難民問題の解決のためにできること

SNSなどで世界から批判的な視線を向けられている、日本の難民受け入れの実態。
そんな状況を知り、自分にできることは何か探している方も多いのではないでしょうか。

前のページ◁ <2分で分かる>難民問題、日本の現状と課題

難民への支援活動を行うNPOへの寄付や、法制度を変えるため一人の市民として声を上げることも大切な行動です。
でもそれ以外に、難民支援に役立つ方法はないのでしょうか。

たとえば、いつも使っているパソコンで難民の方を救えるとしたらどう思いますか?これから詳しく紹介していきます。

難民問題を解決するパソコンとは?

横浜市にある株式会社ピープルポート(代表 青山明弘)は、日本にいる難民の雇用創出を目的に2018年に誕生しました。

事業内容は、パソコンの再生、販売。
企業や個人から使用済みのパソコンを回収し、中身の部品を入れ替え整備。再生したパソコンを「環境負荷のもっとも少ないエシカルなパソコンZERO PC」として販売しています。

2022年2月現在、14名の社員のうち、4名が日本に難民として逃れてきたメンバー。
パソコン再生・整備の工程で、日本人のメンバーと同じ給与水準で正社員として働いています。

手作業で大切に再生したパソコンは、同じスペックの新品と比べて半額以下で提供。
PCの心臓部SSDは新品に入れ替え、Windows10の搭載により新品のようにサクサク動くので、テレワークやオンライン授業にも適していると評判です。

「寄付ではなく雇用」の3つの理由

実は、難民の方たちは、母国で政府系機関で働いていたり、自分で事業をしていたり、才能にあふれた方も少なくないそうです。日本に来たことで生死の危険から解放され、身の安全を実感できたら、自分の力を社会に役立てたいと思うのは私たちも同じです。

寄付を受けることはありがたい反面、長い期間それが続くことで自分に無力感を感じてしまうというのも理解できます。

ピープルポート代表の青山さんは、寄付による支援ではなく働く場所の提供にこだわっていると話します。

その理由は大きく3つ。
1.3年以上かかる難民認定を待つ間の生活のため、安定した収入が必要なこと。
2.「働く」ことは、収入の安定はもちろん、人生に深く影響することだから。
3.彼らの力が日本に貢献すると分かれば、難民認定以外に高度人材(*)などの資格で日本で生活を続けられるようになるから。

高度人材とは
「国内の資本・労働とは補完関係にあり、代替することが出来ない良質な人材」であり、「我が国の産業にイノベーションをもたらすとともに、日本人との切磋琢磨を通じて専門的・技術的な労働市場の発展を促し、我が国労働市場の効率性を高めることが期待される人材」と内閣府は定義します。
専門性の高い技術や知識をもった外国人労働者を、日本にとって貴重な人材として受け入れるビザのことです。

なぜパソコン再生事業なのか

・日本語を話せる/話せないに関わらず、等しくできる仕事であること
・いつか母国に帰った時にも、活かせるスキルが身につくこと
・日本の社会からありがとうと感謝される仕事であること

難民の方の雇用のため、この条件を満たす仕事は何かと探すなかで、”都市鉱山”と呼ばれる電子機器の大量廃棄を知り、パソコンの再生事業につながっていきました。

横浜市の街中にあるオフィスは、道路に面していて開放的な雰囲気。
地域の人との交流や、この仕事に「ありがとう」と言ってもらえる体験を通して、難民のイメージをポジティブなものに変えていきたいと青山さんは教えてくれました。

株式会社ピープルポートのソーシャルインパクト
2021年は1,723台のエシカルパソコン「ZERO PC」を販売。これにより、新品のパソコン製造と比べ、465トンのCO2、10万トンの水使用を削減しました。 詳しく見る

私たちにできること

パソコンのリサイクル・リユースを通して、ピープルポートと一緒に難民の方の雇用づくりに取り組みませんか?

・不要になったパソコンなど電子機器の送付

会社や自宅で不要になった電子機器の無料回収を行っています。
東京23区、横浜市近郊では、ノートPC 3台からの集荷、遠方の方には無料宅配回収を行っています。

▽詳しくはこちら
https://zeropc.jp/recycle

エシカルパソコン「ZERO PC」の購入

あらたにパソコンを購入する際、ZERO PCを試してみませんか?
パソコン選びのLINE相談や、1週間の無料お試しサービスがあります。

▽詳しくはこちら
https://zeropc.jp/

・SNSのフォロー

難民のこと、環境問題のこと、ZERO PCについて発信しています。
Twitter https://twitter.com/zeropc_jp
Instagram https://www.instagram.com/zeropc_jp/
Facebook https://www.facebook.com/zeropc.peopleport

ぜひ、ご自身が取れるアクションからはじめてみませんか。

社会問題の解決へ、第一歩を踏み出しませんか?

社会起業家

ボーダレス・ジャパンでは、難民問題をはじめとする様々な社会問題の解決に向けた「第一歩」を用意しています。

何としても解決したい社会問題がある人はこちら:新卒の方 / 社会人の方
ソーシャルビジネスの作り方を学ぶ:社会起業家養成「ボーダレスアカデミー
起業家や事業を支援する:「サポーターになる

ぜひご自分にあったステップを見つけて、第一歩を踏み出してみてください。