ボーダレスグループ全29事業のコーポレート業務を担うバックアップオフィス。ボーダレスグループは彼・彼女たちの存在なしに成り立たないくらい、とても大きな存在なんです。
今回はその中でも、人事労務の仕事をご紹介します!
|
|
常にメンバーの様子を気にかけてくれる樹里さん。最近も「ちょっと痩せました?ちゃんと食べれてますか?」と心配してくれました。(目下ダイエット中なのでした。笑) |
全社を支えるプロフェッショナル集団
「バックアップオフィス」とは
|
 |
チャーリー |
|
さっそくですが、バックアップオフィスのことを簡単に教えていただけますか? |
|
|
|
樹里さん |
|
グループ各社が事業のことに集中できるよう、経理、法務、労務など、いわゆるバックエンド業務をサポートするチームです。今は10名が東京・市ヶ谷のオフィスで勤務しています。 |
|
|
|
チャーリー |
|
その中で樹里さんは人事労務を担当されているんですね。具体的にどんなことをされているんでしょうか? |
|
|
|
樹里さん |
|
全社の勤怠管理と入退社の手続きを担当させてもらっています。常に人に関わる仕事全般というイメージですね。 |
事業に集中できる環境をつくる。
それがバックアップオフィスの役割。
|
 |
チャーリー |
|
樹里さんは人事労務担当になって2年目ですよね。印象的なエピソードはありますか? |
|
|
|
樹里さん |
|
ビジネスレザーファクトリー(以下、ビジレザ)の採用担当である千穂さんと一緒に入社手続きの業務を効率化をしたことですね。一人当たり2時間は削減できたと思います。 |
|
|
|
チャーリー |
|
ビジレザのメンバーは130名を超え、ボーダレスの日本を拠点にする事業としては最大規模ですね。どんな経緯で効率化に至ったんでしょうか。 |
樹里さん |
|
当時ビジレザは毎月のように新店舗をオープンしていたので、毎月5-6人が入社していました。
店舗開発も兼任していた千穂さんは、激務のなか入社メンバーと私の間に入って書類のやり取りなどしてくれていたんです。
でもそのやり方だと時間はかかるし、千穂さんの負担も増える一方。そこで、「私にできるものは全て任せてください」と伝えました。今では入社メンバーと私だけですべてが完結しています。 |
|
|
|
チャーリー |
|
か、かっこいい!それで千穂さんは採用と店舗開発に集中できるようになったんですね。そういえば、同じビジレザの原口さんがバックアップオフィスのみなさんについて書いたこんなブログもありました。このときも、「(人事労務関連のことを)全部任せてください!」っておっしゃってますね。心強い! |
樹里さん |
|
いえいえ、それが仕事ですからね。(笑) でもこのブログを見たときは嬉しかったですね。ちょっとは事業の役に立ててるかなと。 |
|
|
|
チャーリー |
|
バックアップオフィスは普段あまり表には出てきませんが、ボーダレスグループ成長のキーファクターだと思います。樹里さんが人事労務としてやり甲斐を感じるのはどんな時ですか? |
この仕事のやりがい
|
 |
樹里さん |
|
1つは、メンバーが事業に集中できる仕組みを提案してそれが活きたときです。私は事業の成長に直接関わっているわけではないですが、陰で事業・人を支えることが好きなので、そういう時にやりがいを感じます。
もう1つは、メンバーの心の支えになれたときです。時には、同じチームのメンバーだと言いにくい悩みもあると思います。そんな時に気軽に相談できる存在でありたいと思います。 |
チャーリー |
|
確かに、入社前から丁寧にサポートしてくれた樹里さんにはいろいろ相談しやすかったです。もちろん、今もですよ!(笑) |
|
|
|
樹里さん |
|
ありがとうございます。(笑) ボーダレスって、今この瞬間にも困っている人の生活が事業の先にあるから、一刻も早くインパクトを出さなきゃって、みんな常にエンジン全開で頑張るじゃないですか。だから遠くからでも、無理してる人がいないか見ていてあげる人がいないとなと思ってます。 |
チャーリー |
|
なんだか改めて、こうして私たちは支えられてるんだなと思いました。
でも樹里さん、ボーダレスは先日ついに30社を超えました。今の人事労務チームだけでサポートできる域を超えてきたんじゃないかと思うのですが…
|
|
|
|
樹里さん |
|
そうですね。これから増える新規事業も、既存事業ももっとサポートしていきたいので、新しい仲間が欲しいと思っています。
|
|
|
|
チャーリー |
|
おお!ついに人事労務も仲間を募集ですね!どんな人が向いていると思いますか?
|
樹里さん |
|
事業・人の成長を陰で支えることにやり甲斐を感じる方かな。
それに「どうすればもっとよくできるか」という視点でアイデアを提案するのが好きな方も楽しめると思いますね。
|
|
|
|
チャーリー |
|
なるほど!「社会問題を解決する人たちを共に支えたい!」という方ですね!
|
|
|
|
樹里さん |
|
はい!一緒にボーダレスメンバーを支えてくれる方を待ってます!ご応募お待ちしています!
|
|