
こんにちは!
ボーダレスグループの広報と、ビジネスレザーファクトリーの設計・人事を担当している加藤です。
私が住んでいる名古屋では、連日38度を超える猛暑が続いておりますが、そんな日本のド真ん中から、一昨日はじめて行われた「社員総会」を簡単にレポートさせていただきます。
なんのために、ここに集うのか。
昨年から今年にかけて10事業が増え、今や「世界8カ国、19事業」となった私たち。
会社の存在意義とこれからのビジョン。
それぞれが、どんな想いと志で事業をしているか。
それらをいま一度再認識するために、各拠点をオンラインでつなぎ、ここに集合。
東京中継会場の様子
総会の中で全19社の社長たちが、自分の言葉で熱い想いを語りました。
1人3分という制限時間があったにも関わらず、誰一人それを守る事はできず(笑)、締めくくる言葉は、仲間に対する「感謝」の言葉。
3分で語る!ポスポスのヨッシーさん
やっていることは19事業、19色。
これだけ多岐にわたっていても、ボーダレスがグループであり続ける理由は「ノウハウ」「人材」「資金」の共有のため。
でもそれ以上のものがここには存在していると、私は感じています。
私たちは誰一人として、「自分の事業だけが良ければそれでいい」と思っていません。
全員がいい意味ですごく"おせっかい"。
苦しい仲間がいれば、どこに所属しているかなんて関係なしに助け合う。必要なものがあれば、惜しみなく提供する。そんな文化があります。
ビジネスレザーファクトリー宮崎店。可能な限り店舗のみんなもバックヤードで参加。
なぜそこまでできるのか?
それは
”一つでも多くの社会問題を解決したいから”。
“一つでも多くの社会ソリューションを、世に送り出していきたいから”。
全員で心に留めた社是は、
「いい会社を増やして いい社会をつくりましょう」
この総会に参加していて、みんなが語る一言一言に愛が溢れすぎていたので、「心の底から気持ちいい集団だな」と思ってしまいました。
手前味噌ですが。
離れていてもこれだけのメンバーが同じ時間を。
「ボーダレス3.0」が、いま始まります。
これからの私たちにも、ぜひ期待してください。