『シェアハウス事業』を展開するボーダレスハウス株式会社。その管理物件の数は現在※3ヵ国、120施設に拡大し、利用者の数は1万人を超えるまでになりました。
※2019年11月現在の数


関西エリアでは、もっと入居者さんへのサービスを向上させ、新しい仕掛けにチャレンジしていくために、今秋新メンバーを募集することになりました。そこで今回は副社長山本さんに、新メンバーに期待すること、ボーダレスハウスのこれからについて、じっくり話を聞いてきました。

 

今回話を聞いたのは・・・

  ボーダレスハウス株式会社 副社長・山本崇人(タカト)
  ボーダレスハウス株式会社 副社長・山本崇人(タカト)
関西エリア統括マネージャー。「知らない環境に飛び込むことってたまらなくワクワクする!」と語る彼は、大好きだった国際交流を仕事にし、現在は事業計画や物件開発、予算管理、プロモーションやマーケティングなどを幅広い業務を担当。今日も大阪・神戸・京都を奔走中。
 

ライター タニガワ   聞き手 ライター タニガワ
身近にある問題を、言葉の力で良い方向にもっていけないか、と模索中のフリーライター。京都好きが高じて就職までした過去があり、魅力的な仕事内容に終始、前のめり気味でインタビューしてきました。
 

京都6ハウスをただ管理するのではなく、そのコミュニティを作っていく仕事

京都6ハウスをただ管理するのではなく、そのコミュニティを作っていく仕事
タニガワ   今日はよろしくお願いします。早速ですが、タイトルを見ただけでもう、楽しそうな職種の募集!早く詳細を聞きたいのですが、ボーダレスハウスをはじめて知った方のために、事業のことをまずは教えてください。
     
タカト   ボーダレスハウスは、外国人と日本人が一緒に暮らすシェアハウスを全国で展開しています。ひとつ屋根の下で生活を共にすることでお互いの文化や価値観を深く理解しあい(多文化共生)、差別や偏見のない人間関係を築いていくことを目指しています。
     
ボーダレスハウスについて(事業紹介)
タニガワ   今回の募集は、そのなかで関西・京都での「事業開発メンバー」を募集するということですよね。早速、詳しい仕事内容について教えてください。
タカト   京都市内には現在6ハウスがあり、様々な国の方が96名、暮らしています。そこで、入退去の管理、内見の実施、また各ハウスでのまとめ役“コミュニティメーカー”さんとの面談や、入居者さんの間で何かあったら間に入って調整したり。各コミュニティにぐっと入っていただき、京都の入居者さんみんなにとっての“頼りたい人”になってもらいたいと思っています。それに加え、京都エリアの事業を推進するマーケティング面も担っていただきます。
     

京都エリアのシェアハウス 京都上賀茂・京都衣笠・京都花園・京都西院1,2・京都鞍馬口
(京都エリアのシェアハウス 京都上賀茂・京都衣笠・京都花園・京都西院1,2・京都鞍馬口)

タニガワ   京都にある6ハウスのコミュニティを運営しながら、いろんな国の人の暮らしを良くしていくお仕事なんですね。応募に必要な条件や、入居者さんとの関係づくりについて聞きたいです。
     
タカト   まず、コミュニケーションは英語で行うので、英語を仕事にしたい、国際交流が好き、というのは前提条件ですが、それよりも重視したいポイントは、【人のこと、に深く興味が持てるかどうか】なんです。僕らがやっていることは、シェアハウスの管理というだけでない『コミュニティづくり』。だから入居者さんは、一緒にコミュニティをつくっていく仲間と捉え、『パートナー』と呼んでいます。
例えば、文化の違いから問題があがることもありますが、じゃあどうすれば共存できるか、を一緒に考えます。間違っていることは、個人としてしっかりと意見しますし、相談を受けたなら、その人にとって本当にベストな選択を一緒に考え、そっと背中を押すことも大切ですね。」
     

実は入居者だった僕だからこそ、
見えてくること

実は入居者だった僕だからこそ、見えてくること
タニガワ   聞いていると、サービスを提供する側と受ける側、という関係ではない、出会った“一個人として”真剣に向き合っているんですね。ところで、もともとは超・人見知りというタカトさんご自身も以前は入居者さんだったとか。なぜボーダレスハウスに入居していたんですか?
     
