世界16カ国で42 の事業を展開するボーダレスグループ。「よりよい社会をつくる」という目的のもとに、社会起業家が集っています。
そんな目的に共感し、起業家をささえる仕組みが「ボーダレス サポーター」です。
ソーシャルビジネスの事業内容を大公開!
・社会問題の現状とそれを解決するビジネスモデル
・立ちはだかった困難と、それを乗り越えた決断
起業家自ら、すべてお話しします
<当日プログラム>
19:30- オープニング
19:40- 第一部・起業家からの第4出動「ハチドリ電力」
20:10- 第二部・ソーシャルビジネス 大公開「夫婦問題に特化したCtoCプラットフォーム:フタリノ」
20:50- エンディング
<プログラム詳細>
・起業家からの第4出動
ボーダレス内で日常的に行われている「第4出動」とは、周囲に声をかけて集まってもらうヘルプ要請のことです。
グループの起業家から、今サポーターの皆さまに知ってほしいこと、お願いしたいことなどをお話しします
今回はハチドリ電力
サービス開始から1年。その歩みとこれからをお話しします。
起業家:小野 悠希
サービス名:ハチドリ電力
社会問題:気候危機、地球温暖化
・ソーシャルビジネス 大公開
<イベント概要>
【日時】10月28日(木) 19:30~21:00
【方法】オンライン(Zoom)
<参加方法>
ボーダレスサポーター登録後に、ご参加いただけます
ご登録はこちらから
◆登壇者◆
第4出動
ハチドリ電力 代表
小野 悠希
1995年兵庫県生まれ。大学生のころに当時ボーダレスの内定者だった先輩を通じてソーシャルビジネスを知る。2018年に起業家採用枠でボーダレスに新卒入社。1年間ボーダレスリンクでミャンマーの小規模農家を豊かにするためのモデルを立ち上げ、帰国後はILOITOOで事業リーダーを経験。最前線で社会のために働きたいという思いが強くなっていたタイミングで、当時話題になっていたグレタさんを通じて環境問題の予断を許さない状況を知る。今すぐだれかがどうにかしなければ、今後地球がどうなっていくかわからない、そんな状態に強く危機感を覚え、ハチドリ電力の立ち上げに参画。
ソーシャルビジネス 大公開
フタリノ 代表
清水 愛
1984年奈良県生まれ。小学校ではトランペット、中学〜大学まではサックスと、学生時代は音楽一色。 本気でメジャーデビューを目指したものの、大学3年生の冬、予期せぬ事態により突如バンドが解散に。 慌てて就職活動をはじめ、人材会社に就職。始まってみると仕事もチームで一つの目標に向かってプロジェクトを進めるという点では音楽活動と似ていて、いつの間にかやりがいを見つけて夢中になりました。
起業につながる転機となったのは、結婚後の不妊治療の挫折です。自身の経験から、子供の有無にかかわらず夫婦が自分たちらしい家族の形を見つけられるような支援がしたいという思いで、2019年4月にフタリノを立ち上げ。その後ボーダレスの書籍に出会い、この環境に飛び込むことが目指す社会を実現する最短ルートだと確信。ボーダレスアカデミーに参加後、ボーダレスグループ42番目の事業として承認される。「夫婦」という切り口から社会全体の幸福度を高めることに、人生をかけて取り組みます!