服が好きすぎて、500万借金。

これは現在、服を通して人のため社会のためになる事業を立ち上げ中の社会起業家 植月友美さんの10年前に起こった実話です。

サステナブルファッションを日本のより多くの人に、そして社会全体に広げるため、新人社会起業家が動き始めました。

 

服への深い愛ゆえに落ちた、

人生のどん底

ーー 500万借金してしまうほど、服が好きな植月さん。そもそもなぜ服を好きになったのでしょうか?
     
植月   家族の存在が大きかったと思います。洋品店を営んでいた祖父や洋裁が得意だった母が身近にいたので、気付けば服に興味を持っていました。幼少期は、好きなアイドルの衣装のようなコーディネートを家族の服を組み合わせて遊んでいましたね。また姉がいたこともあり、幼稚園の頃から『JJ』など年齢より上の世代向けのファッション誌を読んでいました。
     
ーー 幼いころから、服やファッションに対する感度が高かったんですね。そんな大好きな服に植月さんは、好きすぎるがあまり首を絞められてしまったわけですが……。
     
植月   500万円借金していた10年前は、まさに人生のどん底でしたね(笑)。当時は渋谷の六畳一間の部屋に住んでいたんですが、その90%が服の山だったんです。500万借金してその光景を見た時、「何をやっているんだろう。何のために生きているんだろう。」と真っ先に思ったのを今でも覚えています。
     

大好きな服で誰かのためになることを

するまでは、私は死ねない

ーー そんな失意の底から、なぜソーシャルビジネスを立ち上げることになったのでしょうか?
     
植月   500万円借金したことで、自分の欲望を満たすために生きるのがつらくなって、その反動で「誰かのために生きたい」と思うようになったんです(笑)。そして大好きな服で何か人のためになることはないかと、確か「服 貢献」みたいなワードで検索をかけたと思います。

綿花

植月   そこで知った、綿畑にまかれる散布剤が大地を枯らし人を殺しているという“服づくりの裏側”に衝撃を受けました。誰にも迷惑をかけずに服を楽しんでいたつもりが、そうではなかったことに気付かされて…
     

インタビューの続きを読む

ブランド公開記念イベント開催!

11/1〜3@東京 POP UP SHOP 中目黒Gallery 植月友美トークイベント



人や環境に配慮した洋服だけを集めたセレクトショップ『Enter the E』このたび11月1日(金)より、中目黒GalleryにてPOP UP SHOPをオープンいたします。

サスティナブルでありながら広いデザインバリエーションと選択しやすい価格が魅力の商品をたくさん取り揃えお待ちしています。

開催期間中には、ブランドの真実や裏側をお伝えする「オープン記念イベント」を開催いたしますので下記をご覧ください。

<概要>

日時:

11/1(金) 12:00~21:00

11/2(土) 11:00~19:00

11/3(日) 11:00~19:00

会場:

中目黒Gallery

東京都目黒区上目黒1-7-2

参加費:

1,000円(税込)1ドリンク込

※このメルマガをご覧いただいたには、参加費が500円OFFになる招待コードをお渡し致します。

【招待コード】mmb

peatixの申込画面に本コードをご入力ください。

 
詳細・お申し込みはこちら
 
 
FOLLOW US

Enter the Eの情報を発信しています

from FACEBOOK

Facebook
     

from instagram

instagram
borderless group

株式会社ボーダレス・ジャパン ボーダレスマガジン編集部

  • 東京オフィス:東京都新宿区市谷田町2-17 八重洲市谷ビル6F
  • 大阪オフィス:大阪府大阪市北区豊崎3-18-3 ザファインタワー梅田豊崎503号室
  • 福岡オフィス:福岡県福岡市東区多の津4-14-1
  • 福岡バックアップオフィス:福岡市中央区大名1-3-7 サウスステージ1-3階

E-mail : mail_magazine@borderless-japan.com

※ 配信解除をご希望の方はこちら→##__CANCEL_URL__##
※ 本メールは、ボーダレスグループのメンバーと名刺交換を行った方、ボーダレスマガジンにご登録いただいた方、グループ各社の採用枠にご応募いただいた方にお送りしています。

株式会社ボーダレス・ジャパン https://www.borderless-japan.com/

 

Copyright (c) Borderless Japan Corp. All Rights Reserved.

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回のインタビューは、ボーダレス・ジャパンが月に2回発信しているボーダレスマガジンのコンテンツです。

マガジンでは、ボーダレスグループの最新イベント情報や限定コンテンツ・クーポンの発信などがありますので、ぜひご登録くださいね。

▶ボーダレスマガジン登録はこちら

▶バックナンバーはこちらから。