
こんにちは。ボーダレス・ジャパン広報の日野です。
2020年は社会問題への関心がさらに高まり、ボーダレスグループ各社を含めさまざまなメディアで紹介いただきました。
そこで今回は、2020年に掲載されたボーダレス・ジャパンに関する記事をご紹介します!
ボーダレス・ジャパンの仕組みについて動画で解説!
■COTEN RADIO
「世界を動かす日本人!ソーシャルベンチャーの旗手 ボーダレス・ジャパン田口代表が掲げる夢と志 【前編/中編/後編】」(2020.12)
■SDGsジャーナル
「ソーシャルビジネスだけで年商54億円!?年間17社が立ち上がるボーダレス・ジャパンの仕組み」(2020.12)
■カンブリア宮殿
「次世代ビジネスの挑戦者たち 第3弾!社会貢献の新潮流を生む 若き起業家の挑戦」(2020.4)
ボーダレス・ジャパン社長田口と副社長鈴木出演の「カンブリア宮殿アフタートークライブ」も開催しました!
・第1弾(田口出演)
・第1弾(鈴木出演)
・第2弾(田口・鈴木W出演)
■社会起業家を輩出するエコシステムについて文章と写真で解説!
■朝日新聞・フロントランナー
「社会起業家、ボーダレス・ジャパン代表 田口一成さん 集え有志、社会の大海原へ」(2020.12)
■日刊工業新聞・ニュースイッチ
「失敗は認める、多数決はダメ。拡大する「社会起業家集団」の作り方」(2020.7)
■日本経済新聞・ストーリー
「もうからないソーシャルビズ変える 起業家鍛える道場-SDGs起業家たち(5)-」(2020.3)
その他多数掲載いただきました
<2020年12月>
■財界九州
「翔る次世代リーダー/ボーダレス・ジャパン・田口 一成 社長」
<2020年11月>
■Forbes JAPAN
「「自分が生まれた時よりよい社会へ。社会起業家が集うプラットフォームを構築」
■Global insights
「ソーシャルビジネスのパイオニアが語る、3%の人を動かすことからはじまる社会活動の本質とは」
<2020年10月>
■日本経済新聞
「『ゼブラ企業』成長と貢献追う コロナ下で存在感」
<2020年9月>
■サーキュラーHR
「ソーシャルビジネスがどんどん生まれるエコシステムを作る~ボーダレス・ジャパン社長 田口一成さんインタビュー」
<2020年8月>
■リクルートマネジメントソリューションズ機関誌 RMS Message
「ソーシャルビジネスだからこそ10 勝 0 敗かつ高利益率を目指す」
■企業診断
「ソーシャルビジネスで世界を変える まずは社会起業家を1年で100人創出へ」
■BUSINESS INSIDER JAPAN
「先生は世間知らず?ある公立小教師が飛び込んだ、一般企業への「先生インターン」」
■THE21「論客16人が予測するコロナ後の新ビジネスチャンス~これから伸びる企業・市場、求められる人材・働き方~」
「小規模事業の集合体である「スイミー」のような組織が生き残る」
■ニッポン放送
「阿部亮のNGO世界一周!」
■西日本新聞
「社会を変えるボーダレス・ジャパンの挑戦」(2020.8)
▶ビジネス参考書からは生まれなかった「ソーシャルビジネス」 コロナ禍で関心集める存在に迫る
▶成功の鍵は「失敗できる環境」 社会課題解決型ビジネス、”場数”が生むブレークスルー
▶「1兆円企業よりも1000社の10億円企業を」 脱”成長一辺倒”社会へ、ソーシャルビジネスの課題と可能性は
<2020年7月>
■CS放送TBS・NEWS Dooo
「ソーシャルビジネスを次々と生み出すボーダレス・ジャパンとは?」
■マネー現代
「「環境問題はビジネスにならない」と言う人たちが知らない「意外な現実」」
■日刊工業新聞・ニュースイッチ
「新卒“即”起業せよ。社会起業家への最短距離に挑む若者たち」
■TVQ「ぐっ!ジョブ」
「社会問題をビジネスで解決する企業集団!」
■THE21
「小規模事業の集合体である「スイミー」のような組織が生き残る」
■RKB毎日放送
「池尻和佳子のトコワカ」
■mi-mollet(ミモレ)
▶前編:コロナ禍でも地球温暖化対策のためにできる選択とは
▶後編:「コロナよりも大変」地球温暖化のタイムリミット
