトル:「地球に迷惑をかけないファッション」実現への道のり…世界2位の汚染産業で決意したこと

植月友美プロフィール

Enter the E 代表 植月友美のメディア掲載情報
GEORGE BROWN COLLEGE FASHION MANAGEMENT卒。18歳からファッション業界に入りグローバルビジネスを学ぶため渡加、渡米。COLLEGE卒業後NYで就労、帰国後12年間大手小売企業でマーケティング、商品開発、新規事業など従事。2009年、服を愛しすぎて莫大な借金を抱える。同年杜撰すぎる衣類の環境破壊を目の当たりにし絶望。人や地球に迷惑をかけずに洋服を楽しめる社会を人生かけてつくると決意。「畑で棉を育てて着る自産自着ビジネス」をスタートするもスケールアップできず、2019年ボーダーレスジャパンに参加し、サステナブルファッション専門セレクトショップEnter the Eをスタート。

・2020年 東京ガールズコレクションサステナステージ出演
・2020年 KOBE COLLECTION サステナブルファッション出演

プロフィールを詳しく見る

取材依頼はこちらから
講演依頼はこちらから

メディア掲載情報

【WEBメディア】
・FRaU the Earth(2022.12.09)
「地球に迷惑をかけないファッション」実現への道のり…世界2位の汚染産業で決意したこと

・IDEAS FOR GOOD(2022.07.08)
衣類ロスを構造から変える。「Enter the E」オリジナルブランドローンチ

・朝日新聞デジタル(2021.09.28)
SDGs ACTION!

・「So-gúd(ソウグウ)」(2021.09.03)
スローファッションで人と地球へ恩返し。「Enter the E」のビジョン

・ISCA(一般社団法人国際スタイリングカウンセラー協会(2020.10.06)
Enter the E 植月友美さんインタビュー

・IDEAS FOR GOOD (2020.09.29)
【開催報告・ムービー付き】Design for Good ~つながりのリ・デザイン展~

・IDEAS FOR GOOD (2020.08.14)
想いが分かれば心が動く。作り手とつながるファッション【Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜トークライブレポVol.5】

【テレビ】
・NHK WORLD「TOKYO EYE 2020」(2021.11.10)
Tokyo SDGs: Fun with Ethical Fashion

・フジテレビ「フューチャーランナーズ~17の未来~」(2021.10.20)

・NHK「未来スイッチ」未来へ17ACTION☆TV(2021.09.15)
「服を売ろうとしない服屋さん」

・テレビ東京「日経ニュースプラス9」(2021.09.09)

・フジテレビ「THE ODAIBA 2021:未来を変えるFUTURE TALK」(2021.08.21)
ファッションはどこまでサステナブルになれるのか?

・日テレNEWS(2021.06.14)
“エシカルな洋服”で「人や地球に恩返し」

・NHK総合「ニュース シブ5時」(2020.10.16)

・フジテレビ「Kinki Kidsのブンブブーン!」衣装提供(2020.08.01)

【ラジオ】
サステナ*デイズ(2020.05.21)

・Fm yokohama「E-ne! ~good for you~」(2019.12.18)
自分へのプレゼントは、Enter the Eで見つけちゃおう!

【新聞】
・繊研新聞(2022.07.13)

・東京新聞 TOKYO Web(2022.01.24)
未来のための1着 渋谷ショップオーナーの挑戦!人にも地球にも優しくしたい 

・朝日新聞デジタル SDGs ACTION!(2021.09.28)
「地球に迷惑かけない洋服を」 エシカルファッションの伝道者、六つの基準で厳選【#チェンジメーカーズ】

・日刊工業新聞(2021.03.03)
SDGsに向けて 私たちのACTION<ファッション>~Enter the E社長 植月友美氏~

・神戸経済新聞(2020.10.29)
社会起業家の植月友美さんを講師に招き、SDGsテーマにディスカッション

・繊研新聞(2020.10.29)

【雑誌】
・『エル・ジャポン』7月号(2021.06.16)
”今この瞬間”ではなく、“未来志向”のクローゼット。「ENTER THE E」代表、植月友美の挑戦

・『エル・ジャポン』10月号 商品掲載(2020.08.28)

・『Domani』10・11月号 P182~ 堂本剛の “上から目線”“下から目線”「なら(ず)もん」衣装提供(2020.08.28)

・『GINGER』2020年9月号 持続可能なおしゃれ名品・最新版(P.76)(2020.07.21)

・『IZANAGI(イザナギ)』

Enter the Eについて

サービス名:Enter the E
運営会社:Entert the E株式会社

人や環境に配慮しながらもデザイン・品質・経済性を兼ねたサステナブルファッションを提案。
「普段のお買物で、人や環境に配慮したものを選びたい。」と思っても選択肢が少なく選べなかった方へ、サステナブルな衣生活を創出する。

受賞歴

・2022年 ソーシャルプロダクツ・アワード ソーシャルプロダクツ賞
・2020年 Flauエシカルアワード受賞
・2019年 ソーシャルビジネスサミット審査員特別賞受賞

講演実績

・CLASSMATE 大人のカルチャースクール ファッション・文化 テキストブック監修
https://classmate.co.jp/majors/1006

・港区エコプラザ(2021.11.20)
持続可能なファッションを考えるvol.2~大量廃棄を減らすには?~

・PEACE DAY 2021(2021.09.15-21)
インスタライブ Enter the Eのスナックエシカル

・鎌倉サステナビリティ研究所(2021.08.06)
サステナブルファッションの現在地

・国際ファッションセンター「オンラインSDGs起業セミナー」(2021.03.02)
人や地球に配慮した洋服だけを届けるセレクトショップで起業

・サステナブル・ブランド国際会議 2021 横浜(2021.02.24)
ファッションはエシカルを欠いては生きていけない パネリスト出演

・ESD活動支援センター「関東ESD推進ネットワーク 第4回地域フォーラム」(2021.01.24)

・港区エコプラザ(2020.07.17)
ファッション業界における環境保全vol.1~サステナブルなファッションとは?~

・「Design for Good ~つながりのリ・デザイン展~」IDEAS FOR GOOD(2020.07.14)
Vol.5:「想いが分かれば心が動く。作り手とつながるファッション」

・FashionStudies®×FB学会FashionGood研究部会「さすてなぶるファッション」(2020.02.03)
ファッションに選択肢を!!サステナブルファッションセレクトショップ Enter the E の挑戦!!

・国際ファッションセンター『SDGs起業セミナー』(2019.10.15)
人や地球に配慮した洋服だけを届けるセレクトショップで起業

私立中学、高校 私立大学 ファッション専門学校など 11校 
上場企業 社内研修(ファストリ、IDEO, P&G、PARCO, PANASONICなど) 7社  

起業家ブログ

【アパレルの大量廃棄を減らすには? 前編】国内の循環型社会を進めなくてはいけない理由(2022.01.11)

服で地球に恩返ししたい。私が掲げた4つのこと(2020.08.18)

関連記事を見る

▼ボーダレスマガジンVol.72(2022.06.24)
衣類ロスを構造から変える!究極のエシカル服、完全受注生産スタート

▼ボーダレスマガジンVol.35(2020.12.23)
厳選エシカルブランドを集めたセレクトショップから社会を変える

▼喫茶ボーダレス(2020.05.29)
服への愛が深すぎて、500万借金!?一度人生どん底に落ちた社会起業家が新たなファッションビジネスでえがく未来とは?