RICEプロジェクト実行者とつながるRICE MEET
食品ロスや使い捨てプラの削減を目指すムーブメント「#できることからやってみる」を広げたい!
※こちらのイベントはどなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加ください。
より良い社会を目指すシビックインフルエンサーのプラットフォーム「RICE PEOPLE」で取り組んでいる、
社会に良い取り組みを広げる発信プロジェクト「RICEプロジェクト」。
プロジェクト掲載者の想いを直接聞くことができるイベントRICE MEETのご案内です!
今回は食品ロスや使い捨てプラの削減を目指すムーブメント「#できることからやってみる」より、事務局の杉山さんをお招きします!
「持続可能な資源利用」の実現に向け、食品ロス削減や使い捨てプラスチック削減に、多くの方がアクションを起こせるように企画されたこのキャンペーン。
今回は事務局のディレクターを務める杉山さんから直接「#できることからやってみる」の取り組みや、参加方法について、お話を聞くイベントとなります。
■「#できることからやってみるキャンペーン」とは?
「持続可能な資源利用」の実現に向け、食品ロス削減や使い捨てプラスチック削減に、多くの方が実践的な行動を実施できるように、キャンペーンが立ち上がりました。
キャンペーンを通じて「ムーブメントづくり」を推進することで、持続可能な資源利用への認知向上や、具体的なアクションにつなげることを目指します。
▼「できることからやってみるキャンペーン」について詳しく知る
https://foodlossplastic.metro.tokyo.lg.jp/
■RICE PEOPLEとは
『RICE PEOPLE』はSNS発信でより良い社会をつくる社会発信者「シビックインフルエンサー」のプラットフォームです。
発信でより良い社会を作っていくために、社会に良い取り組みを発信で広げる「RICEプロジェクト」や、発信力を高めるslackコミュニティ、オンラインイベントを提供しています。
フォロワー数に関わらず、「社会を良くしたい」という思いを持つ方は誰でもご登録頂くことができます。
RICE PEOPLEの詳細はこちら▼
https://rice-inc.net/
■「できることからやってみるキャンペーン」を広げるRICEプロジェクトのお知らせ
11/17より、「できることからやってみるキャンペーン」の取り組みを発信で広げるRICEプロジェクトが始まります。
できることからやってみるキャンペーンにTwitterやInstagramで参加して、取り組みを発信!
皆さんが発信をするとフォロワー数×0.1が植林基金に寄付され、
300円で1本の木を植えることに繋がります。
今回のプロジェクトで最大43本の植林が可能です!
▶RICE tree projectを詳しく知りたい方はこちら
※プロジェクトへの参加はRICEへの登録が必要です。
プロジェクト詳細ページはこちら▼
https://rice-inc.net/project/dekirukoto-campaign/
■タイムスケジュール
18:55 開場
19:00 開演
19:10 『#できることからやってみるキャンペーン』紹介
ゲスト:杉山千尋さん
ー「#できることからやってみるキャンペーン」立ち上げの背景とは?
ー発信したい社会メッセージについて、企画の参加方法
ー「#できることからやってみるキャンペーン」が目指す理想の社会像とは?
19:40 企画説明 担当:RICE PEOPLE 廣瀬
19:45 質疑応答・フリートーク
20:00 終演
■登壇者
#できることからやってみるキャンペーン
ディレクター
杉山千尋さん