■NHK総合「実感ドドド!」
「起業家たちが語る“アフターコロナ”」
<2020年6月>
■日経BP
「「将来世代」に目を向けよ」
■オルタナ61号
「「1%寄付」で自然エネ促進へ」
■キリングループ、CSV活動コンテンツ
「自分のできることで、社会が少しでもよくなるように。」
■Qualities創刊号
「社会の課題解決をビジネスにするボーダレス・ジャパン代表が語るソーシャルビジネス」
■IDEAS FOR GOOD
「ボーダレス・ジャパン田口氏に聞く。毎日の電気代で社会貢献できる「ハチドリ電力」のねらいとは」
<2020年5月>
■オルタナS
「ボーダレス・ジャパン、「1%寄付」で再エネ促進へ」
<2020年4月>
■BS朝日「Fresh Faces」
「【Fresh Faces #264】田口一成(株式会社ボーダレスジャパン 代表取締役社長)」
■日経エネルギーNext
「ソーシャルベンチャー、ボーダレス・ジャパンが電力に参入する理由」
■THE21 ONLINE
「10億円のソーシャルビジネスを年間100社生み出し続け、1兆円企業を目指す」
<2020年3月>
■ダイヤモンドオンライン
「ソフトバンクホークス 和田毅投手とボーダレス・ジャパン代表田口の対談記事」
▶対談1.「社長になって燃え尽きる人」と「大成しないプロ」の共通点
▶対談2.ソーシャルビジネスで年商49億円!「松坂世代」の経営者が語った「資本主義の限界」
▶対談3.教えなくても人が勝手に成長する「寺子屋システム」
■IDEAS FOR GOOD
「ボーダレス・ジャパン代表 田口一成氏インタビュー。その社会課題解決力の根底にあるもの」
<2020年2月>
■日経ビジネス
▶前編:「楽しく生きろ! 子どもの成績は気にせず自己肯定感を育む」
▶後編:「グローバルな時代だからこそ、ずっと地元にいてもいい"」
■起業LOG
「ソーシャルビジネスで売上約50億!成長し続けるために必要なことを、ボーダレス・ジャパン田口一成に聞いた(前・後篇)」
ボーダレスグループ各社について
■ボーダレストークスシリーズ
ボーダレスグループ各社の社長とボーダレス・ジャパン代表の田口が対談。
BORDERLESS TALKS #01 「”いい大人”との出会いをつくる ボーダレスキャリア」
BORDERLESS TALKS #02 「つながる消費・匿名な消費 Enter the E」
BORDERLESS TALKS #03 「心に起こる”モヤモヤ”の正体 Shin Sekai Inc.」
BORDERLESS TALKS #04 「自分を生きる場所をつくる きら星」
BORDERLESS TALKS #05「過去の延長にない未来を生きていい スマイルバトン」
BORDERLESS TALKS #06 「『平和って何?』この問いにどう答えますか? ピープルポート」
BORDERLESS TALKS #07 「一燈照隅 社会に灯す一人の力 Tomoshi Bito」
BORDERLESS TALKS #08 「食と、人と、それぞれのカタチ タベモノガタリ」
BORDERLESS TALKS #09 「偶然がひらく扉、その先に広がるもの BORDERLESS LINK」
BORDERLESS TALKS #10 「すぐそこにある見えにくい存在、それを照らす光 Relight」
BORDERLESS TALKS #11 「いのちを扱う ー寄り添い、見届けること 宝牧舎」
BORDERLESS TALKS #12 「”ワクワク”を生みだす経営力 POST & POST」
BORDERLESS TALKS #13 「一人の志、ひろがる輪 BLJ Bangladesh Corporation」
ボーダレスグループ全37社については、ソーシャルビジネス一覧からもご覧いただけます。
2020年もボーダレスグループを応援いただきありがとうございました。2021年も一つでも多くの社会問題を解決るため、グループ一丸となって取り組んでまいります。今後ともボーダレスグループをよろしくお願いいたします。
<ボーダレス・ジャパン及びボーダレスグループ各社への取材のお問い合わせはこちらからお願いいたします。>