タカト   生まれ育った大阪から東京へ進学したときに、『新しい環境に飛び込むのってなんて楽しいんや!』って感じたんです。大阪は大好きだったんですが、知らない場所に漠然と憧れがあったんですよね。そしてさらに在学中に1年留学しました。留学先の寮でいろんな国の人と交流するのがもう本当、刺激的で!国際交流が日本でできる場所を、と調べているうちにボーダレスハウスに行き着き、もう即決、帰国後すぐ入居しました。
タニガワ   タカトさんの雰囲気ならすぐお友達もできそうだし、さぞシェアハウス生活をエンジョイ…されたんでしょうね。
     
タカト   それが…最初から誰とでも打ち解ける性格ではないので、はじめのうちはコミュニティに入っていけず苦労しました。とりあえず名前覚えんとな、と思ってリビングにもうずっといましたもん。自然と顔と名前もお互いにわかってきて、ようやく輪に入れたのが2か月後。
     
タニガワ   それは意外!でもその経験からうまれる視点も、きっと今の運営にいきてきているんですね
タカト   そうですね。結局2年半、ボーダレスハウスに住み、出会った仲間とはいまだに連絡をとったり互いの近況をSNSでシェアしたり。頻繁には会えないけど深いつながりができています。入居者の立場だったからこそ見えてくることもありますね。
     

海外の人を「知らない」だけで生まれる、差別や偏見をなくすために。僕らが京都からはじめた、新しい手段

海外の人を知らないだけで生まれる、差別や偏見をなくすために。僕らが京都からはじめた、新しい手段
タニガワ   国の違いとか関係なくひとつのコミュニティとして、個人とつながっていくイメージですね。新メンバーとチャレンジしていきたい事はありますか
     
タカト   今回、新メンバーの方には日々のオペレーションにとどまらず、京都にあるシェアハウスならではのイベント企画やプロモーション策定について、一緒に取り組んでいきたいとおもっています。“事業開発”という言葉だと堅いですが、ゆくゆくは、京都エリアを統括していただき新しいことにチャレンジしていく「リーダー候補」の募集なんです。
     
タニガワ   京都の現在の取り組みや、そのビジョンについて教えてください
     
タカト   京都・上賀茂ハウスではハウスのなかでの国際交流と合わせて『+地域交流』に力を入れています。ハウスでの限られた年齢層間のコミュニティを作る、という今までのカタチに加え、『地域の方とハウスの入居者が交流する』ということです。
     

集合写真

タカト   実はこの上賀茂エリアは、昔からここにずっと住んでいる“ローカルな人”が多いんです。だから最初は、シェアハウスができることに反対を受けました。外国人に対して「知らない」ことから偏見が生まれていたんです。でもスタッフが地域の方々と交流を深め、町内会へ出席したり、ローカルな繋がりを地道につくっていくことで、少しずつ理解を得られ、今では、入居しているパートナーさんがご近所に遊びにいってごはんをお御馳走になっていたり(笑)、学童保育に顔を出したり地域の運動会へも参加しています。そんな国際交流の“いい関係”が自然と生まれています。
     

ボーダレスハウス京都上賀茂 1周年記念パーティ
ボーダレスハウス京都上賀茂 1周年記念パーティ

タニガワ   すごくあったかい雰囲気が伝わります。入居しているパートナーさんもエリアの方々も本当にいい笑顔ですね。そうか、国際交流ってハウスの中だけにとどまらず、こうしてどんどん広げて行けるものなんですね

     
タカト   そうですよね。僕たちボーダレスハウスの目的は、「差別偏見をなくすこと」この事例のように、地域交流によって海外の人といままで接点がなかった人たちに、ぐっと溶け込んでいくアクションはとても事業として意義深いものです。新しいメンバーにはどんどんトライしていってほしいと思います。
     

鴨川とタカト

タカト   これからボーダレスハウスの京都エリアが目指すのは、「多文化共生ハウス」なだけでない、「多文化共生の地域づくり」。ボーダレスハウスを真ん中に、地域の人たちがーと国際交流に興味を持ち、関わっていけたらなと考えています。この命題に、新メンバーと一緒にわくわくして、取り組んでいきたいですね!

ご応募・お問い合わせはこちらから

「多文化共生の地域づくり」を共に目指す
国際都市・京都の事業開発メンバー

 

※上映作品は都合により変更になる場合がございます。

イベント&ニュース

BORDERLESS NIGHT-社会問題を知る夜の上映会-

BORDERLESS NIGHT
社会問題を知る夜の上映会

社会問題を題材にしたドキュメンタリー映画の上映&トークショーを3拠点で毎月開催!

