
先輩ママたちが運営する不登校の道案内サイト「未来地図」に、夢中教室代表 辻田寛明のインタビューが掲載されました。
掲載日:2023年4月3日
記事:フリースクール「夢中教室WOW!」に設立の経緯を聞いてみました
辻田寛明プロフィール
1993年生まれ。茨城県出身、東京大学経済学部卒業、経済学研究科修了。東南アジアの貧困研究のなかで貧しいながらも笑顔に絶えない子どもと出会う反面、学生時代携わっていたキャリア教育を通して出会った日本の中高生たちの自己肯定感の低さに問題意識を覚える。2019年ボーダレス・ジャパンに新卒入社し、MENT、POST&POSTの修業 、ハチドリ電力の立ち上げサポートを経て、ワオフル株式会社を創業。ウサギとカメのカメのごとく、不器用で幾度も失敗しつつも、子どもたちが自分の可能性にワクワクできる社会を目指す。
→プロフィールを詳しく見る
メディア掲載情報
【テレビ】
・JCOM福岡放送『SMALL STEP TV』(2021.8.21-29)
【Webメディア】
・「未来地図」(2023.04.03)
フリースクール「夢中教室WOW!」に設立の経緯を聞いてみました
・「東洋経済education×ICT」(2022.07.19)
「不登校専門オンライン教室」が力注ぐ「自己肯定感向上」4つのポイント
・「CHANTO WEB」(2022.07.04)
“授業は何でもあり”不登校児支援のオンライン教室が伝えたい「先の人生には面白いことがある」
・「先生の学校」(2022.03.17)
不登校の97%が自宅に。退会率0%の不登校専門「好き」を見つけるオンライン家庭教師「夢中教室」とは?
・「ICT教育ニュース」(2022.02.14)
「不登校の不安を解消したものとの出会い」はインターネット検索やSNS =ワオフル調べ=
・「テラコヤプラス by Ameba」(2022.01.19)
不登校の子ども対象の「夢中教室WOW!」を取材!勉強ではない“ワクワクを探す”独自の授業とは
・「パステル総研」
おうちが安心な子どもの得意を伸ばす「夢中教室WOW!不登校専門オンライン探求家庭教師」
・「ViewPoint」(2021/3/19)
子供の「やりたい」見つける
・「ホームスクール&ホームエデュケーション総合情報サイト」(2021.01.25)
支援組織・多様な学びの場に掲載
・gifted・発達障害支援者向け動画メディア「incluvox」
【新聞】
・不登校新聞(2022.09.01)
不登校の最大の問題は自己否定 子どもの自己肯定感を育む4つのステップ
・西日本新聞(2021.11.07)
「幸せ」とは、起業で問いかけ 不登校の子向けに家庭教師
・Sunday世界日報(2021.02.15)
Sunday世界日報20面人物「子供たちの可能性を見つける」
夢中教室について
不登校の子どもたちに向けたオンライン家庭教師「夢中教室WOW!」を運営。
自己肯定感の低くなってしまった子どもたちが自分の探究テーマを持つことで、自分の可能性にワクワクできる社会を目指す。
▽夢中教室のプログラムを見る
https://wowfull.jp/program/
講演実績
・青山学院大学講演
・立命館守山高等学校
・四条畷学園高等学校
・超教育協会シンポジウム
・茨城県生涯学習・社会教育研究会基調講演
・ハチドリアカデミー第16回(2022.05.11)
~大人の反応で子どもは変わる~学校が合わなくても人生がおもしろくなる「夢中」教育論
関連記事を見る
▼プレスリリース
「不登校の不安を解消したもの」とは!?|不登校専門オンライン家庭教師 夢中教室WOW!が調査(2022.02.04)
▼ボーダレスマガジンVol.36(2021.01.13)
18万人を越える不登校の子どものために、勉強を教えず”やりたいこと”を探究する「オンライン家庭教師サービス」とは?