世界13カ国、35の事業を展開するボーダレス・ジャパン。
代表 田口一成が、ボーダレスグループの起業家たちと、一つのテーマを掘り下げてお話しする「BORDERLESS TALKS」
田口一成と起業家の哲学や信念をテーマに、参加者のみなさまと共に考えるトークライブです。
ー第8回は、タベモノガタリ 代表 竹下友里絵
竹下は、すべての人の毎日が「おいしい!」で満たされた世界の実現を目指して、食をテーマに取り組んでいます。
「満足に食べられない人がいる一方で、たくさん食べ物が捨てられている」食のアンバランスに問題意識を持ち、「自分の欲を満たすための消費活動が、社会の為になる仕組み」を作りたいと、JICAや国連の道ではなく、ビジネスの世界を志しました。
現在は、「形はワルいが、味はイイ。」をコンセプトに、新鮮地場野菜を農家から”規格不選別”で直接仕入れ販売する”八百屋のタケシタ”を神戸市内で運営しています。
ー「愛着を持つことの強さ」を忘れていないか
生物として生きる上で、切り離せない大切なもの、こと。
惰性や妥協で、言い訳をして、選んでいませんか。
・人をかたち作るもの
・人ではなく、仕組みを変えること
・作る人、調理する人、食べる人
それぞれが笑顔であるために
「食」を入り口に、その先にある普遍を一緒に考えましょう!
※ BORDERLESS TALKS*アフタートークあり*
ボーダレストークス終了後、21時から”八百屋のタケシタ”のインスタグラムにて
竹下によるアフタートークを行います!(予約不要)
こちらもぜひご参加ください。
<当日プログラム>
(1)オープニング
(2)田口と竹下によるトークセッション
(3)Q&A
(4)クロージング
<質問はYouTubeチャットで>
イベント中は、YouTubeチャット機能でみなさんからの質問を募集します。
※すべての質問にお答えできない場合もありますので、予めご了承ください。
<感想をTwitter、Facebookで>
感想は、TwitterやFacebookで「#ボーダレスジャパン #ボーダレストークス」とつけて投稿してください。
またイベント内でお答えしきれなかった2人への質問も、上記# をつけてツイートしていただけたら、回答いたします。
<イベント概要>
【日時】8月25日(火) 19:00~20:30
【方法】オンライン(YouTube)
*イベント開始5分前よりPeatixイベントページの「イベントに参加」よりご参加ください。なお、YouTubeのチャット機能の仕様には、事前にアカウント登録が必要となります。予めご了承ください。
◆登壇者◆
ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長
田口 一成
1980年福岡県生まれ。大学2年時に、発展途上国で栄養失調に苦しむ子どもの映像を見て「これぞ自分が人生をかける価値がある」と決意。株式会社ミスミに入社後、25歳で独立しソーシャルビジネスしかやらない会社ボーダレス・ジャパンを創業。2020年4月現在、社会課題を解決するための35の事業を世界13カ国で展開している。2019年2月、日経ビジネスが選ぶ「世界を動かす日本人50」に選出。
タベモノガタリ 代表取締役社長
竹下 友里絵
1996年兵庫県神戸市生まれ。高校2年の留学をきっかけに、「一方ではたくさん食べ物が捨てられ、一方では食べられずに死んでいる人がいる」という、世界の食のアンバランスに対する問題意識を持ちはじめた。
大学は関西学院大学総合政策学部にて国際協力を学んだ後に、神戸大学農学部へ3年次編入。1年の休学を通してビジネスを学び、大学在学中にタベモノガタリ株式会社を設立。農地で発生するフードロス削減に取り組むため、兵庫県神戸市を中心に八百屋のタケシタを運営中。
▶ Twitter
事業名:八百屋のタケシタ
HP:https://www.yaoyanotakeshita.com/
▶ Instagram 旬の野菜、おいしく食べるレシピを公開!
▶ TEDx Talks
https://www.youtube.com/watch?v=p4ctGZzlZQg
▶ Fresh Faces
https://youtu.be/RzJbGp9EdLI