
中日新聞静岡県内版にて 2022年度湖西市予算案重点施策
全4回シリーズのうち「子育て支援策」にて
親のがっこう の副代表大倉昌子の有識者コメントが掲載されました。
■掲載日 :2022年2月22日
■タイトル:2022年度湖西市予算案重点施策3 子育て支援策
相談窓口、預け先 充実
2022年2月22日付中日新聞静岡県版朝刊12面より
大倉は、2021年秋より、湖西市の総合計画の推進と実現や、職住近接による持続可能なまちづくりのために必要な中長期的な課題に対し、各回テーマを決めて助言・提案する職住近接・未来ビジョンアドバイザリーボード委員をつとめております。
大倉昌子プロフィール
1978年熊本県生まれ。
性別が個人の希望をこえてさまざまな選択肢を狭めている現状を10代から痛感。会社員、専業主婦、個人事業主を経て、2020年4月社長の田口が出演したテレビ特集で、ソーシャルビジネスという世界を知り、株式会社ボーダレス・ジャパンに社会人起業家としてジョイン。子育てをする親が、妊娠期間からパートナーと対話・協働することで家族まるごと幸せになる、家庭発のサステナブルな社会を創るため親のがっこうを創業。
HAPPY WOMAN FESTA AICHI実行委員(2018年、2019年)
日本女性会議2020あいち刈谷企画委員(2020年)
湖西市教育委員会教科書選定委員(2020年、2021年)
厚生労働省認定子育て支援員(2021年)
湖西市職住近接・未来ビジョンアドバイザリーボード委員(2021年)
湖西市教育委員会外部評価委員(2021年)
名古屋市地域子育て支援拠点ママバラ拠点長(2021年)
メディア掲載情報
中日新聞 『妊娠期から夫婦ワンチーム カップルにオンライン講座』(2021.12.20)
親のがっこう
関連記事を見る
▼ボーダレスマガジンVol.59(2021.12.02)
夫婦関係の最大の危機は産後!「親のがっこう」で家族みんな幸せに ボーダレスマガジン