【11,12月の上映スケジュール】

■東京

11/14(木) 『ザ・トゥルー・コスト』/ファストファッション

12/10(火)『僕の帰る場所』/移民・難民

■福岡

11/14(木) 『幸せの経済学』/経済・貧困・環境

12/6(金) 『おクジラさま』/捕鯨

■大阪

12/13(金)『僕の帰る場所』/移民・難民

 ※メルマガ会員様限定※
500円OFFのクーポンコードをプレゼント!
以下のクーポンコードをチケット購入時にご入力ください。
クーポンコード:MAGAZINE1114

詳しく見る
     
     
あなたに合った「社会問題×キャリア」がきっと見つかる。
ソーシャルワークスタイルフォーラム

11/16@東京
あなたに合った「社会問題×キャリア」がきっと見つかる。

ソーシャルワークスタイルフォーラム

社会問題解決に取り組む23団体が参加する採用イベント。

社会問題への関わり方は様々です。

この機会に、あなたに合った関わり方を見つけてみませんか?

【イベント概要】

日程:2019年11月16日(土)13:00-18:00

場所: ベルサール飯田橋ファースト B1F

応募締め切り:11/14(木)

主催:doda

詳しく見る
     
     
“人や環境に配慮した洋服だけを集めたセレクトショップ『Enter the E』期間限定STOREオープン”

11/18-27@東京
“人や環境に配慮した洋服だけを集めたセレクトショップ

『Enter the E』期間限定STOREオープン”

ボーダレスグループの「Enter the E」が、世界に存在する700のサスティナブルブランドから日本向けに50のブランドをセレクトした期間限定STOREをオープンします。

<概要>

日程:11/18(月)〜11/27(水)

場所:中目黒 Days-gallery-/東京都目黒区上目黒1丁目7−5

詳しく見る
     
     
ソーシャル・ビジネス・フォーラム2019

11/20@東京
ノーベル平和賞受賞ムハマド・ユヌス博士と考える

『ソーシャル・ビジネス・フォーラム2019』

日本最大級のSDGs・ソーシャル・ビジネスが集合.

<概要>

日程:2019年11月20日(水)15:00~21:30

場所:ベルサール東京日本橋東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワーB2 Aホール

※当日の生配信もしくは後日の見逃し配信に対応しております。

詳しく見る
     
     
ボーダレスオープンアカデミー@滋賀

11/29@滋賀
ボーダレスオープンアカデミー@滋賀

社会起業家養成所「ボーダレスアカデミー」の凝縮版を滋賀県で3回に分けて開催!

第2,3回目はボーダレスグループ各社の社長が3名ずつ登壇し、事業の作り方や経営者としての失敗談・成功談を明らかにします。

【概要】

日程 :第2回目:11月29日(金)

    第3回目:12月16日(月)

場所 :ラ コリーナ近江八幡/滋賀県近江八幡市北之庄町615-1

参加費:無料 (各回100名の定員に達し次第受付終了)

詳しく見る

 

採用情報

社会起業家を支える、バックアップメンバー

社会起業家を支える、バックアップメンバー

社会起業家を支えることにやりがいを感じれる方を募集します。

・新たな提案を積極的に行なえるチャレンジ精神をお持ちの方

・経理・労務・法務の垣根を越えて活躍したい方

やりがいのある仕事に挑戦してみませんか?

詳しく見る

その他の採用情報

新卒採用   中途採用
     
インターン採用   アルバイト採用

FOLLOW US

メルマガの他にも、
Facebook、instagram、twitterで
情報発信しています。

from FACEBOOK

イベント・採用・ボーダレスの新しい動きに
関する情報を配信しています

Facebook
     
Facebook

from instagram

ボーダレスの日常風景を配信しています

instagram

from twitter

社会起業家の思想ブログを一言にまとめて
紹介しています

twitter
borderless group

最後までお読みいただきありがとうございました。

ボーダレスマガジンのブログ公開は配信から1~2週間後になるため、最新情報をご覧になりたい方はぜひボーダレスマガジンをご登録ください。
※こちらはバックナンバーのため、イベントや採用情報など募集が終了している場合がございます。ご了承ください。

▶ボーダレスマガジン登録はこちら