RICEプロジェクト実行者とつながるRICE MEET
『環境負荷の少ない、ぬか漬け専用野菜 「腸活ミニ野菜」を広げたい!』
※こちらのイベントはRICEメンバー、非メンバー問わず、どなたでもご参加いただけます。
お気軽にご参加ください。
より良い社会を目指す発信者プラットフォーム「RICE」で取り組んでいる、
社会に良い取り組みを広げる発信プロジェクト「RICEプロジェクト」。
プロジェクト掲載者の想いを直接聞くことができるイベントRICE MEETのご案内です!
今回は環境負荷の少ない、ぬか漬け専用野菜 「腸活ミニ野菜」をより、代表石川さんをお招きします!
農業就業人口は過去20年間で約200万人減少しているという問題に挑む「腸活ミニ野菜」。
立ち上げの背景から今後のビジョンについて、石川さんにお話を聞くイベントとなります。
■「腸活ミニ野菜」とは?
何をぬか漬けにすると一番いいのか、それは、野菜の栄養をまるごととれる「ミニ野菜」。 皮ごと、へたごと食べられるミニ野菜をぬか漬けにすることで、豊富な食物繊維が善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。
▼「腸活ミニ野菜」について詳しく知る
https://miraibatake.jp/
■RICE PEOPLEとは
『RICE PEOPLE』はSNS発信でより良い社会をつくる社会発信者のプラットフォームです。
発信でより良い社会を作っていくために、社会に良い取り組みを発信で広げる「RICEプロジェクト」や、発信力を高めるslackコミュニティ、オンラインイベントを提供しています。
フォロワー数に関わらず、「社会を良くしたい」という思いを持つ方は誰でもご登録頂くことができます。
RICE PEOPLEの詳細はこちら▼
https://rice-inc.net/
■「腸活ミニ野菜」を広げるRICEプロジェクトのお知らせ
「腸活ミニ野菜」の取り組みを発信で広げるRICEプロジェクトが始まります。
Instagramでフォロワー数1,000人以上をお持ちの方は、商品を体験した感想を発信!
40万人に情報を届けることに挑戦します。
皆さんが発信をするとフォロワー数×0.1が植林活動に寄付されます。
今回のプロジェクトで最大40,000円の寄付が積み立てられます。
▶植林活動を詳しく知りたい方はこちら
※プロジェクトへの参加はRICEへの登録が必要です。
プロジェクト詳細ページはこちら▼
https://rice-inc.net/project/miniyasai/
■タイムスケジュール
18:55 開場
19:00 開演
19:10 『環境負荷の少ない、ぬか漬け専用野菜 「腸活ミニ野菜」を広げたい!』紹介
ゲスト:石川 美里さん
ー「腸活ミニ野菜」とは何か
ー解決したい社会課題について
ー目指す理想の社会像とは?
19:40 企画説明 担当:RICE 廣瀬
19:45 質疑応答・フリートーク
20:00 終演
■登壇者
みらい畑株式会社
代表取締役社長
石川 美里さん
1990年生まれ。兵庫県出身。岡山大学法学部卒。幼少期に父親の仕事でインドのニューデリーに三年居住。生まれた国が違うことで生じる貧富の差に当時ショックと罪悪感を感じる。生まれた環境が変えられないのであれば自分の人生を何かの役に立てたいと、社会課題解決を職にすることを志しUNICEFを目指す。学生時代に東日本大震災が発生し、住んでいる場所が違うだけで人の生死が分かれること、そして何もできなかった自分に再び憤りを覚える。そんな時にボーダレス・ジャパンに出会い、2017年にみらい畑株式会社を設立。